出場種目:フルマラソン
25km過ぎに、走れなくなり、テント内で休憩をしてしまった。回収バスが後ろに迫り、リタイアを2度考えた。
- 総合評価:
- 72.0点
goodyhiro さん 2012年1月14日 10時24分
89.4 点
(現在の評価数144人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:144人
出場種目:フルマラソン
25km過ぎに、走れなくなり、テント内で休憩をしてしまった。回収バスが後ろに迫り、リタイアを2度考えた。
goodyhiro さん 2012年1月14日 10時24分
出場種目:
去年は完走できましたが、今年は28.3kmでパトカーに止められて完走できず、残念無念でした。
でも、スタートする前から29度で立っているだけでもじわーっと汗がでてくる感じで、イヤな予感はありました。
途中の最高気温は30度超えで、単調で日陰のない新川通りがすごくつらかったです。
でも、運営は素晴らしいし、沿道の応援もいいし、前半の札幌の中心地を走っているときのワクワクする感じや、最後の北大⇒道庁⇒大通り公園のコースの流れも素晴らしいので、いつかまたリベンジしたいです。
ゆっきー さん 2011年12月31日 20時5分
出場種目:
憧れの北海道マラソンに初参戦してきました。スタート会場は広く、華やかな雰囲気。30度にも迫る気温の中、マラソンに走ろうという意欲的なランナーに悲壮感はなく、みんな楽しそうにスタートを待っていました。コースは北海道の市内のメインストリートを走れるフラットなコース。大変走りやすく、応援も華やかでトップランナーになった気分で楽しく走れました。渋井陽子らトップ選手らともすれ違い、さあこれからというところで、完全に脱水症状になってしまいフラフラ。ラスト10kmはほとんど歩いていましたが、意地で完走してきました。完走記念メダルは一生の記念になりそうです。いつかまた参加したいと思います。
代表 さん 2011年12月26日 6時17分
出場種目:フルマラソン
制限タイムがあることで、完走する為のトレーニング、食事制限等...
自分自身を強く出来てます!!
hiro さん 2011年12月24日 20時55分
出場種目:
ずっと中島公園近郊に住み続けていた自分にとっては、マラソンを始める前から一度は走ってみたいと思う大会でした。数年前に制限時間が5時間になったお陰で、初めてフルマラソンを走る自分でも参加する事が出来た。
今後も多くの市民ランナーに開放して東京マラソンのような大会になるのも良いと思いますが、クオリティが下がらない事を祈りたいです。制限時間ギリギリになるほどスポンジやカップが不足したという声もありましたので(他の大会もそうなのかもしれませんが)。
完走メダルが北海道らしくて、しかもオシャレで貰って非常に嬉しい一品です。来年も絶対出場したいと思います。
size-Q さん 2011年12月24日 20時28分
出場種目:
■良いところ
・規模相応の運営体制ができている。
・最後に見所が並ぶコース設定。制限時間ギリギリでも何とか北大キャンパスや道庁を見ようと頑張れる。
・完走メダルが特徴的
■改善を期待するところ
・ 強いてあげれば、コース折り返し前後数キロの単調な区間で、頑張れる何かが設定されているといいですが。
また来年も参加したい。
ifs021 さん 2011年12月24日 16時13分
出場種目:一般女子
交通費かけて高いエントリー代を払って参加しているのにスタートから30分の制限時間、しかも最終グループからの参加だなんてハンデがあり過ぎです。しかも一生懸命走っているのに、バスに乗りなさいと怒鳴られるし、二度と参加しません。
mikanx2 さん 2011年12月19日 11時31分
出場種目:フル
3ヶ月前から走りこみ、お盆休みにコース下見までして準備しましたが、
レース10日前にぎっくり腰を発症。
整骨院で治療しなんとか回復も、当日まで安静状態のままレースに臨むことに。
15キロくらいから足に違和感が出始め、体全体に悪寒。
17キロくらいで足痙攣発症。
なんとかサブ4ペースは維持していたもののハーフで限界。
その後は「走る、立ち止って屈伸、歩く、給水所で冷却」を繰り返し、
制限5時間ギリギリでゴール。
豊富な給水所の設置と私設エイドの充実がなければゴールできなかったと思います。感謝!
運営面ではシステムがしっかりしていて何もかもスムーズ。
しいて言えば、出店やイベントもなく完全にレースモードの印象なので、
も少し遊び心が合ってもいいのかなって感じです。
でも札幌の街のど真ん中がゴールなので、不要なのかもしれませんね。
私にとっては出身地で行われる特別な大会。
来年は北大構内のハイタッチ、ゴール前の道庁を笑顔で楽しめるよう、
絶対リベンジします。
かわ さん 2011年12月18日 15時53分
出場種目:フルマラソン
2009に続き、2回目の参加です。今は本州に暮らす身で、故郷のマラソンにいつかは出たい、と練習を積んできました。2009は脚の故障で残念ながら32kmリタイアでしたが、今回は猛暑の内地で月間300kmを数カ月こなし、ウェア、自前のスポンジ、ゼリーバー、帽子その他対策も万全を期し、自己新の3時間12分で完走できました。6月に試走し、更にコースDVDを購入し、Facebookの情報も参考に、給水地点とテーブル数を把握して、他の方と衝突せずに給水することができたのが何よりでした。情報公開に感謝します。2年前より更に運営が洗練され、いよいよこなれた都市型の大会として、胸を張っていい水準になったと思います。手稲区の応援も大変なものでした(猫ひろし見たさ?)。北海道と思ってなめると痛い目に会いますが、ここでベストを出すと、他の大会で大変な自信となりますね。今後もあまり条件や参加記録を甘くせず、「自分の限界に挑戦できる大会」としてランナーにフルマラソンの厳しさと喜びをもたらす存在であってほしいと思います。
ワタちゃん さん 2011年12月1日 13時54分
出場種目:フルマラソン
2年連続出場でした。
コンディションもよく記録も狙えるかなと思いましたが、
入りの5キロの超スローペースにはまってしまい
そのまま終わっちゃった感じでした。
しかし救護などの対応がすごく充実していて
安心してレースに集中できてよかったです。
やっぷっあにぃ~ さん 2011年11月28日 15時10分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |