大会情報

第7回南魚沼グルメマラソン

開催日:
2016年6月12日 (日)
開催地:
新潟県(南魚沼市)

種目:ハーフ(21.0975km),1/8マラソン(5.274km)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

84.1

(現在の評価数193人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • 地元への浸透
  • ストレスを感じさせない運営
  • 次回大会の参加
会場
  • わかりやすい会場案内
  • スムーズな移動経路
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導
  • 参加人数に見合ったコース幅
  • 見やすく正確な距離表示
  • コースの安全管理
  • 楽しめるコース設定
  • 熱心な応援
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測
  • 記録証・完走証
  • 工夫を感じる参加賞
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報
  • 正しく詳しいコース情報
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:193人

走るには暑すぎました。

出場種目:ハーフマラソン

初めてのハーフマラソンでした。
ランナー全員で「いただきまーす♪」と言ってスタート♪ とても印象的です(笑)
マラソン当日は、スタート前からまさかの30度越えでした。どれだけ水分補給しても体力が奪われて辛かったですし、コースも舗装されていないところもあり、ところどころ走りづらかったです。まさか5km地点で歩いてしまうとは思いませんでしたが、とにかく関門には間に合うように走り続けました。終盤で、暑さのあまり?、ランシューのアウトソールが剥がれてるというトラブルもありましたが、それでも、ひとつの楽しみでもあった給酒所を目指して走り続け、ラスト500m地点で美味しい八海山をいただき、ラストスパート!制限時間を少しオーバーしたものの無事にゴールできました。沿道の声援も最後まで続いていて心強かったです!
完走後は、名産こしひかりをいただいて、グルメな時間を過ごせました。グルメマラソンというだけあり、おもてなしは最高です!
6月の新潟はまだ涼しいだろうと安易な考えのもとエントリーしましたが、初心者にはかなり辛いものでした。

総合評価:
87.5点

寒椿 さん 2017年1月31日 23時47分

詳細を見る

3

暑いレース

出場種目:ハーフマラソン

シーズンの最後のご褒美に初めての南魚沼ラン。
コースは田んぼや山など自然に恵まれ、
沿道の応援も地元の方々が温かく、癒されるランでした。

暑かったですが、給水も多く受け取りやすかったです。

途中の砂利道が走りづらい。後半の大学に入る坂がきつかったが、
学生のみなさんのインターナショナルな応援がまた良かったです。

全体的にはそこまで高低差がないので、タイム狙おうと思えば狙えると思いました。
自分は、途中から膝が痛く走り続けるのがやっとでした・・・

ごちそう・・・暑すぎて食欲が思ったほどわかず、もったいなかった気がします。参加賞のコシヒカリもお代わりができなかったので、今度は食べる余力を残して走りたいです!!

総合評価:
74.0点

ニックネーム未登録 さん 2016年8月23日 0時24分

詳細を見る

1

満足感のある大会だった

出場種目:ハーフマラソン

初めてのハーフマラソンでしたが、安全に楽しく走れて大会運営が確りされていて、非常に気持ちよかったです。
また来年も出場したいと思います。

総合評価:
91.0点

さぶろう さん 2016年7月14日 12時36分

詳細を見る

0

想像以上に暑かった

出場種目:ハーフマラソン

毎年暑い評判だったので、熱中症対策をばっちりしていったのですが、想像以上に暑くて16キロからとてもしんどかったです。給水毎回とりその他に自分でも所持していたのですが、それ以上に体力を奪われました。暑さ対策と十分な練習と体調管理が必要ですね。ゴール後のお楽しみグルメは最高でした。評判どおりの満足度。ゴールが遅いと、ご飯のおかずがなくなるといわれていたんですが、遅いゴールでもそんなことはなく、全然大丈夫でした。改善されていますね。また出たい大会です。

総合評価:
91.5点

城 さん 2016年7月9日 10時29分

詳細を見る

0

今年はとても暑かったです

出場種目:ハーフマラソン

強い日差しの中、日陰のない田園地帯を走るのはキツかったですが、給水所が充実しているので助かりました。走ったあとのコシヒカリ食べ放題は、暑さで食欲がなくほとんど食べられませんでしたが、甘酒のスムージーと熊汁はおいしかったです。前日のさなぶり祭から参加しましたが、イベント盛りだくさんで楽しめました。

総合評価:
100.0点

Minira9jp さん 2016年7月4日 21時38分

詳細を見る

1

とにかく暑かった

出場種目:その他

3回目の参加ですが、本当に毎回天気が良く暑い大会ですが、今年は特に暑かったです。気温に負けず熱い応援もとてもうれしい大会です。
給水所も細かく設置していただいました。最後の力水の八海山も美味しく帰りに買って帰りました。
ただ残念なのは毎年暑さに食欲がなく魚沼産コシヒカリの炊き立てご飯が食べられないことです。後は言うことが無い良い大会です。

総合評価:
100.0点

entomai さん 2016年7月4日 21時7分

詳細を見る

0

炎天下のマラソン

出場種目:ハーフマラソン

この日はとても暑かったです!
自分は途中で熱中症になり、完走できませんでした。。。
終盤手前の登りがきつかったですね。
あとは砂利道があったりしました。

でも魚沼産のコシヒカリが食べ放題だったり
地元密着型でとてもよい大会だったと思います。
しかも、お茶碗付きで嬉しかったです。
かわいいので、我が家では小鉢として利用してます。

総合評価:
61.5点

ニックネーム未登録 さん 2016年7月2日 10時30分

詳細を見る

1

暑かった

出場種目:ハーフマラソン

この時期のハーフマラソンはキツイです
給水所は何か所もあってよかったのですが、あまりの暑さで給水が足りなかったようです
後半で浅井選手から励まされて元気が出ました
今回は暑さでバテテしまいたくさんのご飯が食べれず残念でした

総合評価:
55.5点

こたろう さん 2016年6月29日 7時51分

詳細を見る

1

酷暑との闘い

出場種目:ハーフマラソン

初参加でした。
新幹線を利用すれば日帰りで参加出来る事と、昨年の評価の高さで参加を決めました。

タイムは二の次と初めから決めていれば、参加する価値のある大会です。
やはり気温30度の中を走るせいで、コース上で倒れるランナーを幾度も目にしました。
田んぼだらけの田舎道を走るのは気持ちが良いですが、エイドから離れた場所で倒れたら、連絡と搬送に時間が要して危険です。
6月という季節も考えて、あまり無理をされずに走るのが望ましいです。

コース上の地元の方々の応援も含め、運営は素晴らしいと思います。
給水所は2.5キロ毎に設置され、酷暑をしのぐのには大変助かりました。
ついつい飲みすぎてペースが上がらなくなってしまいましたが、それでも有り難かったです。

今回は個人での参加でしたが、周りは友人同士家族を連れて、ピクニック気分で楽しんでいる方達で溢れていました。
来年は私も友人引き連れて参加したいと思います。

あと欲を言えば、私の様な日帰り参加でも利用できるシャワー施設が近くあれば
最高かと思います。

ごちそうさまでした。

総合評価:
83.0点

Nick18 さん 2016年6月28日 16時57分

詳細を見る

1

ご馳走様でした( ̄人 ̄)

出場種目:5kmマラソン

念願の初出走でした。
厳しい暑さでタイム更新は早々に諦め、無事完走が目標になりましたが、楽しさは噂通り、いや、聞きしに勝る盛り上がりでした!
仮装ランナーの皆さんには目を楽しませてもらいましたし、暑い中スタッフの方も親切でした。グルメ屋台村用のトレーはやや持ち運び辛いのですが、屋台の方も嫌な顔一つせず気を遣ってくれて、気持ち良く南魚沼グルメを堪能できました。
参加賞のご飯茶碗は予想以上に可愛かったし、Tシャツも参加賞でなく復興祈願チャリティーなのがまた良かったです。(普段から着られるデザインでしたし。)
敢えて言うなら2つだけ注文が。担架搬出が減るよう、スタート時刻はもう1時間早めて、少しでも涼しく。そして、立花さんのオリジナル曲も覚えてみんなで歌えるよう、BGMで流しておいてほしいなと。
また是非参加したいです!

総合評価:
82.5点

デデニオン さん 2016年6月27日 10時0分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上