大会情報

第3回 見附刈谷田川ハーフマラソン&第45回 見附市民マラソン

開催日:
2017年4月23日 (日)
開催地:
新潟県(見附市)

種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km,1.5km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

77.7

(現在の評価数22人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:22人

自己ベストが狙える大会

出場種目:ハーフマラソン

近場での開催ながら、今まで知らず今年初めて出場しました。
【シャトルバス】
見附駅の到着時刻に合わせて運行しており、スムーズに乗れました。
【スタート】
参加人数が少ないので、混雑せず前の方からスタートできました。
【コース】
刈谷田川の土手は少し狭く、ぎりぎり追い越せるくらいの幅です。集落?のあたりは応援はまばらですが広くて走りやすかったです。最後の上り坂も、思っていたより急ではなかったです。
【エイド】
あと1、2箇所くらい増やして欲しかったです。
【参加賞】
欲を言えば、ほっとぴあの割引券が欲しかったです。
ちなみに、ほっとぴあまでは歩いて行ける距離でした。いいクールダウンになりました。

川沿いのコースが好きなのと、気温がちょうどいい季節なので、また来年も参加したいです。

総合評価:
84.0点

トラ さん 2017年11月6日 20時55分

詳細を見る

1

新潟ロードから見附刈谷田川へ

出場種目:ハーフマラソン

新しくなってから3回連続の参加です。前回2回は暑かったため今回はスポーツドリンクをもって熱中症対策をしながら走りましたが、今年は天候も良く、湿度も低く走りやすかったでした。
コースは、堤防に出るまでは多少のアップダウンはあるものの、そのあとは、フラット走りやすいコースですが、自分の練習不足のためか目標ギリギリのタイムでした。
ゴール後は、参加賞のパン、スポーツドリンク、ヤクルトをもらい、これから始まる、親子ランの子供たちの元気な姿を見て楽しい1日を過ごしました。

総合評価:
80.0点

鈍行ランナー さん 2017年6月8日 21時50分

詳細を見る

1

初参加でした☆

出場種目:ハーフマラソン

川沿いや住宅街などを走るため、のどかな感じで走りやすかったです☆
暖かい雰囲気で、とても楽しかったです。

総合評価:
87.1点

なみやん さん 2017年5月14日 15時26分

詳細を見る

0

田舎道のマラソン大会

出場種目:ハーフマラソン

今年初めて参加しました。印象としては「田舎のマラソン大会」都市部の大会と違い、参加人数も少なく、駐車場もトイレも込むこともなく、ストレスはありませんでした。

コースもアップダウンの少ない、田んぼや川沿いの往復コースでした。

総合評価:
65.1点

竜 さん 2017年5月13日 16時25分

詳細を見る

0

のどかな雰囲気の大会

出場種目:ハーフマラソン

コースは田舎の集落、刈谷田川沿いで、とてものどかな雰囲気です。景色が単調と思う方もいると思いますが、私は残雪が映える山々や素朴な集落の風景を楽しめました。
また、受付やゴール後の対応もスムーズで、「待たされること」は殆どありませんでした。
ただ、最初の給水がパンフレットと1km以上ずれていたり、車をよけながら走ったりすることはありましたので…それは次回以降改善していただければと思います。

総合評価:
83.0点

ダンチョウ さん 2017年5月7日 6時33分

詳細を見る

1

参加しやすい大会でした

出場種目:ハーフマラソン

気温は12度程で晴天。コースは、刈谷田川沿いを往復するもので、フラットなコースでした。日陰はほぼありません。途中、川遊びをしているらしい人たちが手を振ってくれました。沿道の応援は、少ない方だったかもしれませんが、自然豊かでのんびりとした景観のを楽しみつつ、集中して走れました。
エイドは、4カ所。水、ポカリの他に、バナナがありました。
駐車場から、会場のスタート地点までとても近く、荷物も管理も楽でした。完走後には、ヤクルト2本、アクエリアス1本とパンか饅頭のどれかを選ぶもので、充実していました。
開会式の地元の太鼓の演奏は、素晴らしく、気分盛り上がりました。

総合評価:
86.0点

なべこ さん 2017年4月29日 11時30分

詳細を見る

1

自己ベスト更新しました

出場種目:ハーフマラソン

この大会は昨年初めて出場しましたが、天気が良すぎて折り返しでバテてしまい自己ワーストを記録。今年はリベンジのつもりで参加しました。今年も晴天でしたが朝は気温が低くとても走りやすかったです。スタートとゴール付近でアップダウンがありますが、その他はほぼ延々と平らな川の土手を走るコースです。今年は日頃の練習の成果もあってうまくペースを守って走ることができて、昨年よりも7分早く走ることができ、自己ベストを2分以上短縮できました。残念なのはスタートから4キロの給水所間に距離表示がなく、スタート直後のペースを確認できなかったことです。今年は改善されているか期待しましたが、残念ながら今年もありませんでした。来年は整備をお願いしたいものです。

総合評価:
68.0点

まさくん さん 2017年4月24日 23時44分

詳細を見る

0

参加賞のタオルは????

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加しましたが、コースは平坦で走りやすかったが、一部野焼きの煙で咳込んだので何とかして欲しいと感じました。
また、参加賞でタオルをもらうより、「ほっとぴあ」の入場券(割引)の
方がよかったかも。
新潟ハーフマラソンではフードもあったのですが、さすがにこの参加者数では厳しいかな?

総合評価:
62.6点

にしやん さん 2017年4月24日 22時38分

詳細を見る

0

気持ちよい雰囲気

出場種目:ハーフマラソン

大会の運営は全体的に良かった。
1点、トイレの数が少なかった。
トイレはスタートから4kmのところに1か所のみで、折り返しでもこの1か所のみのため、折り返しの後、長い距離をトイレを我慢せざるをえなく、苦しかった。

総合評価:
87.5点

ターボー さん 2017年4月24日 22時29分

詳細を見る

0

桜はなかったけれど…

出場種目:ハーフマラソン

県外から参加しました。
謳われていた桜はあまり見かけませんでしたが、畑からの応援や、牛小屋などの牧歌的で自然に満ちたコースは首都圏の大会にはない良さがありました。
ただ日差しや風を遮るものが一切ないため、天候に左右されやすいレースだと感じました。

小規模なぶん、受付やトイレも混まず、スムーズに動けました。
女性は参加人数に対し入賞者数の割合が高いので、上位を狙うモチベーションは上がると思います!

総合評価:
65.7点

1oo0 さん 2017年4月24日 21時55分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上