出場種目:10kmマラソン
10km完走後、完走記録証を貰おうと並んでいると、手マイクで、トラブルで、30分後の発行しますとのアナウンス、その後、当日発行は、出来ませんとの手マイク!あり得んし!帰り支度をして1時間後位に会場をぶらぶらしてると完走記録の発行しますとの手マイク、帰った人も居たんじゃないの!
- 総合評価:
- 64.0点
ボギーG さん 2019年4月21日 19時21分
種目:10km,【A】3km,【B】3km
53.7 点
(現在の評価数120人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:120人
出場種目:10kmマラソン
10km完走後、完走記録証を貰おうと並んでいると、手マイクで、トラブルで、30分後の発行しますとのアナウンス、その後、当日発行は、出来ませんとの手マイク!あり得んし!帰り支度をして1時間後位に会場をぶらぶらしてると完走記録の発行しますとの手マイク、帰った人も居たんじゃないの!
ボギーG さん 2019年4月21日 19時21分
出場種目:10kmマラソン
こんな大会ならやめた方がいいと思います。しっかり練習して走ったのに、完走証は当日もらえない。しかも、一週間待ってもまだ送って来ない。
エントリー料は値上がりしたけど、結局参加賞のタオルの面積が広がっただけ。おまけに、完走証を送ってたら全然意味ないですね。
いっそのこと参加賞なんかいらないから、エントリー料を安くして欲しい。
500円で、スポーツドリンクだけの某大会の方が、よっぽどいいです。
こんな大会に、点数がつけられるわけがない。あるとしたら、練習もしないで参加した人だけだ!!
ニックネーム未登録 さん 2019年4月29日 23時37分
出場種目:10kmマラソン
10キロに参加。練習不足で不安だらけの私をまっていたのは
笑いと感動の一日でした。でてよかった!
暑さで失速気味の私を迎えてくれたのは9キロ付近の
西大寺観音院の仁王門。
くぐりぬけると本堂境内に鳴り響く笛と太鼓の共演。
有り難いですね。音が腹に響きます。
この醍醐味は忘れられません。
”あと1キロ何としてもがんばるぞーくじけてなるものかー!”
給水もたくさんの箇所でしていただいて、
暑い中でも熱中症にならなくて完走できました。
地元の方の応援に力をもらいました。
時々の仮装の方に笑いももらいました。
こんな心温まる大会にまた来年もでたいと思います。
runnermei さん 2019年4月22日 11時12分
出場種目:10kmマラソン
昨年に引き続き参加しました。
フラットなコースで非常に走りやすかったです。
出店も増えて地元の方みんなで盛り上げている大会だと感じました。
改善したほうが良い点は、去年に引き続き暑かったので、
5kmか6km地点にも給水所があればいいのかなと思いました。
完走証は25日無事に届きましたよ。
ソラヒカル さん 2019年4月25日 23時25分
出場種目:10kmマラソン
初めての10キロマラソンでした。アップダウンが少ないと思ってましたが、暑さのせいかしんどかったです。給水がたくさんあり助かりました。最後の子供たちの太鼓の応援元気が出ましたー。景色は良いコースでした。
ニックネーム未登録 さん 2019年4月22日 10時20分
出場種目:10kmマラソン
参加費が高くなった=なにかが良くなった=参加して良かった!
とならないといけない大会だと思います。
スタッフの皆様には、感謝ですがいまいち盛り上がりに欠けたかなというのが正直な感想ですかね。ハーフのコースも採り入れて貰えたらとも思います。
ゆうさん さん 2019年4月27日 21時9分
出場種目:10kmマラソン
去年までは¥3,000。今年になって¥1,000値上がりして¥4,000。
事前のPRではおもてなしに期待みたいな事を言っていたので期待していましたが、完全に裏切られました。何も変わっていない(>_<)ただ¥1,000値上げしただけ。完全に人をバカにしている。バザーの充実はただ店の数を増やしただけ。値段も高くマッサージなんか¥1,000もします。
当然の事ながら閑古鳥が鳴く様なブースの状況。特産のイチゴも整理券と引き換えに6個か7個紙コップで貰えるだけ。手荷物を預けるシステムも無く全然改善されていない。同じ¥4,000ぐらいの参加料でシャインマスカットが2箱も貰える葡萄の里マラソン大会を見習って欲しいと思います。今のままのコース設定だとコース幅が狭く。より一層の大会規模拡大は無理じゃないかと思います。折角やるのだから岡山マラソンを抜いて日本一の大会を目指してもらいたいと思います。
KAZU さん 2019年4月21日 21時46分
出場種目:10kmマラソン
地元開催大会なので毎年参加しています。町内マラソン大会のようなアットホームな雰囲気で、気軽に参加できるので気に入っています。県外からわざわざ参加するような大会ではないと思います。
くまのん さん 2019年4月22日 16時21分
出場種目:10kmマラソン
初めて参加しました。
会場の雰囲気もコースも暖かい応援も、おまけにお天気も良くて楽しく参加させていただきました。
が、毎回、完走証を手に写真を撮っていたのに、今回はその場で頂けなかったのがとても残念でした。
tanahaha さん 2019年4月23日 7時37分
出場種目:10kmマラソン
10km 4000円
ちょっと高すぎる。
参加費に見合うだけのコース景観、お土産、おもてなし、、、などイマイチ足りない。
もう参加しないかな。
ルパン0310 さん 2019年4月21日 22時59分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.9点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |