75.0 点
(現在の評価数114人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:114人
出場種目:フルマラソン
当日の天気は快晴。富士山を目の前に参考の気分で走れました。お陰様で念願のサブ5達成。
来年も是非参加したいと思います。
ニックネーム未登録 さん 2016年1月31日 10時41分
出場種目:フルマラソン
富士山がとてもきれいでした。ボランティアのみなさんや応援の皆さんは、今年も100点満点です。企画運営の方々もお疲れ様でした。荷物の受け渡しが混雑するくらいで、スタートも道中もそんなにほとんどストレスなく走ることができました。
コースはフラットで走りやすく、気持ちよく行けますが、やはり、西湖に向かう上り坂と同じ道の下り坂の走り方がポイントのようです。上り坂は少しひじの角度を120~150°くらいにして、ひじを後方に引くのを意識しながら走ったおかげで思いのほかいい感じで登れましたが、下りはやっぱり体が追い付かず(?)、膝が伸びたまま踵着地になりブレーキによる足への負担が大きかったようです。次への課題です。タイムは残念ながらラップタイムで1分40秒ほどサブ4には届きませんでした。また、来年、がんばります。
ぱぱ さん 2016年1月30日 14時49分
出場種目:フルマラソン
河口湖マラソンも2回ほど参加したこともあり、第2回から毎年フルに参加しています。
今回も天気に恵まれ、爽快に走ることができました。
特にまだ余裕がある河口湖の前半は富士山の絶景が素晴らしく、とても気持ちよく走れます。
しかし河口湖から西湖へ向かう名物の上り坂は、何度走っても堪えますね。ハーフを過ぎてからの上り、しかも急坂ときており、いつも後半の走りに影響が出てしまいます。西湖の周回も意外とアップダウンがあり、体力を消耗しますね。いつか、この上り坂と西湖を楽に走れるようになりたいと思います。
スタート近辺のトイレ事情がイマイチなのと、荷物預かりがスムースではありませんが、ゴール後の豚汁と景色の良さで十分満足できる、良い大会と思います。来年も参加したいと思います。
てつRUNDASH さん 2016年1月29日 15時33分
出場種目:フルマラソン
20km過ぎの勾配のきつい上り坂と30km過ぎの下り坂が大変でしたが、完走したときの達成感は言葉に表せない程あり、嬉しかったです。富士山の形のメダルも良かったです。
ニックネーム未登録 さん 2016年1月26日 12時55分
出場種目:フルマラソン
コース自体は素晴らしい景色でした。
ただ防寒対策は十分にやらないととても寒い。
街が全体として応援してくれて、頑張れました。
バスや人の動く線も考えているようですが、やはりキャパ不足感は否めませんでした。
kazusi さん 2016年1月26日 5時6分
出場種目:フルマラソン
・冬に入る前のぎりぎり暖かい中での大会。当日の天候がよく走ることと富士山や景色に堪能しすぎて?関門までのランで終わってしまいました。走後の着替え場所が地元の土産店のお座敷と観光も兼ねられ地元の協力も感じることができた反面、私の入店した着替え処のおかみさんはあまりの人数にパニック状態のため怒鳴っているのが気になりました。マナーが悪いのではなく対応できない状態をお客にあたっている感じ。他の運営面はよかったので最後ちょっと残念。大会自体は景観がなによりのご褒美、コースは坂もありなかなかハードでしたが楽しめました。都心からもバス(!)での往復で楽ちんでした。また次回も参加したいです。
とんたか さん 2016年1月23日 22時17分
出場種目:フルマラソン
今回初めて前泊で参加しました。エントリーのページからツアー参加申し込みができ、宿泊施設はマラソン大会参加者に対応して朝食が5時半から食べれたりして良かったです。コースは河口湖、西湖と富士山のコラボレーションで坂やカーブの多いコースですが、気持ちよく走れました。後半が下り坂が多いので足が痛くなりましたが、ベストが出せました。大会後、駐車場行きのシャトルバス乗り場の標示がないので迷ってしまいました。会場から離れているので足痛めてのウロウロ探すのはキツかったです。
gaiya さん 2016年1月23日 16時21分
出場種目:フルマラソン
本大会へ九州より参加しました。大会そのものは十二分に楽しめましたが何分一泊二日の参加であるため時間に押されるありさまで、帰りの手段もバス、電車の両方エントリーでぎりぎり羽田に到着しました。したがってせっかく山梨に到着してもお土産も買えず走り以外の何の足跡も残してこれませんでした。せめて、帰りの東京行きの電車ぐらいは便を増やすなどの手だてがあってもよいのではないでしょうか。山梨で買えたものは、コンビニで買った明治おいしい牛乳だけでした。九州のものと同じ、、、、!
hw650 さん 2016年1月20日 17時59分
出場種目:フルマラソン
今年は天気が良かったので、前日入りして近くのキャンプ場でキャンプ。当日はテントで着替えてウォーミングアップしながらスタート地点まで歩く。
6km地点で5時間のペースアドバイザーに追いついてからずっとついていけた。前回まではゆっくりアドバイザーが遅いので追い抜いていき後半抜き返されるというパターンでしたが、今回は練習不足だったので無理せずゆっくり走り続けたのがよかった。
欲を言えば4時間半のアドバイザーもいてほしい。
ニックネーム未登録 さん 2016年1月18日 11時10分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |