出場種目:フルマラソン
東京マラソンに出てからの参加で
先頭が見えるのはうれしい。
コースはアップダウンが多くて大変でしたが楽しめました。
- 総合評価:
- 84.5点
元スタントマン さん 2024年5月21日 7時42分
85.4 点
(現在の評価数171人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:171人
出場種目:フルマラソン
東京マラソンに出てからの参加で
先頭が見えるのはうれしい。
コースはアップダウンが多くて大変でしたが楽しめました。
元スタントマン さん 2024年5月21日 7時42分
出場種目:フルマラソン
鳥取市在住者で、久々の開催を大変うれしく思っています。
前回の開催からブランクがありましたが、運営上は特に問題点など思い当たらず、ボランティアのみなさんもよくしてくださり大変感謝しております。
ただ、定員に対して参加者が少なかったのが気がかりです。ぜひ継続していただきたいので、鳥取ならではの特色を出していくのが課題なのかなと思います(例えば、地元の某銘菓さんの看板商品エイドなど以前はあったように思います。らっきょうはエイドとしてはウケが良くなかったかもしれませんが。。)。
公道を走らせていただいている以上、贅沢は言えないのですが、地元や沿道の盛り上がりは以前と比較して一息な印象を受けました。再開をきっかけに、次回は盛り上がってくれることを願っています。
ニックネーム未登録 さん 2024年5月3日 11時3分
出場種目:フルマラソン
前日に空路で鳥取入り
スタートは鳥取砂丘で駅からは離れているが、シャトルバスは待ち時間なしで乗ることができました。エントリー3,000人という規模なので、更衣・トイレ・荷物預けはストレス無し。
9時号砲でスタートライン通過まで1分かからず。スタートからいきなり上り坂というコース設定は珍しい。意識せずとも抑え目に入ることになる。
序盤は順調だったが、19kmくらいから足の出が悪くなり、中間点あたりの上りで大幅ペースダウン。25kmからは歩いてしまう場面も。ただその分エイドは楽しみました。
そして40kmからは歩かずに何とかゴール!
WEB記録証のみという大会が増える中で、紙で頂けるのは嬉しいです。
KEN さん 2024年4月27日 13時36分
出場種目:フルマラソン
コロナ明けでの5年ぶりの開催でした。スタートから登りでタフなコースでしたが、楽しく走れました。参加前には、坂道トレーニングを是非やってください。
げんさん さん 2024年4月3日 21時16分
出場種目:フルマラソン
5年前の大会で3時間15分台で完走した鳥取マラソンでしたが、今年は25キロ過ぎで撃沈し、3時間50分台と過去最低のタイムでした。最近は3時間半も切れず年齢による体力の衰えを感じざるを得ません。
tetuzin さん 2024年4月1日 19時56分
出場種目:フルマラソン
鳥取県ならではの砂丘からスタートで、いきなりの上り坂で日本海からの風も強く、マラソン当日は気温も高く早々にキツさを感じました。
エイドを楽しむ余裕がなかったのですが、色々と特産物もありました。
大型都市マラソンと比べると参加人数もずいぶんと少ないですが、それ故にスタート時の混雑がなくスムーズに走れました。
アップダウンの多いコースで、タイムを狙うには難しいですが、走りごたえはありました。
鳥取県知事の開会の挨拶がユニークで面白く、個人的にはとても好感がもてました。笑
ひいろ さん 2024年4月1日 19時22分
出場種目:フルマラソン
全体的にスムーズでスタート前もゴール後もストレスがほとんど無い素晴らしい大会でした。特にスタート地点とゴール地点からのバスの送迎がとてもありがたいです。鳥取マラソンの前に出場した大阪マラソンの運営の酷さとは大違いでとても素晴らしい運営でした。手荷物預けや受け取りも近くにあってすぐに受け取ることができ更衣室が近いのも良かった。スタッフの方も声がけや挨拶がちても気持ちよく嬉しかったです。
ニックネーム未登録 さん 2024年3月27日 23時36分
出場種目:フルマラソン
たくさんのエールに助けててもらいました。ずっと笑顔で走り切って、ラン仲間も増えました。すごく楽しかった。コスプレが癖になりそうです。笑
おたんこよーこ さん 2024年3月27日 17時49分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
85.6点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |