大会情報

第10回 上州武尊山スカイビュートレイル

開催日:
2024年9月22日 (日) ~ 23日 (月)
開催地:
群馬県(川場村)

種目:スカイビュートレイル130(138km),スカイビュートレイル80(80km)【前日受付】,スカイビュートレイル80(80km)【当日受付】

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

74.6

(現在の評価数32人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
11人
12人
26人
12人
0人
快適だった
9人
暑かった
1人
寒かった
12人
風が強かった
9人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    6
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    22
  • 自然満喫
    25
  • 観光名所とセット
    5
  • おもてなし
    9

みんなのレポート

評価者:32人

厳しい大会ですが大満足!

出場種目:トレイル

朝からかなりの雨の中、剣ヶ峰、武尊山と厳しいコース。池のようなコースと格闘しましたが、トレランの醍醐味を十分に味わえました。武尊山山頂など、厳しい状況の中案内してくださったスタッフの皆様には感謝感謝です。久々のミドルレンジで相当疲れましたが、楽しめたレースでした。あと、1kmごとの距離表示はとてもうれしかったです。

総合評価:
78.5点

MISH-RUN さん 2024年10月5日 19時56分

詳細を見る

0

やっぱりキツい

出場種目:トレイル

5年ぶりの参加。コースを忘れかけていたけど、進みながら、つらさとともに思い出した。
天候は雨。武尊山の下りは予想を超えるドロドロで、よける場所もなく、諦めてジャブジャブ進しかない。
130Kだったけど、残念ながら110Kでタイムオーバー。

総合評価:
60.0点

しろくま さん 2024年10月5日 8時0分

詳細を見る

0

過酷な80kmレース!!

出場種目:トレイル

自己最長80kmに挑戦しようとエントリーしましたが、当日は豪雨によりとんでもなく過酷なレースとなりました。
80kmの場合は距離に対して制限時間が長いので、その点は初めてミドルに挑戦するという方にも人気なのかもしれません。が、コースは雨が降ったら膝まですっぽり入ってしまう水たまりが何箇所も出現し、急登もドロドロで非常に登るのが困難になります。
メンタル的にも厳しいレースとなりましたが、運営スタッフの方々のサポートがとても温かく、最後まで走り切ることができました。
夕方は雨が止み、綺麗な夕焼けも見れて満足です。

総合評価:
77.0点

Hana さん 2024年10月1日 15時8分

詳細を見る

0

前半は雨中の登山、後半はぬかるみ遠足

出場種目:トレイル

80kmの部に参加。
参加したトレイルランのレースの中で一二を争う悪条件でしたが、無事完走できたことで少し成長できたかなと。
運営は大変満足いくものでしたが、欲を言えば、最終エイドからフィニッシュまでの距離が20kmもあったが、ちょっと長いですね。もうひとつくらいエイドが欲しかった。
それと参加賞tシャツ。メインスポンサー社製のものを期待していただけにちょっと残念でした。デザインは悪くないんですけれども。
ともかく、総じて満足でした。関係者の皆様、ありがとうございました。

総合評価:
61.5点

ざき さん 2024年9月29日 22時47分

詳細を見る

0

80kmに参加。泥んこ大会楽しみました。

出場種目:トレイル

スタート時は曇り、しばらくすると雨が降ってきて気温が上がらず走りやすかったです。
武尊山頂付近は雨風で少し寒いくらいでした。思った以上にキツい登りの箇所もあってチャレンジングなコースです。

武尊からの下りに続く中盤は泥んこ大会、川下りみたいな水浸しの箇所も多々ありました。
思うように進めず消耗しますが、こういうのもトレイルの面白いところです。

雨があがったらオグナほたか付近で虹!キレイに見えました。

終盤は延々と続く浅松山への坂道を半ば眠りながら登り続け、最後は少しペースアップできてどうにか日付が変わる前にゴールしました。

スタッフの方々の雰囲気もとても良く、エイドでの補給食も充実していてコースはキツいですが気持ちの良い大会でした!

総合評価:
83.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年9月29日 18時11分

詳細を見る

0

雨の登山

出場種目:トレイル

ストック無しでトライしてみましたが、非力な私には必需品であったということがよくわかりました。
武尊山の下で渋滞遅れが出て、ちからなく挽回できませんでした。膝上まで浸かる水溜りや、泥沼の登山道に何回も足を踏み入れ
かなり消耗しました。寒かったこともあり、エイドでの温かい食べ物は無くなっていたところもありました。

それでもこれが上州武尊。山田昇カップの真骨頂ですね。雨や泥道でヒーコラいうようであればまだまだです。
時間切れで110Kmであえなく投了になりました。
山登りとトレイルの醍醐味を味わえるレースです。

総合評価:
80.0点

関門 さん 2024年9月29日 10時17分

詳細を見る

0

上州穂高山スカイビュー初参加!

出場種目:トレイル

噂には聞いていましたが難易度の高いレースでした。
とにかく上って下っての繰り返しでなかなかメンタルがやられるレースでした。
今回のレースは前半の大雨でかなりのドロンコ祭りになり体力を持っていかれました。
それを粘って粘って行きついたゴールは最高でした。
各所のエイドは特色があり時間帯で本当にありがたい飲み物食べ物があったのですごく充実していたと思います。
スタッフの皆さんありがとうございました!

総合評価:
73.0点

ダイスケ さん 2024年9月29日 10時7分

詳細を見る

0

県民の休日

出場種目:トレイル

群馬県民の必須参加種目として、群馬マラソンの次に挙げるとしたら上州武尊ではないだろうか。
と言うわけで、130kに出走したーしかも敢えてのポールなし。路面状況は泥だけど、志賀高原に比べればベアーな箇所は少なく滑りにくく、『余裕やん』と。登りはFuji100の天使山域や霜山の登りを思わせるような感じ。雨が降って気温が上がらなかった為か快適に走れたよーエイドがサイコー!天然水だから美味い!塩素臭くない!スタッフが全員レースに積極的!
レースには靴下は捨てる覚悟で。ドロップバックには着替え一式はマスト。ポールは必携ね。

総合評価:
95.5点

おーちゃん さん 2024年9月29日 9時37分

詳細を見る

0

武尊山を越えるまでが

出場種目:トレイル

今回は武尊山を登り切るまで豪雨の中でのトレイル
渋滞する所はなかったが、足場は悪く、特に膝下までの水溜まりが何度もあり膝下はぐしょぐしょで、靴の中まで泥だらけでメンタルはやられました。
武尊山を下ってからは、天気も回復し道も林道が多く足場も悪くなくなったので、無事に完走する事が出来ました。
エイドやウォーターエイド充実していたので、そこはとても満足です。
この大会は武尊山までが山場といえる大会だと思います。

総合評価:
69.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年9月28日 21時47分

詳細を見る

0

130K参加しました。

出場種目:トレイル

130Kに参加しました。
キツかったですがとても楽しめて、また出たいと思う大会でした。
細かいことですが実際は138kmだったのでカテゴリ名を138Kもしくは2キロ増やして140Kにしてもらいたかったです。
レース初日は雨でした。夕方には止みましたが気温が低めでしたので水はあまり気味でした。
3時間遅れてスタートした80Kの選手と武尊山頂からほたか牧場まで合流していたのですが、ペースが合わずに渋滞になっていました。(抜かしたい130選手と順番を待って欲しい80選手に軋轢が生じている感じを受けました)
ミレーが冠スポンサーだったので参加賞は期待していましたが、普通のよくある参加賞Tシャツにミレーと大会のロゴが入っている感じでした。
130完走のフィニッシャーグッズはミレーのキャップに大会ロゴが入っていたので嬉しかったです。
記念に取っておこうと思います。
今回は110Kでドロップアウトしても110の完走ということで記録もポイントもつくというルールが斬新でした。

総合評価:
84.0点

わふ さん 2024年9月28日 18時34分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上