出場種目:トレイル
今年はコロナの影響でどの大会も中止が相次ぐ中、開催して頂いたことに感謝です!
今まで経験したことのない下りの勾配の連続で足の爪が真っ黒に・・。
3年ぶりのトレイルレースは想像以上にハードで弛んでいた心と体に「喝」が入りました。
コロナ対策もしっかりされていて、安心して走ることができました。
ありがとうございました。
- 総合評価:
- 80.5点
マー坊 さん 2020年9月8日 9時30分
評価者:11人
出場種目:トレイル
今年はコロナの影響でどの大会も中止が相次ぐ中、開催して頂いたことに感謝です!
今まで経験したことのない下りの勾配の連続で足の爪が真っ黒に・・。
3年ぶりのトレイルレースは想像以上にハードで弛んでいた心と体に「喝」が入りました。
コロナ対策もしっかりされていて、安心して走ることができました。
ありがとうございました。
マー坊 さん 2020年9月8日 9時30分
出場種目:トレイル
殆どの大会が中止となる中、開催していただいたことに感謝したいです。開催までの関係者の努力は並大抵ではなかったと思います。誘導やエイド等、運営も素晴らしいものでした。炎天下でしたが、所々で冷たい湧水をかぶって、なんとかゴール出来ました。ありがとう!
ニックネーム未登録 さん 2020年9月8日 8時6分
出場種目:トレイル
ゆずれ~るを利用してショートに参加しました。
毛無山山頂までの登りは凄くキツかったです。ダウンヒルに入り急斜面の難しさに手こずり、ゴール前の登りでトドメを刺された感じです。
コロナ禍でのレース開催は各所に感染防止の工夫がされていて、スタッフの皆さんに感謝です。
りそな さん 2020年9月5日 20時53分
出場種目:トレイル
3月から、何度も開催されるか思いエントリーし、何度も中止になり、この大会は、絶対に違うとエントリーし、本当に開催された事に、感動しました。
やっぱり、大会参加はいいなあ!としみじみと思い、この大会に、関われたすべての人に感謝しました。
コロナ対策でのウエーブスタートは、混雑もなくとても快適なスタートでした。ただ、初のコースなので、先が見えず、思いの他厳しいコースで途中で、何度も、この坂登るの?と心が折れる中、最後の坂を登り切り、ゴールに向かう気持ちは最高でした。本当に参加出来て、完走も出来、感謝と感動の一日でした。ありがとうございました。
ヒッチ- さん 2020年8月31日 19時36分
出場種目:トレイル
33kmに挑戦しました。
コースマップを暗記したつもり。
大会前にアップされたユーチューブ動画も何回も観ました。
涼しく快適なトレイルになるだろうと期待しましたが、実際は毛無山山頂まで、暑さとの戦いでした。
第一エイドまでの下りは急勾配過ぎて足が逝きそうになり、小菅神社の石段プラス登り坂で3回ほど心が折れ、さらに下りで足の指の痛さで泣きそうになりました。
完走できたのが、ただただ嬉しい。
愛知県から参加 さん 2020年8月31日 18時25分
出場種目:トレイル
この状況下で大会を開催して頂いたことにとても感謝しています。時差スタートで会場も広かったので、コロナ対策ばっちりでした。事前のガイダンスもyou tubeで配信されており、今回初トレイルでしたが安心してレースに臨むことができました。
コースのきつさも含めて正確な情報発信でしたww
毛無山登頂に続きシャープなダウンヒルで脚がバキバキになり、日影ゲレンデの登りでしまいには笑うしかありませんでしたが、最後ゴールした瞬間には忘れかけていた達成感に浸ることができ、やっぱりレースは最高だな!と思いました。ロードレースも続々中止になっていますが、なんとか出来る工夫をして新しい形で開催できるようになればいいなと思います。
大会運営、スタッフの皆さん、有難うございました!
julia さん 2020年8月31日 11時58分
出場種目:トレイル
初参加の大会でした。この大会も中止かと諦めていましたが、期間延長で開催と知り、慌ててエントリーしました。開催準備に尽力いただいた皆様、有り難うございました。
ショート出場のため、時間的な余裕もありよかったです。何よりも土曜開催がよかったです(次の日の疲労を考えると体を休める時間があるのは有り難いので)。
あとエイドはもう1ヶ所山頂か激坂の後にもあると嬉しいですね。練習に励み来年はロングに挑戦してみたいと思っています。
TOYO さん 2020年8月30日 21時17分
出場種目:駅伝・リレー
ショートの部、19.5キロに出走させていただきました。
新型コロナ感染対策として、会場内でのマスク着用、受付前の検温、ブロックごとに分かれたウェーブスタート、エイドステーションでの手洗い&手指消毒などの対策が徹底されており安心してレースに参加できました。
コース説明はYouTubeにアップされた動画を事前参照でしたが、気になる点は何度も繰り返し見ることができ、実に便利でした。
レースはと言いますと、会場のゴンドラ工事のため、ロング、ショートの部ともスタートからひたすらコーストップまで高低差1,000mを登るコース。その後も灼熱のゲレンデを下り、終盤、登り坂を2つこなして、とかなり過酷なコースではありました。ただ制限時間はショートで7時間と十分あり、歩き通しでも間に合う余裕があります。
暑さに苦しみましたが実に楽しい大会でありました。完走証に書かれた主催者さんのお言葉を借りるのであれば、
「開催してくれて有り難う!! やっぱレースって最高ッスね!!」
ありがとうございました。
けんゾー さん 2020年8月30日 21時2分
出場種目:トレイル
NOZAWA TRAIL FES 初めて参加しました。コロナの影響で、久しぶりの大会。走れるって幸せなことだと実感しました。主催者、関係者の皆さんありがとうございました。
ロングコースにエントリー。youtube動画の事前レクを頭に入れて、前半の毛無山で足を使いすぎないように注意しました。暑くなるとのことでたっぷり水分を持っていきましたが結局足りず、天然の湧き水エイドに助けられました。夏のトレイルは暑さとの闘い。ドボンしまくり、湧き水かけまくりで、できるだけ体を冷やしながらいくと気持ちも続くと思います。
大サービスの小菅神社の石段(とそれに続く登り)はとてもキツかった!あの石段を笑って登れるよう、精進します!
HTRCひろし さん 2020年8月30日 16時49分
出場種目:トレイル
大阪から車での参加です。
トレイル大会は初めてでしたので、ぺース配分等分からず、とにかく心拍数を上げ過ぎないよう気を付けて走りました。コロナの影響でウエーブスタートは渋滞にならず良かったですが、ずーっと単独で走って少し寂しかったですね。
33キロのロングコースは登りがエグかった。特に後半は脚を使い果たしている中のあの終わりの見えない登りはコース設計者出て来い(笑)と思えるコース設計でした。エイドが無いので水分補給に苦労しました。たくさん持って走ると重くなり、少ないとこのあとこの水分だけで足りるのか、情報があれば良かったと思います。しかし、湧き水には助けられました。
会場が温泉地なので温泉に入る割引券等付けて欲しがったです。
来年も脚を鍛え直してまた出たいです。
hiroshi さん 2020年8月30日 12時16分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |