出場種目:
大会を運営してくださった皆様、エイド等でサポートしてくださったべランティアの皆様 ありがとうございました。暑さ対策が不十分で 熱中症気味になり、途中休憩を取りすぎたため最後の関門でタイムアウト 何とかゴールまでたどり着きたかったのですが 残念でした。なかなかよい大会なので 来年 リベンジしたいと思います。
- 総合評価:
- 94.0点
ゴリケン さん 2011年10月28日 17時43分
89.5 点
(現在の評価数59人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:59人
出場種目:
大会を運営してくださった皆様、エイド等でサポートしてくださったべランティアの皆様 ありがとうございました。暑さ対策が不十分で 熱中症気味になり、途中休憩を取りすぎたため最後の関門でタイムアウト 何とかゴールまでたどり着きたかったのですが 残念でした。なかなかよい大会なので 来年 リベンジしたいと思います。
ゴリケン さん 2011年10月28日 17時43分
出場種目:60K
60K初参加、完走できました。アラ還でカメランナーの私が完走できたのは、ひとえに運営が素晴らしかった事と、地元の皆さんのサポートのおかげです。本当にありがとうございました。心から感謝しております。<エイドまであと1キロ>この小さな表示にどれほど助けられた事でしょう。またエイドの豪華な、またランナーの必要に応じた食べ物、飲み物の数々、今回は初めてでおしるこだけしか味わう余裕がありませんでしたが、次回はもっと堪能したいと思います。きたない足をマッサージしてくれた学生さん、本当にありがとう。思い出すと今でも胸きゅんですが、また来年も完走できるよう、地道にトレーニングします。皆さん、またお世話になります!
旅run さん 2011年10月26日 8時7分
出場種目:
去年は、碇高原75キロの上りで時間切れ。後から考えると補給を十分にしていなかったためのハンガーノック症状だと思われるので、序盤から各エイドステーションではレーズンを噛んで水でジェル状にしてとにかく食べることに専念し、うどんエイドではお代わり。スタート時点の気温から暑さとの戦いになることは予測できたので水分はいやというほど取る。また、今回は首筋を冷やすネッククーラーを急遽購入会場にて購入し、これに水をかけることで首から上を冷やすことが出来、これも暑さ対策になったと思います。制限時間10分前での完走でしたが、このコンディションで最後まで攻めの走りで完走できたことはものすごい自信になりました。ありがとうございます。
marr900 さん 2011年10月21日 1時11分
出場種目:
今日完走証が届き感動がよみがえりました。
知り合いに進められ60kmに初出城です。
ゴールしたものしか味わえない感動があると教えられ出場し、確かにすばらしい感動を味わうことができました。しかし、白いナンバーカードをつけて誇らしげにゴールする100kmランナーを見ているうちに、これで満足はできないと思い、来年の100km挑戦を決意しました。
来年はもっと素晴らしい感動を味わいます。
マーボ さん 2011年10月20日 22時17分
出場種目:60k
暑い中どうなるかと思いましたが、初60k目標の6時間内で完走できました。
ハーフやフルに参加したことがありますが、
会場・宿との交通アクセス、荷物預かり、途中のエイドなど、きめ細かくランナーに配慮した素晴らしい運営でした。
ゴール手前でのRunnerなどのBGM、ゴールでの名前のコールなど、久々に胸が熱くなりました。
スタッフ、地元の皆様、本当にありがとうございました。
来年は100k、TITANの第一歩目にチャレンジしたいと思います。
ヒルズランナー さん 2011年10月9日 19時59分
出場種目:60KM
今年も暑い一日でした。ランナーはもちろん、応援の方もスタッフも暑い心がうかがい知れて、楽しくも、苦しくもある大会でした。
エイドの食べ物、飲み物のおかげで、エネルギー切れや脱水にもなることなく走れました。今年も私設エイドのご夫婦でだしてくれていた梨は、おいしくいただきました。以前、まるごとの梨とナイフがおいてあったことを思い出して、笑みがこぼれました。こうした皆さんのおかげで、走れていることに感謝、感謝です。
ウルトラは、走っているときは、なんでこんな苦しいことを、もう次は走らないぞと思うのですが、走り終えれば、次はどうしようかと考えてしまう不思議な麻薬ですね。
ウルトラキュー さん 2011年10月9日 12時28分
出場種目:男子60Kmの部
ウルトラマラソンへの参加は本大会が初めてです。(ハーフやフルは経験あり)
大会の運営は非常に良く行われており、すべてにおいて満足でしたが、何よりもっとも素晴らしいと感じたのは地元の方やスタッフの方々の声援でした。
首都圏で開催される大会はほとんど身内に対する応援ばかりで、自分がゴールしたらさっさと帰ってしまう方が多いのですが、本大会は自分が走り終わっても最後まで他の参加者へ声援を送っている方が多くて感動しました。
ゴールをする人ひとりひとりの名前を呼んでくれるのも嬉しい演出ですね。
今回は60キロの部での参加でしたが、今まで参加したどんな大会よりも完走後の達成感があり、非常に満足しています。
来年はもっとトレーニングを積んで100キロの部へ参加してみたいと思います。
うるとら。 さん 2011年10月4日 22時47分
出場種目:
今年は暑くて、ハードコースもそのままかそれ以上でしたがそれ以上にエイドの充実さなどボランティアの方々に感謝の大会でした。
登録しました さん 2011年10月3日 23時12分
出場種目:
今年は100kmに挑戦しました。
早朝でまだ暗いのに、家の前に出て応援してくださる地元の方々。
足にマメができて、歩くように走っている私に、励ましの言葉をかけてくれた方。
地域が一体となって、大会を盛り上げようとしている感じがしました。
残念ながら昼過ぎには、タイムオーバーで収容となりましたが、お蔭で(?)前回行けなかった、温泉にゆっくりつかり、いただいた金券で、会場に屋台で飲み食いし、おなか一杯となりました。
エイドでも通過のたびに栄養補給し、食べ過ぎてしまいました。
みっきー さん 2011年10月2日 16時35分
出場種目:
十分時間があったのに82kmで動けなくなりました。
碇高原より今回のコースのほうが厳しかったです。
来年もこの峠を走らせてください。
タイタンとクリスタルランナーのダブル達成を目指してがんばります!
山賊 さん 2011年10月2日 11時24分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |