大会情報

トレイルランナーズカップ新潟

開催日:
2018年7月1日 (日)
開催地:
新潟県(新潟市秋葉区)

種目:13km,3km

--.-

(現在の評価数7人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:7人

高場山からトレラン新潟へ

出場種目:トレイル

朝から暑く、走るには少しきつい天気です。
いつもの松永さんの、講習会があり、子供も大人も真剣に聞き入ります。
その後スタート、3キロですので、全力疾走ですが子供の速さにはついていけません、トレランですので、登ったり、下ったりですがあっという間のゴールです。
ゴール後少しくらくらし、軽い熱中症です、松永さんのアドバイスでもっと水分をとっていれば良かったと思いました。
しばらく、外で涼んだりしている内に最後の親子のランナーのゴールです、完走率が100%、なにかすごくうれしくなります。
ジャンケン大会は、すべて1回で負け、あまりの自分に勝負弱さに苦笑いです。
表彰式では、午後の13キロに参加する人もいるとのと、松永さんも誘っていましたが、自分のようなヘタレランナーには別世界ですが、いつかやってみたいなんて思いながら会場を後としました。

総合評価:
64.5点

鈍行ランナー さん 2018年8月21日 11時44分

詳細を見る

0

楽しかった☆

出場種目:トレイル

子供と一緒に3キロ参加させていただきました。午前中にも関わらず気温がぐんぐん上がり、暑い大会になりましたが、木陰を走るトレイルは普段のレースと違って楽しかったです(キツかったですが笑)。
もっとチャレンジしたい人用に二周または三周する部などもあれば参加してみたいです。
運営はみなさん一生懸命で心配りが出来ていて、最後まで気持ちよく参加できました。

総合評価:
71.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年7月17日 12時8分

詳細を見る

1

暑かったけど、コースはトレイルランの初心者向け

出場種目:トレイル

初トレイルランでした。
 13km。いや~キツかった~…(;´Д`)
 「初めて」「13km」に加え「猛暑!」…1.3ℓの水分とゼリー飲料をバッグに背負ってスタートしたが、そのほとんどを消費しました。
 「(景色などを)楽しんで~」と主催者側に送り出されましたが、全く楽しむ余裕はありませんでした…
もっと熟練すれば楽しめるのかな?

総合評価:
45.0点

こーき さん 2018年7月3日 23時7分

詳細を見る

1

初めてのトレラン

出場種目:トレイル

この春からランニングと登山を始めてトレーニングを行い腕試しをしたくてこの大会にエントリーしました。レース前にトレランについてのレクチャーもあり、安心してレースに臨むことが出来ました。気温が上昇して、キツイレースになるなと思っていましたが、スタッフの方の声援に支えられ励まされて無事に完走することができました。
また、子どもと一緒に参加させて頂きたいと思います。

総合評価:
50.0点

ニックネーム未登録 さん 2018年7月2日 6時45分

詳細を見る

1

夏のトレイルは油断禁物

出場種目:トレイル

昨年h土砂降りの雨でしたが、今回は晴天!
しかも気温が34℃と高く、木陰のあるトレイルとはいえ、とても暑かったです。
距離も13kmと短めだったので、給水はあまり気にしませんでしたが、持って来た1リットルの水も、あっという間に無くなりました。

途中に給水ポイントはありますが、自分で管理した方がいいです。
コースのと途中に小さい滝があって、水浴びが出来ます。

総合評価:
76.5点

Dragon さん 2018年7月1日 20時5分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上