大会情報

第39回高岡万葉マラソン

開催日:
2019年6月9日 (日)
開催地:
富山県(高岡市)

種目:10km(約10.28km),5km(約5.56km),2km(約2.08km)

  • RCチップ

63.4

(現在の評価数46人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    23
  • 友達・同僚と楽しめる
    24
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    19
  • シリアスランナー向き
    6
  • 自然満喫
    9
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    6

みんなのレポート

評価者:46人

あたたかい応援に感謝

出場種目:10kmマラソン

受付の際に、担当の学生さんから「○○さん頑張って下さい」と名指しで応援していただき、嬉しかったです。
それから、沿道の民家の方々や、畑仕事中の方々からも大きな大きな声援があったのは、本当に嬉しく、力になりました。
最後の長い上り坂は、思った以上にキツかったですが、応援して下さる力をパワーに変える事ができ、頑張れました。

総合評価:
89.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年6月26日 17時34分

詳細を見る

0

初マラソン!

出場種目:10kmマラソン

56歳、ウォーキングからジョギング、そしてランニングへと10ケ月、生まれて初めてのマラソン大会への参加でした。10,28キロ、1時間以内のゴールが目標でしたが、達成できました。4月に年甲斐もなく無理をして足を痛めてしまいましたが、接骨院の先生に練習のペース、筋トレ-ストレッチの大切さを教えていただいたお陰です。これからもしっかりと練習し、フルマラソンに挑戦していきます。

総合評価:
97.0点

masaocyan さん 2019年6月18日 23時46分

詳細を見る

0

下り坂と上り坂を練習する大会

出場種目:10kmマラソン

今年も10kmに参加致しました。
この大会は、ハーフマラソンが無くなり、10kmマラソンが最長になっています。
コースは、1km地点から1.5km付近まで普段経験しないような下り坂を走ります。そこから、9.4km付近までほぼフラットなコースが続きます。、最後に10km地点まで上り坂になります。

総合評価:
78.0点

フガンハシリ さん 2019年6月16日 22時1分

詳細を見る

0

楽しみました!

出場種目:10kmマラソン

最後の上り坂が私にはとてもツラかったです。
でも、他はほぼ平坦なので楽しみました

総合評価:
59.0点

teesa さん 2019年6月16日 8時38分

詳細を見る

0

大会の名物で醍醐味の激坂と素麺

出場種目:10kmマラソン

今回で6回目の参加でしたが雨が降ったのは初めてでした.会場までのシャトルバスでは本数も確保されていて便利です.スタート直前まで雨が降っていましたがスタートする頃には止んで少し肌寒いくらいのコンディションでした.10キロ参加者は750名程度なのでコースがそんなに混雑することはありません.給水は3箇所あり量も十分でしたがスポドリ、水の順番で配置してほしかったですね.この大会の名物で醍醐味でもあるゴール直前のあの激坂はしんどいですが走りきった後の達成感は格別です.最初から突っ込みすぎず少し抑えてあまり跳ねないで走るのがコツでしょうか.そして完走後の素麺が絶妙に美味しいです.とてもさっぱりして食べやすく、毎年同じ味なのが素晴らしいです.高岡市のここ数年の財政難(?)で今年から写真サービスもなくなってしまいましたが来年の40回大会ではハーフ復活とかあると嬉しいです.古府の坂、十間道路、雨晴からの立山連峰、海老坂、あのコースは忘れられないですね.今年もたくさんのボランティアの方や高校生のサポートをいただいてました.お疲れさまでした.

総合評価:
100.0点

n.higashi さん 2019年6月15日 21時31分

詳細を見る

0

ドS仕様のコースです!

出場種目:10kmマラソン

最後の上り坂は相変わらずドS仕様です。
ここを歩かずに走れたのが良かった!
しんどいと思わなくなったのが今年の成果です!

総合評価:
100.0点

ナカジマ さん 2019年6月14日 18時12分

詳細を見る

0

ハーフ走りたい

出場種目:10kmマラソン

次回の40回大会では、ハーフ復活してほしいです。海沿いの景観は忘れられないです。最後の激坂...ハーフでの辛さに比べたら、10kmでは笑顔で駆け登るとココロに誓ったはずが。米島大橋の路面が悪くて、何ヵ所かで小石を踏んでしまった以外は、すっごい楽しめました。

総合評価:
68.5点

岳ぱぱ さん 2019年6月14日 0時14分

詳細を見る

0

参加して

出場種目:10kmマラソン

気持ちよく走れました。ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年6月12日 8時2分

詳細を見る

0

2回目にも関わらず・・・

出場種目:10kmマラソン

今年で2回目の参加でしたが練習不足のせいと最初にハイペースででてしまったせいか5キロ手前で失速
頭もくらくら膝はガクガク
歩き歩きで去年よりも8分近くタイムをおとしてしまいました
走行中にスーパーやガソリンスタンドに入りたいドライバーさんがいつまで待たせるんだとスタッフさんに文句を言うシーンも何回か目撃しました
それでも手を振ってくれる沿道の応援もありなんとか走り終わりました
荷物の受け取りも大変スムーズで女子高生のきびきびした行動に感動です
来年も参加したい大会です

総合評価:
82.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年6月11日 20時55分

詳細を見る

0

最後の坂が

出場種目:10kmマラソン

最後の坂がきつく、走り慣れてる人でも苦戦すると思う。ところどころ微妙な高低差もあり走りごたえのあるマラソンだった

総合評価:
34.0点

ムスカ さん 2019年6月11日 18時57分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上