大会情報

第3回茨城メロンメロンラン 水戸偕楽園

開催日:
2018年6月10日 (日)
開催地:
茨城県(水戸市)

種目:【午前9:30スタート】偕楽園10km ※非計測,【午前11:15スタート】偕楽園10km ※非計測,【午前10:30スタート】偕楽園5km ※非計測,【午前12:00スタート】偕楽園5km ※非計測,【午前10:45スタート】 千波湖1周(3km) ※非計測,【午前9:00スタート】千波湖1周(3km)  ※非計測,【午後12:15スタート】千波湖1周(3km)  ※非計測,【午前9:15スタート】水戸市内ウォーキング11km ※非計測

58.0

(現在の評価数94人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:94人

美味しかった

出場種目:5kmマラソン

年間10~12レースほど走っています。そんな中で、このイベントは唯一のファンランです。昨年に続き夫婦で参加しました。
3回目を迎えた今回。年々様々な事項が改善されています。今回は何と言っても「給メロン所の増設!」です。
昨年は5kmの部でスタートから1.3km程の地点に「給メロン所」があり以降は無し、ただただゴールを目指すという少々残念な感じでしたが、今年はもう1か所増設。ゴール手前に設置。大満足です。夫婦ともども腹いっぱい美味しいメロンを満喫。
笑顔一杯のスタッフの皆さん、ありがとうございました。

総合評価:
63.0点

shinchan さん 2018年6月21日 8時47分

詳細を見る

3

大会名に偽りなしのメロンが美味しい大会

出場種目:10kmマラソン

茨城県内の大会は2年ぶりだが、この大会は初参加。

10kmは千波湖とその周りを2周でした。ほぼ平坦ですね。
1周目はメロンを食べるために少し立ち止まったが、2周目はスピードに乗っていて、しかも手渡しだったので、ほとんど食べていない。
手渡しもいいけど、机の上に置いておいてくれると有難い。

書いていた方がいましたが、水戸駅からの案内図があると助かります。
更衣室は改善して欲しいですが、もっと酷いのもあるので(ふきっさらしとか、レジャーシートが数枚置いてあるだけのとか・・・)、あまり気になりませんでしたね。

総合評価:
38.5点

クロノブルー さん 2018年6月26日 13時24分

詳細を見る

2

お腹いっぱい

出場種目:10kmマラソン

昨年に引き続き参加しました。
今年は給メロン所が2箇所になりメロンを食べる機会が増えました。
ゴール近くに設定されたので最後のタイミングで目一杯食べることできました。
2年分くらい食べれたかな。美味しかったしもう満足です!
マラソンは沿道の応援も多くボランティア含めたスタッフも笑顔で元気一杯サポートしてくれました。ありがとうございます。
前回気になった記録証や荷物預けの列・待ち時間の問題も解消されてて良かったです。
来年も参加したいなと思える大会でした。

総合評価:
62.5点

STi さん 2018年9月27日 1時38分

詳細を見る

2

メロンを堪能できました

出場種目:10kmマラソン

とても楽しめました。走る前はメロンが無くなったらつまらないな、と思っていたのですが、ボランティア(高校生かな?)の方たちが次から次へと差し出してくれ、お腹いっぱいになるほど食べられました。スタッフやボランティアの方たちの対応もとても気持ちが良く、来年も絶対に参加しようと思いました。

あと、ここに書くべきではないのかもしれませんが、RUNNETの大会評価の項目に該当なしって項目が有れば良いと思います。タイム計測が元々ない大会なので、評価をどうすればよいのか悩みます。人によっては無い(D評価)となり、全体の点数が下がってしまうと思います。

総合評価:
66.0点

seniram26 さん 2018年6月12日 10時33分

詳細を見る

1

メロンが売りの楽しい大会

出場種目:5kmマラソン

初参加しました。コースは3kmが千波湖1周、5km,10kmは千波湖周辺と偕楽園公園を合わせたものです。(ウォーキングはまた別のコース)
スターターは地元ラジオDJの方がされていました。誘導や表示はスムーズでわかり易かったです。更衣室や手荷物預け(500円)は利用しませんでしたが、混雑している様子はなかったです。
メロン食べ放題で1.5kmとゴール手前の2か所にメロン2種類が大量にありました。メロンより水が少ないくらい。(ゴール手前よりは途中の3km当たりにあると嬉しいですが、テント設置が難しいのかも?)
タイム計測はないですが、楽しく走るにはもってこいの大会だと思います。
距離が短いので2回エントリーして走っている方もいました。
ちなみに一般の方や観光客も普通にいますので、専有コースではないです。
県外からの参加者が6~7割位とのことで、駅から来るには交通手段がわかりにくいかもしれません。
私は車で行きましたが、偕楽園側の駐車場にすぐ停められました。
大会後に最寄の銭湯にも行きましたが、ランナーでにぎわっていました。

総合評価:
55.0点

ゆとん さん 2018年6月12日 21時32分

詳細を見る

1

完走したけどタイムがない

出場種目:10kmマラソン

メロンを食べには来てるけど、それでも完走賞を出してくれるならやっぱり記録としてタイムも出して欲しい。また、ボランティアの方たちも応援ムードだったが、給水所に紙コップがないと言ったハプニングもあった様子。
これかももっと改善していくことを期待します。

総合評価:
38.0点

ちい さん 2018年6月11日 18時7分

詳細を見る

1

ファンラン大会で楽しい

出場種目:10kmマラソン

タイム計測をしない、メロン食べることがメインで、走るのがオマケのような大会で、たまにはこう言う大会も楽しいと思いました。
時期的にも記録を狙い時期では無いですから、楽しく走れました。
タイム計測しないからどうしても評価点下がってしまうんですが、実はかなり高評価だと思います。
メロンはボランティアの子達におだてられてかなりたくさん食べました(笑)。
また、来年も参加したいと思います。

総合評価:
58.5点

ヤマトタケル さん 2018年6月17日 11時1分

詳細を見る

1

メロンを沢山の頂きました

出場種目:10kmマラソン

第3回メロンメロンラン
行って来ました。
今年はJRを使って水戸駅から会場へ。
30分ほど歩きますが、良いウォーミングアップになります。
3回目となると、メロンの量や預けた荷物の引取の早さなどが改善されてました。

10kmを2時間、メロン食べ放題。
ボランティアの応援もあり給メロン所で美味しく頂く。メロンでベタついた手を洗う事もできました。
ガチで走る方もいらっしゃいますが、イベントRUNなので、ゆっくり仲間と走ることが出来ました。

普段の練習のご褒美に美味しい茨城のメロンを食べながら走ってみてはいかがでしょう。

写真や様子はHPやSNSの情報を参考にしてください。
また来年も参加したいです。

総合評価:
89.5点

ぴーすけ さん 2018年6月14日 8時50分

詳細を見る

1

親子ラン初参加

出場種目:その他

小学生子供2人と親子ラン初参加しました。
気張ること無く、走りながら、メロンを食べる、楽しむという事に専念しました。
メロンは2種類ありましたが、どちらも糖度高めで甘く、熟成度合いも申し分なし。とても美味しかったです。
親子ランは給メロン所が1ヶ所なので、流石に混雑していました。渋滞はありましたが、すぐメロンは食べられました。昨年度よりは混雑が緩和されているのでしょう。
飲食ブースも店舗数が多く、楽しめました。
千波湖という場所柄、駐車場も多く、スムーズにアクセス出来ました。
改善点を挙げるとすると、給メロン所では、メロンをそのまま手渡しでは無く、紙コップに入れて出して欲しいです。親子ランなので、親は必ずメロンを頬張る子供の写真を撮ります。親も流れでメロンを受け取ると、ベタベタな手ではスマホもカメラも使えません。
また、食べた後の手を拭くウエットティッシュや手洗い場を増設するか、分かりやすくして欲しいです。
子供と参加するには、緊張することもなく、とても楽しくマラソンができます。
来年も参加しますので、更なる良いマラソンへの改善をよろしくお願いします。

総合評価:
83.0点

赤ワイン さん 2018年6月10日 20時31分

詳細を見る

1

1年分のメロン食べました。

出場種目:10kmマラソン

ボランティアの方々もフレンドリーで楽しかったです。
改善点としては、給メロン所の前だけでなく、後ろにも給水所があると良かったです。

総合評価:
47.0点

ひろ さん 2018年6月11日 21時4分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上