大会情報

第7回赤城の森トレイルラン

開催日:
2022年8月21日 (日)
開催地:
群馬県(利根郡昭和村)

種目:実測34km(GPS26.4)(一周回+逆走),実測17km(GPS13.2)(一周回)

--.-

(現在の評価数9人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    5
  • シリアスランナー向き
    3
  • 自然満喫
    6
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:9人

トレイルというより林道のレース

出場種目:トレイル

ロングを走りました。34km表記のところ実測26kmというところでしょうか。トレイルより舗装もしくは砂利のロードの方が多いイメージでした。起伏も激しくないためそれなりのペースで走れました。
しかしレースの個性や特徴として挙げられるような点はなかった気がします。美しい展望があるわけでもなく、単調な林道が続く印象です。多くを求めすぎるとガッカリするかもしれませんが、多くの参加者と走れて楽しかったですね。
スタート会場で蜂が出ているという情報がありました。時期的にも環境も蜂が出るのは仕方ないところもあるでしょうから、虫除けスプレーが必要ですね。

総合評価:
50.0点

JeuxDEau さん 2023年1月20日 21時0分

詳細を見る

1

運営の傲慢さが目立つ

出場種目:トレイル

ボラさんは親切なのだが、運営代表の傲慢さが目立つ
コースロストに関して
確かに事前のチェックや周りをちゃんと見ることは大事だが、わかりにくいことに対してや、蜂に刺された人がたくさんいた事に対しての謝罪等は一切なく、トレイルとはそう言うものだの一点張り
安全対策や感染症対策には首を傾げてしまう
その割に参加費は高い
来年出るかと聞かれると大いに悩む

総合評価:
30.5点

まさっち さん 2022年12月22日 16時26分

詳細を見る

1

34kmの部→実測25kmでした

出場種目:トレイル

34kmの部に出場しました。最初の折返しは12km台、1.5周回だったかしらと、なまった体に鞭打ちながら24kmほど走り、さあいよいよ残り3分の1、と思いきや、コース誘導の方から「あと1kmでゴール」と励まされました。実測25kmのコースでした。記録も平地のロードで走る35km程度の結果だったので、実測に近い距離だったのでしょう。体力的にはロードの35キロ分以上の厳しさを味わえました。

総合評価:
88.5点

ランナーズハイ さん 2022年11月15日 1時32分

詳細を見る

0

開催して頂いた事に感謝!

出場種目:トレイル

厳しいコースではありませんが、ロングとなるとある程度の走力は、必要だと思います。
多少、蜜になってると思いましたが、屋外だしと不安はありませんでした。

総合評価:
48.3点

ヒッチ- さん 2022年9月2日 17時42分

詳細を見る

0

蜂に刺されました

出場種目:トレイル

スタート地点でハチに刺されている人が数人いました。

コース上にもスズメバチがいて、走っていたため気づかずに刺されてしまいました。私以外にも刺された人が複数いたようです。

蜂毒は人によりアナフィラキシーショックで命に係わることもあるので、かなり危険と思います。コース上の安全対策(救護体制)・注意喚起を希望します。

総合評価:
36.9点

Kaz さん 2022年8月30日 18時52分

詳細を見る

1

コースは走れるところがほとんど。

出場種目:トレイル

激坂がないぶん、登りがながーいところが多く、坂道の走力を問われます。給水は1ヵ所しかないので、26キロのひとは自前のものが必要です。フレンドリーさが感じられる参加者が多く、自分もすれ違うランナーさんに声をかけていて、楽しかったです。

1ヵ所難を言えば、遅くついて一番遠い駐車場になると、ゴール後戻るのがまあまあきついですかね。数百mあるので。

来年は2周目も走れるランナーになって帰ってきます。

総合評価:
76.5点

かみさん さん 2022年8月26日 8時48分

詳細を見る

0

ハチに刺されました

出場種目:トレイル

駐車場の誘導係が不在で、最後は路駐されている方が多数いました。スタート前からハチに刺された方がいるとアナウンスされてましたが、私はコースの途中でスズメバチに刺されました。ポイズンリムーバーは持参していましたが、刺された場所が頭頂部だったので使用はあきらめました。山の中なので結局走っていくしかないので、そのままゴールして軟膏塗ってもらい帰りました。荷物置き場、駐車場等、だいぶ管理がゆるい大会ですが、コースは初心者にも走りやすいです。ハチ毒は2回目が危険らしいので、もう参加はしないかな…

総合評価:
37.5点

こてつ さん 2022年8月25日 22時36分

詳細を見る

2

走りやすいトレイルラン

出場種目:トレイル

3年振りに走ったがまた走りたいと思った。ただ、荷物預かりが自己責任だったり、スタート地点がごった返していたり、最初の1キロ過ぎくらいまでは本当に密な感じがした。後、スタートは人数を分けてやったがキロ別でしないと最初の方で飛び出す人、距離があるので抑える人がそれぞれいるのでスタートは別にして欲しい。

総合評価:
45.9点

ニックネーム未登録 さん 2022年8月24日 21時24分

詳細を見る

0

クロスカントリー +α

出場種目:トレイル

森の息づかいと山の優しさが感じられるコースです。ゴール近くでは、鳥の囀りが聞こえました。
個人的には暑さに参りましたが、折り返し2周目の中程にある長い下りは気持ち良かったです。
30kmコースにエントリーして(私のように)体力に自信ない方は、この下りのために足を残しておかれると間違いなく楽しめます。

総合評価:
79.5点

docshoan さん 2022年8月21日 21時37分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上