大会情報

第7回日本最北端わっかない平和マラソン2024

開催日:
2024年9月8日 (日)
開催地:
北海道(稚内市)

種目:42.195km,8km,5km,2km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

95.4

(現在の評価数100人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
80人
71人
0人
0人
0人
快適だった
36人
暑かった
23人
寒かった
1人
風が強かった
80人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    37
  • 友達・同僚と楽しめる
    51
  • 記録が狙える
    12
  • 初心者向き
    15
  • シリアスランナー向き
    18
  • 自然満喫
    91
  • 観光名所とセット
    82
  • おもてなし
    56

みんなのレポート

評価者:100人

風のムチに打たれ、声援のアメでよみがえり…

出場種目:フルマラソン

あの向かい風はもはやこのレースの名物として考えるべきですね。甲子園の浜風みたいな名前でも付けて。名前を公募したり、レースに付随したイベントとして名づけ親コンテストなんかをやっても面白いかも。

運営や街を挙げてのホスピタリティーはもう素晴らしいの一言。風がつらいと感じても沿道や給水所からの温かい声援に何度も支えられました。うれしくて手を振りながら走っていたら一回だけ「手なんか振らずに前のランナーを追っかけろー」とドヤされました(笑)が、名も顔も知らぬランナーを熱心に見てくれるその熱量がこれまたありがたいじゃないですか。ずっと一人で暗い夜の河川敷を走ってきた自分の心が洗われる様でした。

苦しくて給水がいくらあってもいい30キロ過ぎになると、正規の給水所にセイコーマートさんとうろこ市さんのエイドが加わり、ランナーにとってはもう願ったり叶ったりです。今年も水分だけでなくメロンにアイスにかまぼこをいただきました。

全体を通してスムーズに行くように運営さんがいろんなレースのレビュー等を見て良く勉強されていると感じました。携わった全ての皆様、本当にありがとうございました。

総合評価:
100.0点

日焼けメタボ さん 2024年9月11日 23時8分

詳細を見る

3

最北端の自然を満喫

出場種目:フルマラソン

日本の最北端がスタートという事が、なによりも印象、記憶に残る大会でした。

今回は4時間30分を目標にペーサーにつかせてもらいましたが、このペーサーの方の「風が強いので、風よけに使ってください」「風の強さを見てペースを調整しますが、信じてついてついてきてください」という、心強い声かけのおかげで、最後まで信じて走り目標を達成することができました。

決して規模の大きい大会ではないですが、沿道の応援、エイドの声かけ&サポートがとても暖かく、最後まで気持ちを切らさず走ることができます。

北海道の自然(風が強い事も)を満喫できる楽しい大会だと思います。

総合評価:
91.0点

ひで さん 2024年9月13日 15時27分

詳細を見る

2

今までで一番の大会でした!

出場種目:フルマラソン

強風でスタートを待つ間は寒かったけどスタートしてしまえばそれが心地よい風に(風のない内陸の方が暑くて辛かった)。
 スタートして間もなくゴール地点が見える大会って他にあるんでしょうか。これを見て頑張るぞと思うかうんざりするかは本人の気持ち次第。そしてその向こうに霞んで見えた利尻富士がだんだんくっきりと。序盤は人家が殆どないのに応援に出てきてもらった人に感謝。シカも応援してくれた。エイドも充実。水が冷たくて量も多い。
 フィニッシュ後の物販も充実。広々した場所でビール味わいました。

総合評価:
100.0点

YOU さん 2024年9月8日 20時46分

詳細を見る

2

風の強さにまいりました。

出場種目:フルマラソン

大会はすべてにおいて、申し分のない素晴らしい大会でした。
強風が吹きつさぶ中、残念ながら初めてのタイムアップをしてしまいました。
今回2度目の参加で、前回2022年は風を感じることがなかったので驚きの風でした。
風を除けば、運営・景色・おもてなし・収容バスでの対応等など素晴らしい大会でした。
主催者をはじめ市民の皆様に感謝します。

総合評価:
100.0点

アネモネ さん 2024年9月9日 22時6分

詳細を見る

2

2年連続2回目の参加です!

出場種目:フルマラソン

昨年参加してお気に入り大会となり今年も参加しました。東京から2泊3日で観光も入れました。参加人数が1000人以下という貴重な小規模大会のため全てにおいてストレスなく大満足でした。運営がしっかりしてました。来年も参加したいと思います。

総合評価:
100.0点

まーくん さん 2024年9月16日 17時28分

詳細を見る

2

人生初ゴールテープ

出場種目:フルマラソン

子供の頃からかけっこはいつもビリ。
中学から部活に入っても走るのは苦手で嫌いでした。

そんな僕が50歳を前にして走り出して、遅いけどフルマラソン完走できるようになりました。

そんな僕にとってゴールテープは夢のまた夢でした。
けど、このわっかない平和マラソンは、僕のためにゴールテープを準備してくれました。

本当に感動でした。
関係者のみなさんありがとうございました。

総合評価:
95.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年10月1日 22時2分

詳細を見る

2

宗谷岬の向かい風に悩まされ練習不足はカバーできず

出場種目:フルマラソン

宗谷岬のスタート前の向かい風が強くて、コースは海沿いの単調なコースでしたが、漁港近くになると漁師家族たちが大漁旗を振って力強い応援をしてもらい力が出ました。14Km付近から海沿いを離れてゴルフ場方面へ進んでいく著中に「7月xx日クマ出没」の看板がありビビりながら走っていました。17km地点の折り返しをしてから海沿いのコースに戻り4時間30分ペースメーカーに付いて36km地点までいきましたが、練習不足で両足に違和感がありペースダウンして両足前太腿が攣ってしまい歩きました。エイドでコールドスプレーしてもらい筋肉回復して、ゆっくりジョギングを始めては攣り、歩きの繰り返しで再度エイドでスプレーしてもらい40km付近で足が上がらずつまづいて転倒しましたが、両手がすり傷だらけで済んだので良かったです。ゴール直線手前でペースメーカーの方が待っていて「帰ってきてくれて良かった」と言ってくれ、最後の力ふり絞ってジョギングでゴールでき、その後救護テントへ直行して手当てしてもらいました。応援してくれた方々やボランティアの方々に感謝いたします。有難うございました。

総合評価:
93.5点

しげジイ さん 2024年9月12日 22時41分

詳細を見る

2

宗谷湾の向かい風がハンパない!

出場種目:フルマラソン

最北端のマラソン大会とのことで初エントリー。
まず、スタート地点の宗谷岬に移動するバスの中で、道中ずっと強い向かい風であろうことを悟り、練習不足のままこの大会に出て大丈夫なのか?との不安を抱きつつ、スタート地点に立ちました。

走り初めてからは、潮の香りを感じつつ、遠くに見える利尻島が少しずつ大きくなってくるのを励みに、そして何より沿道の応援に元気をいただきました。

途中、案の定(?)エネルギー切れになり、しばらく歩いてしまいましたが、エイドで提供されたエナジーゼリーや塩レモンアイスに救われ、残りはペースを落としつつも走ってゴールできました。

私設エイドで、子供さんがスイカやメロンを手渡してくれたり、大漁旗を振って応援してくれたりするのも微笑ましく、力をもらいました。

ということで、終わってみると、キツいながらも走りがいのある大会でした。
ありがとうございました。

総合評価:
93.5点

真っ赤なトマト さん 2024年9月16日 10時42分

詳細を見る

2

素晴らしい!!

出場種目:フルマラソン

ずっと気になっていた稚内マラソンに初参加しました。
これまで全国各地の大会に参加してきましたが、その中でもベスト3に入るのではないでしょうか。
運営やおもてなし、サービスどれをとっても文句なしでした。

土地柄風が強く、決してタイムを狙える大会ではないのですが、毎年出たくなる大会です。
来年も必ず参加します。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年9月9日 17時44分

詳細を見る

2

風は強く吹いている…が

出場種目:その他

地元の方が楽しまれている様子でほっこりしました。
ノシャップ岬を見れるかと8kmにしましたがちょっと手前でした。
日本最北端証明書、嬉しいです。参加賞はTシャツではなく薄い手袋とか、名産品などがいいなと思います。

フルの応援のためPMの方には、目標タイムが分かるようにしていただけるとありがたいと思いました。

総じて素晴らしい大会です。ありがとうございました。

総合評価:
97.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年9月12日 12時48分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上