出場種目:ハーフマラソン
ハーフマラソンを、24回連続完走できました。今日は、走るのに暑くもなくよい天気でした。鹿沼さつきマラソンのエイドステーションで、イチゴをプラスチックのケースに入れて食べさせていただいた最高の喜びであった。来年は25回目頑張るぞ。
- 総合評価:
- 100.0点
marathonman さん 2018年5月14日 7時5分
66.8 点
(現在の評価数256人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:256人
出場種目:ハーフマラソン
ハーフマラソンを、24回連続完走できました。今日は、走るのに暑くもなくよい天気でした。鹿沼さつきマラソンのエイドステーションで、イチゴをプラスチックのケースに入れて食べさせていただいた最高の喜びであった。来年は25回目頑張るぞ。
marathonman さん 2018年5月14日 7時5分
出場種目:ハーフマラソン
ハーフマラソン参加で天候にも恵まれ完走出来ました。歴史のある大会だけあり、全てで安心感がありました。有難うございました。
遠方参加賞のさつきも綺麗に咲き、楽しませていただきました。来年もお願いします。
ニックネーム未登録 さん 2018年6月3日 16時50分
出場種目:10kmマラソン
初10キロレースでした、コースも会場も地元を感じ、楽しめました、スタート前も ゴール後もスムーズで、満足の1日でした、小学校の駐車場も遠すぎず、まずまず…前回は違う場所で遠かった記憶があります。
真琴 さん 2018年5月13日 18時50分
出場種目:ハーフマラソン
指定された駐車場から会場までがとても近く、助かりました。
遠方者にはサツキの苗木があり、嬉しかったです。
彫刻屋台の彫り物がとてもとても素晴らしいです!!!
日光東照宮も素晴らしいですが、鹿沼の彫刻屋台も引けを取らないと思います。
ぜひみなさんに見ていただきたいです。
ぬめりけ さん 2018年5月22日 0時51分
出場種目:5kmマラソン
伝統のある大会で運営はしっかりしている。都心からやや遠く、電車も混雑気味ですが、日帰りの遠足気分で参加しています。(ゴール後、名物のニラそばを食べましたが、たいへん美味しい。その他イチゴ、こんにゃく、トマト等、も絶品。)コースは、大きな起伏はないがゴール前の坂は案外きついです。遠来賞のさつきの苗は賛否ありますが私は結構気に入ってます。
YOSHIYOSHI さん 2018年5月13日 23時34分
出場種目:ハーフマラソン
3回目の参加になります。今回は強い日差しもなく風もほとんど無くて走りやすかった。最後の3キロくらいのときに10キロの参加者と合流して、ラスト1キロの坂道で混雑していた。歩いてゴールを目指している方たちを避けながら走るラストの登りはキツイ!
ナリ さん 2018年5月13日 17時33分
出場種目:ハーフマラソン
埼玉から5年連続で参加しています。大好きな大会です。
今年も遠路はるばる賞(さつきの苗木)をいただき、更に連続出場の記念品(素敵な盾)をいただきました。ありがとうございました。
例年暑さとの戦いになりますが、今年は小雨の降る中のレースとなりました。少々蒸し暑かったですがコンディションは良かったと思います。。にも拘わらず10キロ手前で左足のふくらはぎが痛み出して失速。ハーフで歩いてしまったのは初の経験。悔しい限りです。それでも沿道の皆さんの応援や折り返し直後の甘酸っぱく美味しいイチゴなどに助けられ、なんとかゴールできました。ありがとうございました。
コースは前半は山に向かって登り基調。前半抑え気味に入れば、後半の下りでスピードに乗って気持ちよく走れると思います。
来年またリベンジして、10年連続出場を目指します。
JUN さん 2018年5月13日 17時4分
出場種目:ハーフマラソン
この大会は他の大会と違って開会式は市長の挨拶だけ(←ムダがなくスピーディ)とかゲストランナーは居ないけど参加賞が個性的に感じる大会です。非常に地域密着な感じでボランティアの方々も沿道の応援もとてもあたたかく本当にありがとうございました。参加賞の苗木も色々ご意見あると思いますが自分は良い記念になり嬉しいです。惜しむらくは鹿沼のご当地ヒーローが撮影ブースから早々に退場したこと、残念でした。
みちえもん さん 2018年5月14日 5時34分
出場種目:5kmマラソン
鹿沼には毎年参加しています。受付からスムーズで何もストレスがありません。参加人数は割と多い方だと思いますが全体的にストレスを感じた事はありません。5キロの部に参加しましたが、コースは4.5キロまでは平坦でラスト500メートル位は登りです。距離は少し足りない感じで自分のガーミンではいつも4.8キロ位でゴールしてしまいます。しかし最後の登り坂がキツイのでそれで相殺かな?と勝手に解釈しています。
ハチ さん 2018年5月14日 11時21分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |