大会情報

第7回古峯ヶ原高原トレイルラン

開催日:
2018年9月22日 (土)
開催地:
栃木県(鹿沼市)

種目:40km,17km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

67.5

(現在の評価数22人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:22人

アットホーム

出場種目:トレイル

ショートコース17K2回目の参加です。参加人数300人くらいなんでしょうか、アットホームな大会です。ピリピリ感ゼロで、のんびりスタート出来ます。コースは往き半分以上は上りで景色を楽しみながら、下りは滑るので慎重に走りました。次回は参加者無料の古峰神社のお風呂に入ってから庭園を楽しみたいです。

総合評価:
66.5点

niigata7 さん 2018年10月14日 16時55分

詳細を見る

1

古峯ヶ原高原トレラン(17キロ)

出場種目:トレイル

トレイルの表情豊かなレースでした。
沢沿いを走ったり、杉林を走り抜けたりと様々なトレイルが一度に楽しめる大会でした。
また来年も参加したいと思います。ありがとうございました。

総合評価:
56.0点

じゅん さん 2018年10月14日 2時41分

詳細を見る

1

きつかった

出場種目:トレイル

トレランレースは二回目の出場で、他のコースとの比較が十分にできませんが、登りは勾配が強く、下りは滑りやすく、いずれも走るのにハードです。その分、走った後に達成感があります。
地元の方が「手作り」で開催しているレース、という感じに好感が持てます。
トイレが駐車場の公衆トイレのみで、随分並びました。近所の土産物店でも借りられるとのことですが、買い物もしないのにトイレだけ借りるのは気が引けますよね。仮設トイレがあれば、なおよいです。

総合評価:
38.0点

しん さん 2018年9月30日 14時25分

詳細を見る

0

古希の記念に参加しました

出場種目:その他

前日の雨でもっと走りにくいかと思っていましたが、それほどでもなく
気持ちよく走りきることができました
第一エイドまで下りが長く感じました。
第三エイドからは、登りが短かいわりに非常にきつかったです。
なので最後の下りは楽かと思っていたのに急な下りで足が痛く
思うように走れませんでした。
今回の参加者の最高齢(70歳)ですが資源時間に22分残して、
無事完走できました。
来年も絶対参加しますので開催時期を紅葉の時期に催行してください。
走り終わってから古峯神社のお風呂に入れたのは最高でした。

総合評価:
61.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年9月30日 10時53分

詳細を見る

0

ミドル参加

出場種目:トレイル

昨年まで,ショートコースしかありませんでしたが,今年からミドルコースが新設され,ショートコースが楽しかったので,ミドルコースに参加してみました。今まで,40キロの距離を走ったことがなかったので,完走できるか不安でしたが,コースが楽しかったのと,エイドもちょうどいい所にあり,無事,制限時間内にゴールすることが出来ました。途中,牧場の脇を走る所で,コース案内に戸惑い,少し戻ってしまうような形になってしまいましたが,楽しかったので,また来年も参加したいです。

総合評価:
90.5点

ニックネーム未登録 さん 2018年9月27日 19時29分

詳細を見る

0

キツいながらも楽しみ要素ある大会

出場種目:トレイル

10月のハセツネ向け練習として初エントリーしました。
HPに書かれた通りアップダウンのキツさは良いトレーニングとなりました。
坂道を下って上り返す区間は先が思いやられる感じでしたが、すれ違うランナーと挨拶を交わしたりできるのってトレイル大会ではあまりないかと思いますので、これも一つの特色かなと思います。
人数は少なめで周りに気を遣わず走れました。大会運営上支障がなければ各種目150~200人程度がベストかなと感じました。
高原の景色に癒され、エイドの梨は甘くて美味しかったです!
ボランティアの皆様もありがとうございました。

なんとなくでエントリーしたものの、あんなに魅力が詰まった大会とは思っていませんでした。

次回も予定が合えば参加したいと思います。

総合評価:
69.0点

テツ さん 2018年9月25日 13時8分

詳細を見る

0

時間があぶなかった。

出場種目:トレイル

昨年17kmに出て良かったので今回はミドルに参加しました。相変わらずのゆるい感じの集まり方、スタート地点も線がない。神社の鳥居の前を法螺貝の合図でスタート。前半は登ってるか下ってるかで第一エイドまで順調、でかい牛が目の前にいた。牧場の脇を走ってたのね。
第三エイド関門14時なので考えながら登りは歩き平地は走る木道は滑るを繰り返し、何とか間に合った。
エイドに白装束の修行僧?のじぃちゃん、ばぁちゃんが沢山いた。そこからはちょっと登ったらもうジェットコースターの下り。沢の水が冷たくて顔洗って生き返り。案の定滑って沢に落ち。なんとか制限時間内に戻ってこれました。
コース上に100人ぐらいしか走ってないのでほぼ道中一人旅。
一人の時はおっかないから鈴ならしまくりで。
途中ご一緒した方やすれ違いに声を掛け合うなどかなりアットホームな雰
囲気もあり楽しく一日過ごせました。ゴール後エイドでいただいた「にっこりなし」を買って帰りました。

総合評価:
63.5点

hiroshimanz さん 2018年9月25日 9時44分

詳細を見る

0

シャトルバス希望

出場種目:トレイル

ショートに参加しました。
今年はシャトルバスが無く、公共の交通機関では会場にたどり着けないため、車で会場入りしました。往路だけでよいのでシャトルバスを希望します。
受付終了が7:30で、9時スタートで時間が空いてしまいました。ゼッケンは事前送付にすればよいと思います。
コースは前日の雨で心配したほどぬかるんでいませんでいした。コースの目印が多くあり、それほど不安になることなく走れました。
来年も参加します。

総合評価:
84.5点

taro さん 2018年9月24日 22時39分

詳細を見る

0

ショート17キロ

出場種目:トレイル

こじんまりとしたアットホームな大会です。
スタッフ、ボランティアの方々には本当に感謝です。
ありがとうございました。
来年はミドルにエントリーしようかな。

総合評価:
66.5点

ぼー さん 2018年9月24日 22時21分

詳細を見る

0

楽しいトレイル

出場種目:トレイル

コースが、分からなくなりそうでしたが、なんとかゴールできました。来年も参加します。

総合評価:
61.5点

K さん 2018年9月24日 14時30分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上