出場種目:30kmマラソン
30キロを気持ちよく,走ることができました。ただ,できれば全員の荷物を預かってほしいものである。
- 総合評価:
- 66.0点
ヤノ さん 2017年5月31日 4時50分
種目:10km,30km
84.0 点
(現在の評価数121人)
評価者:121人
出場種目:30kmマラソン
30キロを気持ちよく,走ることができました。ただ,できれば全員の荷物を預かってほしいものである。
ヤノ さん 2017年5月31日 4時50分
出場種目:30kmマラソン
昨年に引き続きの参加。持ちタイムがあったからか、最前列のブロックで並べました。例年の風景なのだと思いますが、地元はマラソン大会一色で、沿道の声援や応援も途切れる事がない、応援に力を貰える大会です。伝統があるからか、定員を考えるとマンモス大会なのだと思いますが、限られた場所やスペースは研究され尽して有効に活用されていて、動線もスムーズ。30kmはスタートもゆっくりなので、遠方からの参加もいけます。唯一あるとすれば、トイレはどこも混雑模様でしたので、もう少し増設して貰えると…と思います。個人的には、Qちゃんと神野選手を間近で見られたのと、目標タイムには及びませんでしたが、昨年度の記録は上回る事が出来、満足できました。有難うございました。
kamikaze さん 2017年5月21日 16時15分
出場種目:30kmマラソン
26kmぐらいにあるトイレをすませて,コースに戻ろうとすると
Qちゃんらしき声がした。
少しするとQちゃんを中心にした大集団がやってきたので,
ついていけることろまでいこうと集団に加わる。
Qちゃんは引退してしばらくたつので,楽についていけると思っていたが
しっかりとキロ6分のペースで皆を引っ張ってくれました。定期的に皆がついていけるように”今頑張らなくていつ頑張るの”やこんなの坂じゃないよう”と声をかけてくれたおかげで皆脱落することはありませんでした。Qちゃんは、現役の時月1400km・毎日腹筋2000回もやっていただけでなく,引退後もしっかりトレーニングしている。やはりすごい人だな,来年も青梅に参加しますのでまた集団走に加えてください。
ギリギリGoal さん 2017年5月10日 0時22分
出場種目:30kmマラソン
試走は何回もやっているけど大会参加は初めて。今回の目標はイーブンペース。
混んでて走りにくいところもあったけど、目標達成。
道が狭いから仕方がないけどブロック分けが細かすぎる。
ちゅうちゃん さん 2017年4月17日 18時42分
出場種目:30kmマラソン
初参加、風が強いのを無視し、前半実力以上のペースで入り後半下りにもかかわらず失速。
マラソンはメンタルとの闘い。来年は今年の教訓を活かしリベンジ予定!
Nao さん 2017年4月15日 18時55分
出場種目:30kmマラソン
7回目の青梅30kmでした。
★スタートまで
今回もスタート準備は病院地下2階。携帯電波は届かないが、その分体育館より空いていて、かつ自分のスタート位置に近い。
トイレも並びはするが許容範囲。
★レース
スタート直後は混雑も、2kmくらいで渋滞は解消。アップダウンもほぼ頭の中に入っている。前半抑えて、下り基調の後半でスピードアップ。
前後半で▲4.5分のきれいなネガティブスプリットを刻むことができた。
トータルタイムも青梅セカンドベストで納得の走り。
★レース後
病院に戻る途中の甘酒サービス。毎年ありがとうございます!
KEN さん 2017年4月2日 23時57分
出場種目:30kmマラソン
歴史のある大会だけあって、地元の応援がとても強力です。
スタート地点、仏壇屋さんがお店のトイレを開放してくれていて、冷たい風の吹く中、暖房も効いててとても有難かったです。
あと、地味に嬉しかったのは、30km向けの更衣室となる総合病院の地下駐車場で、携帯の電波が通じるようになったことです。メンバーとの連絡のために外に出る必要がなくなったのが良かったです。
Dama さん 2017年3月21日 20時14分
出場種目:30kmマラソン
7回目の参加でした。色々あってしばらくRUNから遠ざかっていましたが、やっぱり走ろうと思い立って参加。事前トレーニング殆ど無しでの30キロ。不安もありましたが沿道の声援にも押されて完走できました。青梅では、私のようなキロ5分半前後のランナーは最初から最後まで混雑の中を走ることになるので、逆にヘンな焦りも出ずペースが保てて助かります。
スタッフの方々も変わらず親切でした。
青梅はやっぱり良い大会だと思います。
ひさぱぱ さん 2017年3月19日 7時27分
出場種目:30kmマラソン
相変わらず人気の大会で、沿道の応援もほぼ途切れずあるし、私設のエイドも昔からずっとあって、本当に楽しい。勿論坂なので、それは苦しいけど(^_^;)
エントリー方法もちょっと前から3日間の分割エントリーで、これもなかなか面白い。どうしても仕事で初日にエントリーできないこともあるので、これはこのまま続けてみてほしい。
昨年、エントリー料がいきなり2000円アップした(はず)。一体なぜなんだろう、大会運営に変化があったのは確か。ボランティアの雰囲気が変わっていた。楽しみにしていた完走ストラップも突然なくなったし。
30キロで坂、そして昔からの伝統ある大会。来年もエントリーの予定。
yukapi さん 2017年3月18日 19時20分
出場種目:30kmマラソン
初参戦しました。往路ともアップダウンが連続し、しんどいコースだと思います。が、絶え間なく続く沿道の応援・声援・生演奏・応援ソング・差し入れフード・ドリンク、そして、苦しい箇所での高橋尚子さんのハイタッチ。嬉しいですね!自然と頑張れてしまいます。
コース混雑度が高いので、本気モードはあきらめ、最初からリラックスムードで走り始めたので、結果、走りそのものも、大会そのそものも楽しむ事ができました。
また出場したい、と思える大会の一つです。
たかたなか さん 2017年3月17日 8時38分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.7点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.0点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.6点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.2点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |