大会情報

第2回日本三百名山鉢盛山2447登山マラソン

開催日:
2019年8月4日 (日)
開催地:
長野県(東筑摩郡朝日村)

種目:38km,32km,12km

70.8

(現在の評価数35人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    4
  • 友達・同僚と楽しめる
    12
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    2
  • シリアスランナー向き
    18
  • 自然満喫
    31
  • 観光名所とセット
    8
  • おもてなし
    19

みんなのレポート

評価者:35人

地元の方の応援が素晴らしい

出場種目:トレイル

初参加でしたが地元の方の温かい応援が素晴らしかったです。来年も是非参加したいです。

総合評価:
60.0点

tk さん 2019年12月23日 19時13分

詳細を見る

0

楽しく走ることができました

出場種目:トレイル

大会自体はこじんまりとしていて、走っていて渋滞もなく走りやすくとても良かったのですが、会場までのアクセスが不便でした。松本からシャトルバスがででいましたが、往路も復路も一便づつ・・・
交通機関を利用する者としては少し不便でした。
大会に関しては昨年の完走率を拝見したら、あまりよくなかったので林道コースにエントリーしました。エイドでの給水の数はトレイルにしてはあると思いますが、欲を言えばもう少し食べるものが欲しかったです(トレイルはこんなものかもしれないけど)。
ボランティアの方々や地元の人たちの応援で無事に完走する事ができ感謝しています。ありがとうございました。

総合評価:
75.5点

まり さん 2019年8月11日 11時2分

詳細を見る

0

あえて一言

出場種目:トレイル

エイドが直前までわからない。できたら、100-200m手前で看板あればいいと感じました

総合評価:
63.5点

hasiyan さん 2019年8月9日 22時0分

詳細を見る

0

去年に続き今年も参加!

出場種目:トレイル

去年参加して、とても良い雰囲気の大会でしたので、今年も参加させていただきました。
去年大会レポで、計測器を使ってのタイム計測を要望しまして、今年はその対応をして下さったのでとても感謝しております。モチベーションのアップに繋がりました。
去年同様スタッフや村民の方の暖かい応援がとても助けになりました。

一つ改善していただきたい点としまして、表彰対象者の数です。
私が参加したのは山頂コースですが、招待選手としてプロのランナーの方が2名呼ばれていました。その中で表彰者が3名のみだと私達市民ランナーが表彰台に立てる確率がかなり下がってしまいます。
なので、表彰者数を増やしていただくと大変助かります。
ただ、プロランナーを招待選手として呼んでいただいた事は、近くでプロの走りを見る事が出来てとても良かったです。

また来年も参加したいと思える大会でした。

総合評価:
83.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年8月8日 12時58分

詳細を見る

0

人間による人間のための人間のレース

出場種目:その他

9月の群馬のレース(スカイビュー140)のためのツナギのトレーニングとして参加しましたが、期待を裏切る良い大会でした。

真新しい村役場(いやらしくなく、なかなかセンスある建物)を活用して、駐車場誘導員やスタッフは必要な場所に十分配置されていたような印象。

応援いただいている方々も地元の方だったのでしょうか? とても気持ちよく走れました。

基本は往復コースなのですが、復路は、昔からある村の集落の中を通過させる演出あり。 家々の応援や、自宅の散水栓のシャワーから、公民館横の消火栓放水まで、おもてなしは十分。 村民の皆様のホスピタリティーに私の涙腺(栓)も、UTMB TDS シャモニー以来の開放状態でした。

入浴施設への誘導アピールや、参加賞だけでは地元の野菜が不足!という方向けへの地元直売所への誘導があれば、なお良かったです。

好きずきでしょうが、華々しい大人数のレースだけが、良いレースではないと感じました!

総合評価:
61.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年8月7日 21時6分

詳細を見る

2

達成感がある大会です

出場種目:トレイル

灼熱のロード、延々と続く林道、激しい登りと下りの登山区間と、厳しいものを全て詰め込んだコースでした。特にゴール手前の激坂には打ちのめされました。
不満はトイレ大の少なさと、エイドの給食の種類の少なさ。
応援は多いとは言えないけど、暖かい気持ちのこもったもので、パワーをたくさん頂きました。
素晴らしい大会だと思いますので、規模はあまり大きくしないで、このまま続けて頂きたいと思いました。

総合評価:
72.5点

kazu さん 2019年8月7日 19時29分

詳細を見る

0

走りごたえ有り!!

出場種目:その他

山頂コースに出走しました。

フルマラソンではサブ3,5ランナーですが、
この大会では、関門に追われて
制限時間ギリギリでのゴールでした。

かなりの走力を必要とする
走りごたえのある大会です。

開催地の朝日村は、初めて訪れる地でしたが、
とても美しい町で感動しました。
村の方たちも、
皆さん、親切に対応してくださいました。
ありがとうございました。

大会規模に対する定員も適切だと思います。

ただ、
参加者、沿道の応援ともに少ない為、
走っていると、途中でひとりになることが度々あり、
一度、コースアウトして道に迷ってしまいました。
進行方向にのぼりを立てるなど、
目印になるものを増やしていただけると
わかりやすくなると思います。

参加賞の野菜はずっしりと重たく、
疲れた身体で持ち帰るにはつらかったです。

総合評価:
67.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年8月7日 14時4分

詳細を見る

0

何とか無事に完走できました!

出場種目:トレイル

昨年は、林道関門で5分足らずでリタイア。
今年は、給水ポイントも増えていて助かりました!
登山口からも、昨年同様きちんと整備されていて走りやすかったです。
給水ポイントに、分かりやすく距離が表示されていると、ありがたいです。
暑い中、沿道でたくさん応援してくれてありがたかったです!

総合評価:
54.0点

パスタ さん 2019年8月6日 20時23分

詳細を見る

0

真夏の過酷なサバイバルレース

出場種目:30kmマラソン

ロードからトレイルまで総合力が試されるコースです。秋のマラソントレーニングには最高です。とにかく暑くて大変でしたが、沿道の皆さんやスタッフさんの温かい声援に助けられました。絶対に来年も参加します。信州の夏を満喫できますよ。ハードだけど超オススメの大会です。トイレはもう少しあった方がいいかな。

総合評価:
80.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年8月6日 19時59分

詳細を見る

0

暑さの中なんとか完走

出場種目:トレイル

スタート時はそれほどでもなかったが徐々に気温が上がり林道では沢を吹き抜ける涼風に癒され登山道では登るにつれて空気のさわやかさを感じながらなんとか山頂へ雲がかかっていて絶景とはいかなかったですが北アルプスの山々を見ることができました。折り返し以後は、時間との戦いで痛みに耐えながらなんとか制限時間以内にゴールできました。ロード区間では沿道の方々があちこちでかぶり水を用意してくれて大変助かりました。とても温かみを感じる大会でした。鍛え直して来年も参加したいと思います。

総合評価:
87.5点

サムピー さん 2019年8月6日 17時34分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上