大会情報

2015北海道マラソン【フルマラソン】

開催日:
2015年8月30日 (日)
開催地:
北海道(札幌市)

種目:42.195km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

90.0

(現在の評価数203人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:203人

夏のフルマラソン

出場種目:フルマラソン

また走りたくなる走りがいのある大会

給水のコップが終了しているところがあったので後半のランナーは対策が必要

総合評価:
97.0点

たまよっち さん 2016年1月31日 22時52分

詳細を見る

1

夏のお祭り

出場種目:フルマラソン

暑くて苦しくて辛くて・・・来年はもう走らない!と何度思っても、毎年エントリーしてしまいます。
北海道のランナーにとっては年に一度の真夏の祭典。
ゴールした時の達成感、充実感、安堵感は何にも替え難いものです。
この味をまた味わいたい!次回の北海道マラソンも間違いなくエントリーしていると思います。

総合評価:
100.0点

雪国ランナー さん 2016年1月31日 22時9分

詳細を見る

2

5年連続出場達成!

出場種目:フルマラソン

夏の風物詩として、毎年参加して5年目、やはり楽しい大会です。
暑い時期ですので、完走できた後の充実感は格別です。
タイムは過去最低となってしまいましたが、沿道の応援は、東京マラソンと為を張るぐらい熱い声援だと毎年感じます。完走メダルは、ここ数年同じデザインでしたので、少々感動が薄れてしまった感があります。16年度はニューデザインとのことで、期待したいと思います。次回こそは、自己ベストもしくはサブ4目指して頑張るぞー!走った後のビールとジンギスカンを楽しみに練習に励みます。

総合評価:
94.0点

手稲ランナー さん 2016年1月31日 19時51分

詳細を見る

1

完走しました

出場種目:フルマラソン

真夏の大会での初完走です。

総合評価:
100.0点

マユパパ さん 2016年1月30日 21時0分

詳細を見る

1

北海道らしさ、札幌らしさを感じられる大会

出場種目:フルマラソン

心が折れそうになるくらいの真っ直ぐなコース、でも折り返して来たトップランナーとすれ違ったり、逆に帰路は右に収容バスがゆっくりと走行していたりと思い出に残る大会でした。更衣室が狭いのは、皆近くのホテルから着替えて直接の参加者が多いからだと自分なりに答えを出し、荷物預けも皆ホテルに預けているのだと思った。救護テント内のベット数の多さには驚いた。色々と勉強になる大会でした。

総合評価:
92.0点

ヤグっちゃん さん 2016年1月30日 16時12分

詳細を見る

3

暑さマイルド

出場種目:フルマラソン

持ちタイム制のブロック割。スムーズなスタート。折り返すとけっこうな向かい風。会場でのアナウンスによると8:30時点の気温19.7℃、最高も25℃を超えなかった。スタート前に暑さを心配したが、マイルドな暑さであった。

総合評価:
96.0点

とくぽん さん 2016年1月28日 21時36分

詳細を見る

1

夏マラソン

出場種目:フルマラソン

一年の目標大会にしています。

が、散々な結果となりました。
最後は、足の痙攣をだましながら、やっとのゴールでした。

大会までの調整方法を考えて、再チャレンジです。

総合評価:
95.0点

futarun さん 2016年1月25日 9時0分

詳細を見る

1

毎年参加しています。先着申込みを続けて欲しいです。

出場種目:フルマラソン

15年以上住んでいたため、昔の知り合いに定期的に顔を合わせるためにも毎年参加しています。
夏の唯一の公認フルマラソンであることも大きいです。
しかしコースは新川の往復が単調で結構きついです。
ただ時間制限が5時間なので、これを下回ることはありません。
必死に収容されないように走れば4時間台になりますので、ある意味何とかなります。

総合評価:
88.0点

おろちゃん さん 2016年1月24日 18時58分

詳細を見る

0

完走メダルが同じ

出場種目:フルマラソン

完走メダルが昨年と同じで残念でした。来年から変わるようです。ひょっとすると、以前のように、もらえないかも

総合評価:
98.0点

kszk さん 2016年1月24日 15時12分

詳細を見る

1

北海道でも暑かった

出場種目:フルマラソン

夏といえど8月最後なので北海道は涼しいかなと思って参加したものの送られた参加はがきの同意書には”過酷なマラソン”の文字。市内はビル影や木陰で涼しいものの郊外に入ると日影がなく、暑かったです。また、給水も遅くいくとコップがなくなり、前の給水のコップを持って走りました。夏場のレースの勉強になりました。

総合評価:
82.0点

かず さん 2016年1月23日 19時30分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上