大会情報

福岡マラソン2023

開催日:
2023年11月12日 (日)
開催地:
福岡県(福岡市・糸島市)

種目:マラソン(42.195km),ファンラン(5.2km),車いす競技(5.2km)

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

74.6

(現在の評価数527人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    144
  • 友達・同僚と楽しめる
    320
  • 記録が狙える
    114
  • 初心者向き
    174
  • シリアスランナー向き
    36
  • 自然満喫
    295
  • 観光名所とセット
    209
  • おもてなし
    289

みんなのレポート

評価者:527人

コース変更をしてほしい

出場種目:フルマラソン

ゴールが糸島なのは、あまりにも不便だし、この時期に玄界灘の海沿いを走ると必ず向かい風となり、多くのランナーがその風に悩まされる。しかも今年のような突然冬に突入といった状況となると、厳しい気候条件を走りきったランナーにとって糸島ゴールは中心部から遠すぎて厳しい。九大を折り返して(20.5km)ハーフを通過し、そのまま中心部に戻ってくるコースだと後半追い風ともなるし、ゴール地点をPayPayドームにするとより盛り上がるし、仮に雨だとドーム内での更衣が可能となるのでランナーにとってはありがたい。ランナーもPayPayドーム内がゴールだとワクワクする。高島市長ぜひご一考を、そして翌年からのコース変更をお願いします。

総合評価:
63.5点

どいっち さん 2023年11月14日 20時31分

詳細を見る

7

県外から初参加

出場種目:フルマラソン

数年前から落選続きで10周年記念大会に初参加することが出来ました。当日スタート待機時は肌寒かったですが走りだしてからマラソン日和な天候・気温だったと思います。沿道からの絶え間ない応援に後押しされました。完走して率直な感想。○満足な点 (1)コースが気になるアップダウンがなく海からの向かい風をうけなければ記録が狙えるコースで景色も最高です。(2)ゴール後の無料振る舞い(醤油餅・さつま芋・ホットコーヒー・レッドブルー)疲れた体に有りがたかったです。✖不満な点 (1)スタート時刻が真夏の北海道マラソンより早く宿泊ホテルから急ぎ足でした(;´Д`)ハァハァ (2)ゴール地点が帰路から遠いです。予約制有料バスは料金が高かったので電車にしました。博多駅・福岡空港へ帰路の方が多数います。コースの変更改善見直しを宜しくお願いいたします。福岡国際マラソンのようなエリート招待選手と市民ランナーで福岡市内の観光名所を走破して平和台陸上競技場でフィニッシュも良いかと思います。

総合評価:
54.5点

ラッキー さん 2023年11月14日 17時48分

詳細を見る

5

要望だらけになってしまいました

出場種目:フルマラソン

遠くで開会式の音がしてて、気づいたらスタートしていて拍子抜け。
スタートしてすぐ那の津通りに入るが、人が多すぎてとにかく狭くて走りにくい。全線をマラソンコースにしないと危ない。
第一補給所までが遠い。小戸あたりに1か所用意してほしい。
また後方で走る人たちまで補給食があるように十分用意してほしい。
二見が浦のエアーサロンパスはとにかくありがたい!!5キロくらいドーピングできる。最後の記念品にもつけてくれるとうれしいかも。
牧のうどんと久原のスープがおいしい。これがないと福岡マラソンじゃない!!
ゴールが地味。セブンイレブンの先なので、セブンの看板が目標物になってる。もう少し遠くから見えるようにしたほうがいいと思う。
記念品は毎年ショボくなってる気がする。タオルは小さく、メダルも薄っぺらくなってる。(テレビでは1位の人は大判タオルを巻かれてたw)
終わった後の帰りも大渋滞でぎゅうぎゅう詰めのバス&JRが嫌で有料バスにしたが、もっと便利な場所をゴールにしてほしい。
ボランティアの方々、応援してくださった方々には感謝感謝です!!

総合評価:
73.0点

はと さん 2023年11月14日 17時29分

詳細を見る

5

コースとゴール地点が不満。。。

出場種目:フルマラソン

言っても無駄でしょうが。。。もう少しだけでも(せめてあと5kmくらい)福岡市内中心部を走らせてほしい。このコースとゴール地点ならもっと値引きしてほしい。自分が遠方からの参加者としたら、わざわざ前日受付をして遠い糸島からバスで帰るくらいなら参加しないです。
対比して、スタッフさんとボランティアさんの仕事ぶりは素晴らしいと感じてます。

総合評価:
35.5点

KAME-KICHI さん 2023年11月13日 5時25分

詳細を見る

5

遅い方は要注意です!

出場種目:フルマラソン

ボランティアの方は数も多く、一生懸命でした。ありがとうございました。
ただ、6時間程度でのゴールだと、給食はみかんとバナナくらい、ゴール後のおもてなしはほぼ終了しているので気をつけてください。せめてゴール後については人数の予想もつくだろうから、数量は考えていただきたかった。
コースは後半、海岸沿いなど進行方向からみて右下がりに傾斜しているところが多々あります。アップダウンよりそちらが気になりました。

総合評価:
53.6点

MAYUMI さん 2023年11月13日 5時20分

詳細を見る

4

フィニッシュ会場は変更してほしい

出場種目:フルマラソン

後方のブッロクでもスタート時のタイムロスが少ない大会として満足度は高いがフィニッシュ地点があの場所というのはどうかと参加するたびに実感します。九州大への折り返しをカットしてでも、もっと市街中心地へ変更できないものかと思います。他の大会の最終地点が市街中心地が多いので疲労困憊のランナーの帰宅がスムーズなのです。天神への帰りの有料バスも並ぶし高速の渋滞によっては時間がかかります。

総合評価:
50.5点

マサ さん 2023年11月14日 11時31分

詳細を見る

4

給食

出場種目:フルマラソン

タイムが遅い人は食べれない。
仕方がないのかもしれないがそれを励みに頑張ってる所もあるのでどうにかなると嬉しいです。

総合評価:
73.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年11月15日 8時17分

詳細を見る

3

もう少し頑張って欲しい

出場種目:フルマラソン

これだけグルメの街福岡として全国的に人気なのに、expoや給食の内容が寂しく思います。
expoで県外から初めて参加しましたという方とお話をしましたが、少しがっかりされていてなぜか地元の私が申し訳ない気持ちになり謝ってました。

総合評価:
50.3点

とも さん 2024年1月21日 22時52分

詳細を見る

3

ゴールまでに食べ物はみかん1個と小さなゼリー1個だけ。

出場種目:フルマラソン

制限時間ギリギリでゴールしましたが、最後まで応援が途切れず、応援してくださった方々には感謝です。特にふくぎんの応援が熱くて印象的でした。

ギリギリのペースで走っていた私のようなランナーは、ゴールまでに
配られたのは半分のみかんが2回とひよこゼリー1個のみでした。塩分チャージタブレットでさえ、もらえたのは30kmを過ぎたところだけでした。
初めてではないですので、終わっている給食もあることはわかっていましたし、自分で補給食は準備していましたが、参加者の安全のためにも、食べ物はもう少し準備して欲しかったです。余ってしまうのも勿体無いですが、フィニッシュエリアで再配布やボランティアさんたちへの差し入れという形なども検討して欲しいです。
給食に関しては年々寂しくなり、今年はタブレットもなく参りました。
給食のお知らせがかなりギリギリにしか来ませんでしたので、準備が大変だったのは想像しますが、もう少し早くHPで発信しないと、初めての人は困ると思います。

気になることはありますが、やっぱり応援がよく、地元で参加しやすいので、来年もエントリーすると思います!

総合評価:
45.8点

もっち さん 2023年11月13日 6時9分

詳細を見る

3

エイドにて

出場種目:フルマラソン

各関門制限時間ギリギリで走りましたが、どのエイドでも給食が全く残っていませんでした。
25キロ地点では、豆乳うどんを1人で7杯食べた人もいたそうです。
次回の運営に期待します。

総合評価:
48.0点

まつもとのぼる さん 2023年11月15日 1時54分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上