大会情報

第7回日本最北端わっかない平和マラソン2024

開催日:
2024年9月8日 (日)
開催地:
北海道(稚内市)

種目:42.195km,8km,5km,2km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

95.4

(現在の評価数100人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
80人
71人
0人
0人
0人
快適だった
36人
暑かった
23人
寒かった
1人
風が強かった
80人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    37
  • 友達・同僚と楽しめる
    51
  • 記録が狙える
    12
  • 初心者向き
    15
  • シリアスランナー向き
    18
  • 自然満喫
    91
  • 観光名所とセット
    82
  • おもてなし
    56

みんなのレポート

評価者:100人

最北端のマラソンを堪能

出場種目:フルマラソン

特徴的な大会だと思いました
最北端なので遠いのは当然ですね
宿はなんとか困らずに取れましたが、少し割高だとも思いました

稚内から宗谷のスタート地点へのバスはスムーズ
コースはほぼほぼフラットですが、ずっと向かいの強風。ただし、進まないような不快感は無く、いいトレーニングになったと思います
ずっと利尻富士や稚内を見続ける景色はいいと思いました
エイドも面白かったのですが、私は楽しむ余裕無く走り過ぎました
ゴール後は急いで空港に行かなければいけないので出店などを楽しめなかったのは残念です
逆に、無料バスの設定に感謝です

全体的に一度は経験したいユニークな最北端の大会でした

総合評価:
95.5点

太 さん 2024年9月8日 16時53分

詳細を見る

1

風強いだけ(懸念点は!)

出場種目:フルマラソン

風以外は、素晴らしい大会です!
でも、仕方ないですね。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年9月8日 17時1分

詳細を見る

0

日本最北端で宗谷湾沿いを逆風を受けながら走るコース

出場種目:フルマラソン

平坦なコースで、巷では30度越えばかりのところ、20度の気温は快適でした。一方で、風力発電が並んでクルクル回っている逆風を耐えながら走るのはちょっと辛かったです。そんな中、大会のエイドは充実していて、なおかつ、苦しくなった辺りから、私設エイドもあって、大変助かりました。来年もまた、参加したいです。稚内駅周囲に宿泊しても、7時から無料バスでスタート地点の宗谷岬まで移動も簡単です。開会式までに、日本最北端の碑の前で記念写真を撮ることも出来ました。

総合評価:
91.0点

fumiyumi908 さん 2024年9月8日 17時6分

詳細を見る

0

宗谷岬から海沿いを走るコースです

出場種目:フルマラソン

スタート前に天然のクーラーとアナウンスされていた通り、向かい風の中フラットなコースを宗谷岬から稚内駅方面へ向かう海沿いを走るコースです。
強風で体がなかなか前に進みませんでしたが、稚内マラソンらしいと思いました。
今年は利尻富士が薄らと見える程度でしたが、それくらいの方が気温があまり高くなくていいのかもしれません。
セコマさんの大福とアイス私設エイドのスイカやメロンがとても美味しかったです。
沿道の方々やボランティアスタッフさんサポーターのAC札幌のチームのおかげで楽しめました。
ありがとうございました。

総合評価:
93.5点

ピカピカ さん 2024年9月8日 17時7分

詳細を見る

0

向かい風はキツかったけど、小規模で暖かい大会でした!

出場種目:フルマラソン

50代最後のフルマラソンは稚内平和マラソン、強風に挫けそうになりつつ何とか完走できました。
大韓航空機事件を契機にできたという歴史ある大会。毎年向かい風に悩まされるそうで今年も苦しかったけど主催者曰く風は「天然のクーラー」らしく(笑)、フルの参加者が1000名弱という小さな大会はアットホームで、地元の人達の暖かい応援に支えられました。中でも36キロ付近の私設エイドのメロンとスイカはと~っても美味しかったです!そして先に走り終えたランナーが「あと少し、ガンバレ~」と声をかけてくれるのも嬉し。小規模大会の良さを感じました。
あとで考えると、ゲストランナーの川内さんがツイートしてたように、風よけに集団で走る(例えばペースランナーさんの後ろに続く)という戦法をとればよかったなぁと反省(ちょっと欲をかいて前に出てしまった)。でも景色は楽しめたし、本土よりずっと涼しいので、また機会があれば来たいです。

総合評価:
89.0点

たかさん さん 2024年9月8日 18時27分

詳細を見る

1

楽しいフルマラソン

出場種目:フルマラソン

約30kmのところまではずっと向かい風でキツかったですが、沿道やスタッフからの声援は力になり、楽しいマラソンとなりました。エイドの飲み物やフルーツも充実しており、スタートする前にもドリンクがあり、とても充実し満足いきました。ありがとうございました。また参加したいです。

総合評価:
95.5点

イガ さん 2024年9月8日 19時3分

詳細を見る

0

風が強い

出場種目:フルマラソン

2年連続出走、コースや都市のキャパに合わせた適正な参加者数で、エイドや沿道の応援も少ないながらハートフルでとても気持ちよく走れます。気温24℃で前半曇りがちとまずまずのコンディション。今年こそサブ4を達成したかったのですが、特に20〜32キロの箇所の強風がつらかった。ペースメーカーさんの後について走れば良かったと後悔。

総合評価:
100.0点

まろさま さん 2024年9月8日 19時20分

詳細を見る

0

今年も強風向かい風

出場種目:フルマラソン

稚内らしい気温は走りやすかったですが、強風の向かい風は正直辛かったです。ボランティアさん、沿道の方々の応援に最後まで背中を押してもらい、なんとかゴールできました。今年もセコマのスポドリ、水、アイス、大福、私設エイドのフルーツなど、本当に助かりました。
向かい風は辛いですが、楽しく走り切れたので、また来年参加したいと思います。

総合評価:
89.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年9月8日 19時29分

詳細を見る

0

海沿いを走り潮の香り感じる

出場種目:その他

北の海と潮の香りを感じるながら涼しく気持ち良く走れました。地元の方の応援と平和への思いを強く感じるました。

総合評価:
100.0点

はみ さん 2024年9月8日 19時55分

詳細を見る

0

向かい風がきついけど、他は大満足

出場種目:フルマラソン

ずっと向かい風で、35キロくらいのセコマの塩レモンアイスを食べるまでは、心が折れていました。人口の少ない地域ですが、あたたかく応援してくださって、沿道からの応援はとても励みになるもので、嬉しかったです。スタッフ・ボランティアの方も対応が素晴らしく、向かい風以外は大満足でした。風は、どうにもならないですけどね。大会に携わった皆様本当にありがとうございました。

総合評価:
93.5点

ひろぴろ さん 2024年9月8日 20時24分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上