出場種目:10kmマラソン
スタート地点が混雑してましたが走りやすいコースでした!
走った後の豚汁も美味しかったです。参加賞のタオルのデザインもGOOD!
- 総合評価:
- 77.6点
ニックネーム未登録 さん 2018年1月16日 22時31分
77.5 点
(現在の評価数42人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:42人
出場種目:10kmマラソン
スタート地点が混雑してましたが走りやすいコースでした!
走った後の豚汁も美味しかったです。参加賞のタオルのデザインもGOOD!
ニックネーム未登録 さん 2018年1月16日 22時31分
出場種目:10kmマラソン
姉の友人が和水町出身で誘われて参加し、3回目の参加(10km)でした。
今年はコースが変更され、スタート直後の登り坂が無くなり記録には有利になった。
沿道の声援は多くは無いが町全体で応援されている事が感じられ、参加賞も良い大会です。
ゴール後に配られる弁当と豚汁を会場横の田んぼの畦道で食べられたり、ゲストランナーが会場内で普通に談笑してくれ、写真撮影、サインを頂く事が出来る点は他の大会に無い良さだと思います。
来年には子供も参加させようかと思います。
ねるまで1びょう さん 2017年11月23日 20時56分
出場種目:10kmマラソン
昨年とはスタート位置が少し変わっていて新鮮でした。
今年も美味しいなごみ米の新米を戴けて嬉しいです。
kohsuke さん 2017年11月17日 15時4分
出場種目:5kmマラソン
数回来ていますが、今年はスタートが変わっていました。スムーズに走れるようになったと思います。自分が少し故障していたのでタイムは今一つでしたが、気持ちよく走れました。参加賞もよく、また参加したいです。
ニックネーム未登録 さん 2017年11月12日 21時53分
出場種目:10kmマラソン
4年連続4回目の参加です。
米・記念品・タオル・おにぎり・豚汁等毎年充実した参加賞に惹かれこの大会を外せなくなっています。
多くの方がおっしゃっているとおり10キロのスタートが後になっていたため先にスタートした5キロランナーと10キロの前を走るランナーとのすれ違いがうまくいってなかったようです。
スムーズなゴール対応を気にしての段取りかと思いますが、やはりスタートは10キロを一番先にして頂けたらこのようなトラブルが解消されるものと思います。
沿道の応援、家が少ない事もあり少なかったですが力が入った応援をして下さいました。
来年も都合が付けば参加させていただきます!!
松園ニュータウン さん 2017年11月10日 0時34分
出場種目:10kmマラソン
10キロに初参加。他の方も言われているように、5キロの帰りと交錯するのはいただけません。時間をずらす余裕はありそうですが。
当日は温かく、日陰は快適でしたが日なたは暑く感じました。折り返しが5キロと思ったら4・?キロで、最後の会場への登りが参りました。総じて走りやすいコースです。
お土産は良すぎでしょう。削って大会運営費に回してください。大河ドラマで売り出すための工夫ももっと必要でしょう。特産品も、もっと売り出してください。コーヒーが150円など安すぎ。荷物預かりは貴重品でなく、大きな袋が助かります。君原さんの講演も面白かったです。
perorinda さん 2017年11月8日 21時8分
出場種目:10kmマラソン
これまであまり注目してなかったのですが、再来年の大河ドラマの主人公の名前を冠した大会ということもあり初参加しました。
駐車場や会場の案内はわかりやすかったです。荷物預かり所があるとよかったです。(貴重品の預かりはあったと思います。)
参加賞もお米にタンブラーにおにぎり、豚汁、タオルと非常に豪華で嬉しかったです。
Tシャツはなかったのですがタオルが他の大会よりも上質なものでよかったです(笑)
コースは非常にシンプルで平坦な田舎道をほぼまっすぐ進むというものでしたが、シーズンの最初の大会にはちょうど良かったです(笑)
沿道の観客はまばらで近所のお年寄りの方が旗を振っている程度でした。元々人が少ない地域なので仕方ないですがもう少し盛り上げてくれるといいなと…(;^_^A
地味ですがほのぼのした大会で非常に気持ちよく走れました。
レース後の三加和温泉も非常に良かったです。肥後民家村にも寄ってほっこりして帰りました(笑)
和水町という町の魅力を発見した大会でもありました。
いろいろ書きましたが全体的には満足度の高い大会でした。また来年も参加したいです!
しかむら さん 2017年11月8日 12時16分
出場種目:5kmマラソン
コースが直線の折り返しで子供がスタートした後に5キロのスタートだったため、通れるスペースが半分になるという点もありますが、子供達とすれ違う時に応援をしながら走れたので知り合いが出てる場合は楽しいと思います。
金栗四三さんの紹介として展示物もあり楽しめました。
のり さん 2017年11月8日 8時50分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |