出場種目:ハーフ
初めて参加しましたが、コースの狭さ・トイレの少なさ以外は快適に走れるレースでそこは良かったと思います。但し共産色丸出しの運営はいかがなものか。共産党議員の挨拶(お約束の現政権批判)、次々ゴールしている横で流れる共産主義の唄、後で気づいたのだが参加費の中から反原発団体へ寄付金が行っている・・・。完走出来ていい気分が帳消しになりました。
- 総合評価:
- 18.5点
ニックネーム未登録 さん 2014年2月5日 0時57分
55.0 点
(現在の評価数67人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:67人
出場種目:ハーフ
初めて参加しましたが、コースの狭さ・トイレの少なさ以外は快適に走れるレースでそこは良かったと思います。但し共産色丸出しの運営はいかがなものか。共産党議員の挨拶(お約束の現政権批判)、次々ゴールしている横で流れる共産主義の唄、後で気づいたのだが参加費の中から反原発団体へ寄付金が行っている・・・。完走出来ていい気分が帳消しになりました。
ニックネーム未登録 さん 2014年2月5日 0時57分
出場種目:ハーフ
以下疑問
●大会百選?? なにが百選に値するのか、さっぱりわからない
●走路が狭く、おまけに往きと還りが並走するので、非常に走り辛い 何度か逆走者と、接触しそうになった
●共産党の街宣車が陣取っていた、政治色の強い大会 スポーツに政党色はおかしいやろ
大会挨拶で、政治の話はいかがなものか! RUNNETのエントリー大会採用基準はどうなっているのか?
東日本大震災復興支援とあるが、どんな支援をしているのか?
●更衣所と荷物預かり所間が、歩いて8分くらい掛かる
●走っている間、給水は一切取らなかった ゴール後、期待したPETボトルの提供なし
大会で初めてのこと 会場に売店も自販機もないし、帰路の途中飲み物を買ったが、
会場から歩いて30分かかるJRの駅までもうへとへと
●テント更衣所の入口前は、雨でどろどろ テント内に入るには、靴に泥と水が染み込むのが必然
せめて、木の板でも置くくらいの配慮がほしい
yanto さん 2014年2月5日 20時42分
出場種目:フル
今年は天候のせいで会場の状況が悪かったのは確かです
けれど、荷物置き場にあれだけたくさんのストーブや焚火をおいてくれる大会はそうないですよ
ゴール後のドリンク、あるのが当たり前と思う方があつかましい
パンフレットにもドリンクが配られるなんて一言も書いてません
参加賞、使うか使わないかは人それぞれ
自分に不要だからといって「使えない」はないでしょう
この大会に限ったことではありませんが、参加ランナーの文句多すぎ
次回参加を考えている人のためのアドバイスならわかりますが、ただのわがままが多い
ランナーはそんなに偉いのですか?
参加してあげているのですか?
走らせてもらっているのではないのですか?
自分でドリンクを用意して、テント更衣室用にビニールシートを1枚持っていけばすむことではないですか?
走路の狭さは問題あると思いますが、それで参加定員を減らして、出られなくなる立場に自分がなることもあるんですよ
与えられた条件の中で、自分なりのベストを尽くせたらそれでいいじゃないですか
ベストの条件を与えてもらおうという姿勢自体に問題があると思います
BA-YAsan さん 2014年2月6日 12時59分
出場種目:ハーフ
ハーフの参加です。最初は小雨でしたが、すぐに止み、気温も高く、楽しく走れました。今回10回目の参加ですが、来年もぜひ参加したいと思います。
ただ苦言を一つだけ言わせてもらえれば、荷物預かりに時間がかかりすぎだと思います。見ていると係の人が荷物に「荷物券」をホッチキスで留めたり、複数の荷物がある場合はビニール袋に入れていました。それで時間がかかっていたと思いますので、例えば受け付け時に荷物票やゴミ袋を配って、各自にゼッケン番号記入してもらったり、袋に入れてもらったりして、荷物預かり所では、係の人がそれを受け取るだけにすれば、スムーズに行くような気がしました。例年荷物預かりに長蛇の列ができているようですので、ぜひご検討くださればありがたいです。
たか さん 2014年2月2日 18時12分
出場種目:フルマラソン
よくこんな大会が100選になっているものである。
前日からの雨で、コースのあちこちに水たまりがあり、
ランナーがそれを避けようとコース変更をしてぶつかる場面が多々あった。
大会関係者がスタート前に水をかき出すか、雑巾で吸い取る配慮があって当然である。
次に、コースが狭いうえに、一部工事中。
工事を早めに実施し、完成させておく調整はできなかったのか。
あいかわらずのキャパ不足、少雨のため、更衣所に入りきらないランナーが外で着替えていたが、
参加料を払っているのだから、更衣場所は確保すべき。
提案だが、泥だらけのグランドではなく、公民館や周辺の駐車場にテントを張って対応してはどうか。
以上、辛評だが、来年に期待する。
さとこちゃん さん 2014年2月3日 15時16分
出場種目:フルマラソン男子一般50歳代
トイレを少なくしたことで、あちこちで要していました。
また、更衣テントや荷物置き場などのがぬかるむことへの対応をしていただけなかった。
昨年よりも参加者が減ったが来年はさらに減少するのでは。
良い大会となるように期待いたします。
suika さん 2014年2月5日 19時43分
出場種目:ハーフマラソン
ここ10年ほど毎年参加しているが、今年は生憎の雨。 更衣場所も水浸しで荷物置き場もレース終了後戻ると服がびしょびしょ状態。 レースの方はレース直前の雨で半分やる気が無くなり、案の定ワースト5くらいに入るタイムであった。 エイドなどは大変充実していたと思うが、レース終了後の給食 給水が出来れば尚良かったのではと毎回思う。 しかし参加賞が毎年違いいいものが多いので来年も参加してみたい。
チンタオボーイ さん 2014年2月13日 12時46分
出場種目:ハーフ
・12年前から出ているが、当時からやりかたがほぼ変わっていない。
・それに対して、各地のレースがサービス合戦になっていて、比べたらサービス不十分に感じるだろう。
・どちらが正しいかはともあれ、木津川マラソンはこのスタイルで構わないと思う。
・ただし、キャパシティーオーバー。荷物預かり所が大混乱していました。
・参加人数はだいぶ増やしていたと思うが、この人数をこなすなら人の流れを変えるなど大幅な改善が必要。
・走路の車止めは、危ないと言えば危ないが、そんなものだから気にするな、と思っていた。
・しかし、今回、転倒してしまった。痛かった。痛かったけど、このままでいい。
フライマンタ さん 2014年2月9日 20時18分
出場種目:フルマラソン
近くで開催される大会でもあり、初めてのフルマラソンに参加しました。
全体的には満足していますが、コースがサイクリングロードのため
若干狭く感じました。(工事中の部分もあった)
また、コース中のトイレの数が少なすぎる気がしました。
ニックネーム未登録 さん 2014年2月3日 22時18分
出場種目:ハーフ男子
今年はハーフに参加しました。前日の雨で会場は泥んこ状態。更衣スペースもひどく、下にベニヤ板とかスノコとか敷いてほしいです。以前から進歩が全く無い。完走証もペーパーレスとかで自分でパソコンでダウンロード?その割に順位速報を何百枚・何千枚とコピーしたのを置いて配布してました。あれでは意味がない。せっかく走った証しとして再生紙で完走証をその場で発行してほしいです。走路上の給水所も水とスポーツドリンクの区別が無く戸惑いました。河川敷が狭いのもありますがすれ違い時に何度もぶつかりそうになりました。もう少し走路の誘導の徹底をしてほしいです。自分は運よく入賞でき表彰式に出れましたがこれまた遅すぎ。知人の方はあまりの遅さに参加せず帰ってました。あと実行委員長さん、名前おもっきり間違わないでくださいよ。それと大会パンフレットに大会を1万人規模にしたいと書いてましたがその前にやることあるでしょ!もっと足元見てくださいよ。協賛のミツハシさんもやる気ないのか品揃えが品祖でした。帰りの商店街も静まり返ってました。ただ手作り感溢れる雰囲気は良かったです。スタッフが年配の方が目立ちましたが今後頑張って下さい。
みやしん さん 2014年2月11日 2時27分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |