大会情報

高田城ロードレース

開催日:
2013年6月2日 (日)
開催地:
新潟県(上越市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km

--.-

(現在の評価数19人)

  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:19人

昨年よりも改善されていました

出場種目:ハーフマラソン男子

高田城を見ることなく終わった昨年大会から見るとコースが改善され、また今年は小学生からのメッセージが封入されており、地元色が見られて良かったと思う。カイロプラクティックは高田城ロードレース名物になっており楽しみの1つ。
ただ、毎年変わっているため、運営側、参加者側ともに戸惑いがあり、不慣れな点が目立った。スタート前の移動などはその典型。ボランティアの学生は座ってスマホに没頭しており、もてなしの心が足りないのでは?と感じた。距離表示が見にくい、給水が少ない(暑い時期なのでもう少し多い方が事故を防げるのでは?)、地元飲食店ブースがない、HPでの情報提供等改善点はまだまだたくさんあると思う。

総合評価:
46.0点

やまちゃん さん 2013年6月11日 22時2分

詳細を見る

0

以外と天気が良くて暑かった。(⌒∇⌒)ノ""

出場種目:10キロ男子40歳代

初めて高田城ロードレースに参加させてもらいました。朝方、涼しくて走りやすい感じだったですが、時間がたつにつれ暑さが増してやっぱりこの時期帽子はマストアイテムでした。ボランティアの方や沿道の応援に勇気付けられてすごく良い雰囲気の中フィニッシュできました。

総合評価:
62.0点

わつき さん 2013年6月2日 13時21分

詳細を見る

0

爽やか初夏ロード!応援メッセージありがとう!

出場種目:男子10km

高田開府400年(これもスゴイ歴史だナ!)記念大会という事で~いきいきスポーツ都市・やるねぇ上越!って感じ2000年から続き重ねて第14回大会。昨年のシティロード化したリニューアルからスタート位置が城跡公園の陸上競技場と近辺に戻ってきました。大きなトラブルは無かったのですが開会式から出走距離別の整列~誘導が少し中途半端な感じでした。スタート位置は距離により別でもゴールは大手町小学校グランドとなり、どんな物かと少し心配しましたが特に問題は無かったですね。昨年の商店街・左右両側を埋めた応援は無くなり少し寂しかったけどゴール付近の沢山の応援は有り難かったですね。交通整理や学生さんのボランティアの方々も丁寧な対応で好感が持てました。私の参加賞袋には東本町小学校5年生の応援メッセージが同封されていました。上越市のお勧めは高田の夜桜でロマンチックだそうです・今年の参加Tシャツが桜色でイメージピッタリでしたね!。

総合評価:
83.0点

でのでの さん 2013年6月2日 14時43分

詳細を見る

0

毎年好天の下に開催されますね

出場種目:5キロ 40歳代

今年も暑いレースになりましたね。
自分は5キロだったので影響はありませんでしたが、ハーフの後半はしんどかったのではないでしょうか?

沿道の声援は少ないながらもあたたかく、走っている者にとっては本当に嬉しいものです。ありがとうございます。

距離ごとにスタート位置を変えたのは、工夫されていて良かったと思います。某新潟シティマラソンも参考にしてみては?

7位でゴールしたら入賞の札をもらえて大喜び!
しかし表彰式テントで待っていたら「入賞は6位までです。間違えて渡しました、スミマセン」と天国から地獄へ。
まあベストタイム出せたから良しとします(笑)
今年はレベルが上がりましたね。県外参加者も多かったようですが、参加者としては複雑な気分です。

総合評価:
48.5点

やまだ さん 2013年6月2日 20時5分

詳細を見る

0

こんなことって

出場種目:男子5キロ

(元)長崎屋の交差点でランナーが走って来ているのに路線バスを誘導しているお巡りさん。
市役所のスタッフさんが「ランナーは絶対止めれません!」って言うとお巡りさん逆切れ!
「こんな規制かけるマラソン大会はだめだ!」だって。その場はランナー優先で走る抜けましたが
次回からはどうなるでしょう?参加するの怖くなりました。

総合評価:
20.5点

けん さん 2013年6月5日 5時49分

詳細を見る

0

厳しい意見ですが

出場種目:10km

まずスタート時間と受付時間。
8時30分に10kmスタート、受付は7時まで。なるべく公共交通機関を利用してくださいとのことでしたが富山方面から向かう電車は一番早くても8時ごろに高田駅到着。そこから徒歩で会場入りすれば間に合いません。
自家用車で来た場合も初めて上越へ来られた方には駐車場の看板があればもっと親切だと思います。
大会運営自体もイマイチ盛り上がりに欠ける。昨年のように本町通りスタートにして周辺の商店街も巻き込んでってできないですかね?ゴール後は生ビールと上越B級グルメが楽しめれば参加者も応援の方もさらに楽しめるし、経済効果もあると思いますが。
それと誘導の悪さ、給水箇所の少なさが気になりました。きっともっと良い大会にできるはずです!

総合評価:
44.5点

小太郎3130 さん 2013年6月3日 9時32分

詳細を見る

0

初めて参加した、大会でした

出場種目:ハーフマラソン

高田城ロードレース大会に始めて参加させて頂きました。本町商店街を走り抜けるのは、応援の声援も沢山頂き、気持ち良く走れました。
毎年、ルートを検討しているようで、係の方の大変さが凄く判る気がしました。途中、交通事故もあったようで、交通整理の大変さを感じる大会でした。事故に合われた方の無事を祈ります。来年も大変でしょうがまた、開催して頂きたいと思います。来年も参加させて頂きたいと思う大会でした。

総合評価:
56.5点

ヒトシ さん 2013年6月2日 16時4分

詳細を見る

0

最大の敵は暑さ(に負ける自分)

出場種目:ハーフ男子高校生~49歳

今回で4度目の参加でした。

 昨年からさらにコースが変更になりました。今回のコースもアップダウンが少なく、走りやすかったです。やっぱり陸上競技場を起点にするほうがロードレースらしくていいと思いました。

 毎年のことながらスタート直後から気温がぐんぐん上がり、暑い中のレースでした。後半の裏寺町通りあたりで体力が底をつき、気合と根性で走り切った感じです。いつも目標としている90分切りは達成できず、練習不足と心の弱さを痛感しました。

 大会スタッフの皆様や沿道で応援してくれた皆様、封筒に熱いメッセージを入れてくれた小学生に感謝します。ありがとうございました。また来年!

総合評価:
60.5点

TCK さん 2013年6月2日 16時55分

詳細を見る

0

中途半端

出場種目:ハーフ

地元の大会のため、毎年参加してます。 昨年コースが変わったばかりなのに今年も変わりました。 おそらく来年も変わるでしょう。 給水箇所が少なく苦しかったです。 距離表示も分かりにくくペース配分に困りました。 もっと良い大会にして下さい。

総合評価:
13.0点

モッチ さん 2013年6月4日 20時53分

詳細を見る

0

初めての参加です

出場種目:10キロ

商店街の皆さんの応援がとても嬉しかったです。
また参加したいです

総合評価:
50.0点

まりこ さん 2013年6月2日 18時57分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.1点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)