大会情報

第10回記念信州安曇野ハーフマラソン

開催日:
2024年6月2日 (日)
開催地:
長野県(安曇野市)

種目:ハーフマラソン(21.0975km),ファミリーラン(2km)

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

87.7

(現在の評価数256人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
4人
10人
30人
1人
0人
快適だった
14人
暑かった
2人
寒かった
7人
風が強かった
1人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    132
  • 友達・同僚と楽しめる
    169
  • 記録が狙える
    94
  • 初心者向き
    132
  • シリアスランナー向き
    16
  • 自然満喫
    219
  • 観光名所とセット
    113
  • おもてなし
    164

87.7

(現在の評価数253人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
4人
10人
30人
0人
0人
快適だった
14人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    3
  • 友達・同僚と楽しめる
    3
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    3
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    4
  • 観光名所とセット
    3
  • おもてなし
    4

88.3

(現在の評価数2人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.9 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
2人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    2
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    2
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    2

93.0

(現在の評価数2人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.9 pt
みんなの天気・コンディション
1人
2人
2人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    2
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    2

みんなのレポート

評価者:256人

松本マラソン2023と比べて

出場種目:ハーフマラソン

今回が大会に出たのが2回目なので比較としてレポートします。
松本マラソン2023と比べてトイレの数が倍くらい多い事にまず驚ました。ピーク時でも10分程度の待ちでした。また開会式を並びながら聞かなくて良いのでスタートブロックで並んでる時間も10分程度でよくスタート前にストレスを感じませんでした。この点だけでも来年参加したいと感じました。

ボランティアさんがとても元気よく笑顔でありがたかったです。
到達距離の看板を持ってる方が可愛く綺麗な人達ばかりで励みになりました。

改善点
各ブロックごとに雨雲を捨てれるゴミ箱か回収係の方がいてくれたらありがたかったです。
松本の時も感じましたが、スポドリのメーカーさんは長野の会社だと思うのですが薄くて美味しくないんです。なんとか改善点してほしいです。

総合評価:
58.0点

えへじ さん 2024年6月3日 14時43分

詳細を見る

1

天気悪くて残念だった

出場種目:ハーフマラソン

アルプスの山々が綺麗に見られず残念でした。

コースが何処を走っているのか分からなかった

雨の中でも傘をささずに多くの人が応援してくれて、ランナー達も元気をもらえたら

総合評価:
59.0点

手賀沼スワン さん 2024年6月3日 10時56分

詳細を見る

0

体力作り

出場種目:ハーフマラソン

基礎体力作りで参加しました。

総合評価:
63.5点

qwerty さん 2024年6月12日 12時1分

詳細を見る

0

駅へのアクセスは再考の余地あり

出場種目:ハーフマラソン

あいにくの雨も降りましたが、安曇野の自然、人情などたくさんのエネルギーをいただいて楽しく走ることができました。
ただ、JRの駅へのバスが豊科駅と田沢駅しかなく、豊科駅に行くバスは梓橋駅のそばを通過してそこから3駅先の豊科まで戻るという不可解な設定。道路は渋滞していて、予定していた電車にも乗れず、買ってあった松本からの特急券が無駄になってしまいました。これなら一番近い中萱駅まで歩いた方がよかったです。
理由があって豊科駅と田沢駅なのでしょうが、わざわざ渋滞な巻き込まれながら遠い駅まで行くことについて
検討していただけるとありがたいです。

総合評価:
64.0点

すうさん さん 2024年6月2日 22時6分

詳細を見る

1

雨の中の応援、ありがとうございました。

出場種目:ハーフマラソン

今年は朝から雨。幸い、スポーツセンターが利用でき、助かりました。そして、途中から雨が降り始めましたが、沿道の方たちの応援やサポートなどが温かく走りきることができました。ありがとうございました。そして完走した後のおにぎりがとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

総合評価:
65.0点

MIKA さん 2024年6月17日 22時20分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフマラソン

あいにく途中から雨になりましたが、涼しくて走りやすかったです。
有森さんとのハイタッチで元気がもらえて最後頑張れました。
ゴール後の手作りのおにぎり良かったです。また荷物の受け取りでテントにたどり着く前に、スタッフさんが荷物を持って来てくれたのには驚きました。
楽しく走れました。ありがとうございます。

総合評価:
65.0点

いりこ さん 2024年6月7日 8時42分

詳細を見る

0

宿泊者専用テント

出場種目:ハーフマラソン

宿泊者専用テントは天候が雨もあり、快適で助かりました。
また、宿泊場所からの送迎バスも便利で助かりました。

総合評価:
65.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年6月7日 11時32分

詳細を見る

0

安曇野ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

天気の良い日に来年はなるように

総合評価:
65.0点

田舎のランナー さん 2024年6月5日 6時4分

詳細を見る

0

来年もでます

出場種目:ハーフマラソン

初めてのマラソンで、安曇野ハーフマラソンを選びました。
あいにくの雨でしたが、沿道の応援でなんとか完走できました。

総合評価:
65.0点

あっきー さん 2024年6月3日 8時33分

詳細を見る

0

毎年参加してます!

出場種目:ハーフマラソン

今回で10回目の節目の年に参加でき、生憎の天候でしたが楽しく完走することができました。

ハーフの距離でも給食が提供され、地元ならではのものが食べられるのは嬉しいです。甘いものだけではなく、酸味、塩分のあるものなど、ランナーにとって有り難いラインナップで、ランナーの意見が反映されているのがよく分かります。

コース上のトイレも女性専用が設置されており、配慮されているのも好感です。

アップダウンも少なく、天気が良いと景色も綺麗で気持ちよく走れます。

今回は雨でしたが、スタッフさんや沿道の方々のおかげで、粘り強く走り切れました。

総合評価:
66.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年6月3日 19時58分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.0点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上