大会情報

第9回嬬恋高原キャベツマラソン

開催日:
2016年7月3日 (日)
開催地:
群馬県(嬬恋村)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5.4km,2km

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会

88.8

(現在の評価数195人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • 地元への浸透
  • ストレスを感じさせない運営
  • 次回大会の参加
会場
  • わかりやすい会場案内
  • スムーズな移動経路
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導
  • 参加人数に見合ったコース幅
  • 見やすく正確な距離表示
  • コースの安全管理
  • 楽しめるコース設定
  • 熱心な応援
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測
  • 記録証・完走証
  • 工夫を感じる参加賞
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報
  • 正しく詳しいコース情報
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新

みんなのレポート

評価者:195人

キャベツ愛に溢れた大会

出場種目:ハーフマラソン

初参加でしたが、コースは噂通り、アップダウンはクレイジークラス。

ラスト2km地点。小さく「ここから、霞が関ビルと同じ高さを上るんだって。知らない方がよかったでしょ」みたいなメッセージ。
はい、心が折れました。
あそこは、歩かないだけでいけるだけで尊敬します。

でも途中のキャベツ畑の景色はここならではでとても気持ちがいい。
参加賞をはじめ、キャベツ愛に溢れた大会でした。

今回は友人とともに車でアクセスしましたが、電車でも気軽に参加できるようになったらまた参加したいです。アクセスの困難さだけが残念。

総合評価:
87.0点

へいちゃん さん 2016年12月12日 10時37分

詳細を見る

6

今年も「完走」

出場種目:ハーフマラソン

開会式での名物村長のあいさつで大会が始まりました。「日本一」きついコースに失速し最後の急坂はことしもウォーキング。今年もシーズンワースト記録になりそうです。来年はハーフは無理かも。
2時間以上前についたのに第3駐車場でした。毎年スタートまで時間をもて余しています。JRで行って走れるような時間設定にしてもらえるとありがたいです。

総合評価:
90.5点

シゲ さん 2016年11月22日 17時38分

詳細を見る

2

最後は激坂

出場種目:ハーフマラソン

アップダウンの激しいキャベツ畑を走るコースです。特に最後は激坂です。かなりキツイですが全般的に開放的なコースで景色もよく気持ちよく走ることができました。

キャベツマラソンの名にふさわしく、キャベツの無料配布、参加賞はキャベツとキャベツ好きにはたまらないですね。

総合評価:
70.5点

NS さん 2016年11月9日 0時55分

詳細を見る

2

最後の上り坂がきつかった

出場種目:ハーフマラソン

毎年出場していて分かっていても最後の上り坂はきついです。大会会長の村長をはじめ、村一体となって大会を盛り上げようと取り組まれているところが素晴らしいと感じました。来年も出場する予定です。

総合評価:
83.5点

すぎけん さん 2016年8月21日 11時56分

詳細を見る

1

とても厳しいレース

出場種目:5kmマラソン

アップダウンがとても厳しくて、日本一ハードなレース通りできつかったです。
でも、景色とキャベツは最高でした。
是非、来年も参加したいと思いました。

総合評価:
78.0点

ジュピタ さん 2016年8月21日 9時37分

詳細を見る

1

3年連続の参加です

出場種目:ハーフマラソン

毎年着実に100選の地位を確実にしている大会です。
今年は、トイレの割り振り(男女・大小)が絶妙で、スタート前のストレスがなくなりました。
スタート時間が早まりました。車で3時間以上かかるので当日の負担感はありますが、その分レース後に観光の時間ができると思います。帰りは草津温泉でマッタリすることができました。
最後に、肝心なコースです。期待通りの強烈なロードレース!でも、高原の涼しさ、なにより嬬恋村の皆さんの温かい応援、キャベツ畑の美しい光景が素晴らしいです。つらい夏のモチベーション維持に持って来いの大会です。
当然来年も参加させていただきます。

総合評価:
100.0点

だいじ さん 2016年8月13日 21時51分

詳細を見る

1

地域一体となって心遣いを感じるすばらしい大会です

出場種目:ハーフマラソン

ハーフ初参加でした
前評判どおりのアップダウンが続くコースでした。完走後はヒザはガタガタ、ふくらはぎはパンパンになりましたが、地域の皆さんのあたたかい大会運営はすばらしかったです。
嬬恋っていいところだな~って思います。

総合評価:
100.0点

tokyo_ted さん 2016年7月27日 19時20分

詳細を見る

0

初ハーフで初キャベツ

出場種目:ハーフマラソン

普段の坂練習なんて練習になってなかった!と思うほどのコースで、2回目の折り返し坂から歩いてしまいました。でもレポートで見ていた通り景色は最高で、給水や誘導、応援もたくさんあり、楽しく走れました。もちろんめちゃくちゃキツくて、最後の坂は走る気力すらなくなりました…。エイド食も全く食べられず残念。それでも、運営の人達が本当に素晴らしく、来年また参加したいと思いました!

総合評価:
96.0点

harm13 さん 2016年7月26日 23時28分

詳細を見る

2

良い大会

出場種目:ハーフマラソン

大会運営は100撰に選ばれるのがよく分かる円滑でスムーズなものでした。
応援もあたたかく、地元に浸透しているのが伝わりました。
ただ、最後の坂だけは心がおれました😵💦
来年も、日程さえあえば参加します❗

総合評価:
100.0点

ひろ さん 2016年7月23日 17時36分

詳細を見る

1

さかさかさか

出場種目:ハーフマラソン

とにかく辛かった。

総合評価:
58.0点

hach さん 2016年7月19日 21時35分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.5点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上