大会情報

第10回南魚沼グルメマラソン

開催日:
2019年6月9日 (日)
開催地:
新潟県(南魚沼市)

種目:ハーフ(21.0975km),1/4マラソン(10.548km) ,1/8マラソン(5.274km)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

63.3

(現在の評価数318人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    217
  • 友達・同僚と楽しめる
    245
  • 記録が狙える
    32
  • 初心者向き
    109
  • シリアスランナー向き
    4
  • 自然満喫
    198
  • 観光名所とセット
    47
  • おもてなし
    178

みんなのレポート

評価者:318人

コース設定が・・・。

出場種目:ハーフマラソン

コース途中の砂利道(2ヶ所)はあり得ない。しかも、そこに給水所があり、給水する足元が悪く、危険である。また、コースが農道と河川沿いの細道の往き来で、コース設定が悪い。

総合評価:
23.5点

toshiosasaki さん 2019年6月11日 12時6分

詳細を見る

0

どこでも行列

出場種目:ハーフマラソン

昨年までは、クロークがグルメ村に設置されていましたが、今年から場所が変更。
事前案内にも告知が小さくわかりづらい。
預けるにも行列でスタート3分前にウォーミングアップなしで整列し、スタートしました。
今回、故障後だったため、無理せず途中リタイアしましたが、ゴール地点に戻り荷物を受け取りに行って40分待ち。
リタイアして痛みを我慢しながらの40分は地獄です。そして荷物を預けた時に取り付けた荷札が外れてしまい、荷物紛失状態。手元に荷物が揃うまで10分くらい待ちました。
グルメ村でも長蛇の列で、売り切れている品物のアナウンスもなく、疲れが倍増する大会でした。

総合評価:
25.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年6月9日 23時19分

詳細を見る

1

同じ人を2回追い越す

出場種目:ハーフマラソン

3キロ過ぎで追い越した人を、12キロで追い越しました。
ショートカットをしたのでしょうか?
クロークで長時間待ったせいで、食べたかったものにもありつけず、悔しい思いをしました。

総合評価:
27.0点

笹団子 さん 2019年6月11日 21時21分

詳細を見る

1

最悪!クローク行列。美味いご飯も台無し❗

出場種目:ハーフマラソン

初めて参加したが、荷物預けと受け取りのシステムが最悪で受け取りは40分くらい待って新幹線に乗れなかった。10回目と言うのにどうしてこのようなシステムにしたのかわからない。ハーフは大行列でその他はスキスキですかスタッフも暇そうにしている。せっかく美味しいごはん食べた後でこの対応はあり得ない。このままでは友達にも薦められない。

総合評価:
31.5点

ゴルフナッツ さん 2019年6月10日 13時20分

詳細を見る

2

ゴールまでは良かったです。

出場種目:ハーフマラソン

初参加でしたがゴール後のクロークとグルメ村は混みすぎてて最悪でした。一回出れば十分です。

総合評価:
34.0点

ひろしん さん 2019年6月9日 20時17分

詳細を見る

0

コシヒカリ食べ放題最高

出場種目:10kmマラソン

松本から日帰りで初参加でした。レース後のコシヒカリ、グルメブースとても充実していました。会場の雰囲気も賑やかで、南魚沼の良いところが沢山詰まった大会でした。また10キロの部で入賞することができ、副賞も沢山頂き大満足です。

総合評価:
34.5点

みさっち さん 2019年6月10日 19時35分

詳細を見る

0

10回目の記念大会としては残念。。。

出場種目:ハーフマラソン

10回連続で出場し、通常のお茶碗より大きな茶碗(どんぶり?)をいただきました。10年連続は私を含め、146名いらっしゃるとのことです。
 毎回、梅雨入り時期で蒸し暑いのですが、今回も陽射しきつかったですが、比較的に湿度が低くそんなに過酷ではなかったと思います。
 大会運営の感想としてはクローク運営の悪さに批判が集中していますが、本当に評価に値するものではなかったですね。残念です。自分は比較的空いているうちに荷物を受け取れましたが、11時30分過ぎには長蛇の列が出来ていて早く受け取っておいて良かった!と思いました、第二部グルメパーティに参加するとはっまてしまったのでは!自分ながら良い判断ができたと思います。

総合評価:
35.5点

golf13 さん 2019年6月12日 0時4分

詳細を見る

1

並び疲れました😵

出場種目:ハーフマラソン

朝、会場に到着して荷物を預けるのにならび、レース後に荷物を取りに行くのに並び、大会の売りのグルメを購入するのに並び、導線をもっと考えた計画をした方がいいです。
しかも、グルメが売りのはずが、ビールやツマミがレース後に早々に売り切れていて、楽しさを感じることができませんでした。

総合評価:
36.5点

yoshiroalbi さん 2019年6月9日 20時24分

詳細を見る

0

今までで1番悪かったです

出場種目:ハーフマラソン

荷物を預けようてしたら長蛇の列で諦めました。
そして、人の導線と車やシャトルバスの導線が被っており、危険を感じました。
是非、改善して下さい。
沿道の声援は温かく良かったです。

総合評価:
37.0点

へべ さん 2019年6月9日 18時16分

詳細を見る

1

シャトルバス

出場種目:ハーフマラソン

乗ったシャトルバスは、葬祭会社からの借り物のようでしたが、せめて『〇〇家』という紙は外してほしかったです。大会全体をみてもスタッフ関係者の対応の悪さが感じられました。

総合評価:
38.0点

kou さん 2019年6月10日 6時30分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上