大会情報

第38回「新春走ろうかい」・ひらかたハーフマラソン

開催日:
2015年1月12日 (月)
開催地:
大阪府(枚方市)

85.7

(現在の評価数16人)

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:16人

スタート地点変更

出場種目:ハーフマラソン

風には難儀したけれど絶好のマラソン日和のもと気持ちよくランできた。
スタート地点が今年から変更され昨年までのような細道ではなく枚方大橋下の割と広い道からスタート。

総合評価:
97.0点

とくぽん さん 2016年1月28日 22時15分

詳細を見る

0

ちょっとシンプルだったかな…?

出場種目:ハーフマラソン

2015年の初戦に選んだ大会。
理由は自宅から近いから。
到着した段階では既にかなりの人がおり,
細目にスタートがなされていた。

私が参加したハーフマラソンは10時30分スタート。
走路は大体整備されていたのだが,
一部舗装されていなかったのはちょっと残念。
後半になるとかなり足元の状態は気になります。
あと,河川敷大会だから仕方ないのでしょうが,
良くも悪くもシンプルなレース。

最近は地域色が強く感じられる大会も多くなっているので,
それらと比較すると見劣りは感じます。
近くなので来年も参加するとは思うのですが,
もう少し盛り上げる工夫があってもいいのでは?

総合評価:
75.0点

Izayoi さん 2015年2月23日 19時33分

詳細を見る

0

とても気持ちよく走れました

出場種目:ハーフマラソン

ハーフは3戦目ですが、コースのアップダウンもなく走り易いコースでした。
フルマラソンの前哨戦として6分/1kmを守ろうと決めては知りましたが、スタート地点の道路が広かったので直後の密集や混雑も少なくて目標タイムで走ることができました。
システム的にもゼッケンを事前郵送などで当日の受付の必要がなく、スタートもスムーズ。
終了後もその場で完走証をいただけました^^
河川敷ということで、走らない家族も遊んでいられる所もあって良かったです。
来年も走ろうと思いました。
距離看板が判らなくて手元の時計を頼りに走っていました。
フルマラソンの部と補給食があればよりいいですね〜♪
ありがとうございました^^

総合評価:
75.0点

ちょんまる さん 2015年2月20日 12時20分

詳細を見る

0

抽せん会を楽しみにしてたのに

出場種目:ハーフマラソン

結構豪華な景品が当たる抽選会だったので、楽しみにしていました。。「抽選結果は10時30分以降メイン会場内に貼りだします」って案内だったのにそれがなくて。どうも抽せん会の間じゅう、じっとその場にいて耳を澄ませていないといけなくて、呼ばれたときにすぐステージに上がれないと当選の権利がなくなる??という感じだったみたいです。結局始まったのは午後からだったみたいで抽選会のことはよくわかりませんでした。昨年もレース終了後、遅い時間に抽選会が始まったのですが、終わるのが待てなくて帰ってしまいました。市民イベントだからしかたないのかもしれないけど残念です。でも、メインはレースですよね。レースはコースも運営も申し分ないです。今年はスタート時間も変わって良かったです。

総合評価:
88.0点

さならん さん 2015年2月19日 0時14分

詳細を見る

0

ゴール後 エイド

出場種目:ハーフマラソン

私はハーフマラソンに参加しましたけど ゴール後温かい飲み物がほしかった
10時30から先着3000名温かい味噌汁が配布しますと 広報がありましたけど ハーフマラソン10時30スタートに出場した人はゴール後温かい飲み物が無かった 無視!! 無視!!しているんですか??

総合評価:
63.0点

かえで さん 2015年1月19日 21時30分

詳細を見る

0

新会場での妖怪体操に笑顔・・・新コース走で新たな変化!

出場種目:ハーフマラソン

この日は晴れても寒く(3℃)雪がぱらりと!ひらかた市のゆるキャラ“くらわんこ”も新会場の野球グランド内で皆と記念撮影でゆる走りしていました。
さて、ストレッチに参加したら妖怪体操第一(?初)とのことで戸惑い、走る練習よりこちらのスピード練習も必要と感じてしまったスタート前。(笑?!)
この後は、新成人(計21名)と大会を祝う行事に続けて、和太鼓の演奏とチアリーディング・ダンスで寒さを吹き飛ばして盛り上がっていました。スーツ&晴着姿の記念の走りもいいものですね。
今回からスタート・ゴール位置も変更となり、写真後方に向かって整列したハーフマラソンもスタートの合図から暫くは直線コースをそのまま走り続けることが出来るコース。雨天大会になっても芝生走が少なくなっているので、随分走りやすくなったという印象の残る改善された新コースです。

沿道の応援とボランティアと大会運営の関係者の皆さんにはいつも感謝です。
新会場&新コースを楽しみに各地から新年初大会エントリーが増えることでしょう。
完走後のみそ汁(無料)もご馳走様でした。また、来年も晴れますように...!

総合評価:
98.0点

GutenTagTAKU さん 2015年1月18日 17時1分

詳細を見る

0

4年連続の出場

出場種目:ハーフマラソン

毎年走り初めとして出場し、今年で4年連続となりました。
今年はスタート地点が変更になりましたが、迷うことなく大きな問題はなかったと思います。
コースは河川敷ということもあり、単調ですが、スタート地点の沿道の声援は温かく力になりました。
気になったのは第1給水の給水が追いついていなかったのと給水地点が少ないように思います。冬のマラソンなので大事には至らないと思いますが、少し気温が高い日だと不安を感じます。

総合評価:
93.0点

デローサ さん 2015年1月17日 22時42分

詳細を見る

1

堅実な大会です。

出場種目:ハーフマラソン

昨年より、ハーフマラソンのスタート時刻が50分遅くなり、
ゆっくりと自宅を出発する事ができました。

また昨年は、ゴール前で小学生の競技と重なり、危ない思いをしましたが、
今年は改善されていました。

スタートの位置も変更になり、スタート直後のクランク状の曲がり角も無くなり、
スタート渋滞も気になりませんでした。

屹度、来年は河原の改修工事も終わり、より走りやすくなると思います。

参加賞は長袖のシャツで、アシックス製が嬉しです。

パフォーマンスの部(仮装ランナーのみの競争)を応援したかったのですが、
あまりの寒さに耐えかねず、自分の競技が終わってすぐ帰りました。
(ごめんなさい。)

淀川は自宅から近く、私の練習コースでもあります。
慣れたコースでも、レースでは刺激があって楽しいものですね。
来年も参加したいと思います。

総合評価:
83.0点

らんらんらん さん 2015年1月15日 15時15分

詳細を見る

2

快適に走れて自己ベスト更新

出場種目:ハーフマラソン

応援・見学でおなじみの大会ですがナンバーカードの送付、当日の受付や荷物預けなど至ってスムーズで安心感があります。
スタート地点変更で幅が広がり、並んでからの待ち時間も少なく、割込なども目立たず気持ちよくスタート出来ました。
参加ランナーが地元中心で経験者が多くマナーが良いせいもあると思います。
結果、併走する他のランナーとスピード差が少なく、前が詰まることもなく、流れに乗るだけで速め速めのラップを重ねられ気持ちいRUNになりました。
給水も私には良いタイミングで現れる感じで過不足ないし、更衣テントも靴脱ぎのスペースがあるなど、質実ながら十分な配慮がされていると思います。
地表近くに立ててある距離表示がランナー密度の高い前半でやや見にくかったか?
イベントとしては晴着で走る新成人の部と、ステージがスタートと離れていてやや一体感が薄れましたが前述のとおり競技運営上は正解だと思います。
お正月の晴れやかな気分を味わいながらもしっかり走れる良い大会で毎年参加したいと思います!

総合評価:
92.0点

いちろべえ さん 2015年1月15日 9時55分

詳細を見る

2

楽しめました!

出場種目:ハーフマラソン

河川敷コースなのであまり期待もせずに、2月のフルマラソンの調整のつもりで初参加しました。参加してみるとストレスの感じることがほとんどなく運営が非常に良いと思いました。スタート前の行列も無く、コースも意外と飽きずに良かったです。来年も参加決定です!

総合評価:
85.0点

TIGER さん 2015年1月13日 22時18分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上