大会情報

第21回米山山麓ロードレース

開催日:
2013年4月21日 (日)
開催地:
新潟県(上越市)

種目:ハーフ(21.0975km) ,11km,5km,3km,1.5km

  • RCチップ

--.-

(現在の評価数7人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:7人

寒い中役員、沿道応援有難うございました。

出場種目:ハーフ

季節はずれの降雪で最悪の天候で会場入りするまでは気持ちが全く乗りませんでした。
しかし大会準備の役員の皆さん、スタート後も寒い中、積雪もある中でも沿道にいた
お年寄りの応援に元気を貰い激坂でも楽しく走れました。
 いつもなら米山の春の訪れや桜を見ながら起伏に富んだコースに挑戦する大会で
心が折れてしまいそうな坂を登りきった時の疲労感と満足度は他にないと思います。
時期的に大会が重なりメジャーではありませんがお勧めする大会の一つです。

総合評価:
66.0点

ニガッパ さん 2013年4月27日 7時38分

詳細を見る

0

超ローカルな大会。

出場種目:ハーフ

サイト情報があまりに不足しているのが残念です。
市のHPには開催案内のみ。レース終了後は、それすらも削除。
市外のランナーを大会に呼び込もうという気がないので
仕方ない?のでしょうか。
何もかも「例年どおり」。
開会式も参加賞Tシャツも変化ナシ。

起伏のあるコースで景色もいいので
もっともっとPRすれば、大勢のランナーが集まるはず。
とても魅力のある大会なので、とてもとても残念です。

総合評価:
41.5点

かずと さん 2013年4月26日 22時18分

詳細を見る

0

雪国の寒さを体感

出場種目:ハーフ

初めて米山山麓ロードに参加。ここの一般の種目はハーフ、11キロ、5キロ、3キロと4つもあり申し込み数はハーフ338、10キロ236となってました。
自分はハーフを走りました。コースは思ったより起伏の傾斜はラクだと思いました。常陸太田のほうがきついかな?トレイル区間もなくすべてロードでした。
ただ想定外の雪と寒さでか、腹通になってしまい16キロまで何回も立ち止まり歩いたりのきつい状態でした。
手袋を忘れたのが致命傷でしたね、手が冷たく膨れてきてしもやけ状態に(笑)
終盤雪も止み、腹痛も治まってきたので飛ばしましたが2時間以上かかってしまいました。
ゴール後はトン汁で生き返りました。量も多くてうまかった。
晴れてれば、新緑のきれいないいコースだったと思うのでホントに残念でした。
できたらコース上にトイレの設置をお願いしたいですね。

上越市は平成27年に新幹線が開通するので東京から行きやすくなりますね!

総合評価:
49.0点

カトちゃん さん 2013年4月25日 23時28分

詳細を見る

0

上りがきつかった

出場種目:ハーフ

初めての参加,ハーフも初挑戦です.前日から寒くなり,雨は覚悟していたが,まさかの雪… それでも走っていれば寒さは気にならず,かえって気持ちいいくらいでした.コースは,前半5kmはほぼ平坦,5km過ぎから上りが始まり,10~12kmの上りは予想以上にきつかった.パンフレットの高低図では,12km以降は1つ上りがあるだけで,あとは下りになっていたのに,下ったり上ったりの繰り返し.予想外の上りが精神的にきつかった.高低図はもっと詳細に作ってほしいものです.それでも何とか目標タイムは達成でき,楽しめました.また,ゴール後の豚汁は冷え切った体には最高でした.

総合評価:
67.5点

でぶごん さん 2013年4月24日 19時52分

詳細を見る

0

完走でました

出場種目:11k

11kの部に参加しました。途中の登りの砂利道には苦労しましたが、事前に未舗装距離の案内が有りましたので
心構えも出来ていました。ろくに練習もせず参加したのですが未舗装区間が終わってしばらくした所に有った
給水所で元気をもらってなんとか完走出来ました。

総合評価:
50.0点

SEKIKAZU さん 2013年4月22日 17時46分

詳細を見る

0

寒かった~(>_<)

出場種目:ハーフマラソン

全国的な寒の戻りでとても寒く雪が降りまずはスタッフ、ボランティア、応援の方々寒い中ありがとうございました
。コースについては正直、ちょっと甘く見てました^^;
スゴいえげつなかったです。何度歩こうかと思ったことか…
でも、楽しかったです。

豚汁のサービスや大判焼きなどアフターも楽しめました(^^)
来年は晴れるといいなぁ

総合評価:
69.0点

のるもっと さん 2013年4月21日 20時47分

詳細を見る

0

なんと!雪見桜とウグイスが?

出場種目:11km45歳以上男子

第21回大会も4月21日にも関わらず全国的な寒の戻り!とにかく寒かった!朝方から強くなり始めた冷たい春雨もだんだん本格的な雪に~これは完全な春の吹雪でしたよね。スタート気温2℃でしたから山側の斜面はそれ以下は確実だったでしょう。地元のボランティアおじさん/おばさんたちに励まされながら受付・レーススタート!今回は下り坂で北陸道の下を潜ってその先から新コースになりました。前半は柿崎カントリーエレベーター前を通る平坦な田んぼ道を進みます。名物の山道に入るのが5km過ぎからになったので各自・前半はスムーズにペースを取れたと思います。しかし坂道が後ろに移ったので返ってきつく感じたかな?。私は11kmコースだったので砂利道のオフロードを2.1km登り降りしたので途中はトレールレースみたいでした。個人的にオフロードは嫌いでは無いのですが雪+落葉枯れ枝+水溜り泥で滑りやすくちょっと辛かったです。風が強く無かった事で救われました。山里では雪見桜とウグイスが私たちを励ましてくれました!なかなか出会えない取り合わせでしたね。ホーホケキョ!暖かい豚汁と紅茶サービスが沁みたねえ。

総合評価:
75.0点

でのでの さん 2013年4月21日 16時42分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上