出場種目:ハーフマラソン
以下の点について改善希望。
スタートがタイム順になっていないため、混雑していて危険を感じた。
また計測開始と終了が分かりにくい、特にゴールは案内もなくマットが3列に並んでいる真ん中でみんな止まっていた。結果時計の計測との間に数秒ズレ(記録証が遅い)があった。一緒に走った人も同じことを言っていた。
- 総合評価:
- 71.5点
Tom さん 2022年1月9日 17時0分
種目:ハーフマラソン(21.0975km)陸連登録の部,【プレミアムランナー】ハーフマラソン(21.0975km)陸連登録の部,ハーフマラソン(21.0975km)一般の部,【プレミアムランナー】ハーフマラソン(21.0975km)一般の部,10km 陸連登録の部,【プレミアムランナー】10km 陸連登録の部,10km 一般の部,【プレミアムランナー】10km 一般の部,2kmペアラン
67.2 点
(現在の評価数356人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:356人
出場種目:ハーフマラソン
以下の点について改善希望。
スタートがタイム順になっていないため、混雑していて危険を感じた。
また計測開始と終了が分かりにくい、特にゴールは案内もなくマットが3列に並んでいる真ん中でみんな止まっていた。結果時計の計測との間に数秒ズレ(記録証が遅い)があった。一緒に走った人も同じことを言っていた。
Tom さん 2022年1月9日 17時0分
出場種目:ハーフマラソン
わたしはコロナ禍の状況にもかかわらず、これほど整った大会に参加できて、とても満足しました。お天気に恵まれたこともありますが、賑やかな会場の雰囲気も最高で、走り終わった後も銭湯から赤羽のせんべろコースを堪能でき、年初からとても幸せでした。
昨年は中止になりとても残念でしたが、また来年も参加したいと思います。
ニックネーム未登録 さん 2022年1月10日 11時40分
出場種目:ハーフマラソン
オミクロンで怪しげな中でも、対策を取り開催してくださったことに感謝します。ボランティアの方も感染リスクがある中にも関わらず献身的な対応だったと思います。
また、箱根で大活躍の青学・駿河台の選手のゲスト参加によりとても盛り上がったと思います。河川敷で街から離れたコースですが応援の方もいたり、野球をしてる方も注目されてるようでしたし、学生の走りに刺激をもらいました。
難点としてはスタートの整列です。仮装やケータイを持った明らかにファンランナーの方が最前方にそこそこの数が居て、スタート直後本当に危険でした。
それらの方は恐らく前にいることの危険性をご存じないのではと思われますので、大会運営側でレベルに応じた整列を促す対応が必要と感じました。
やすたま さん 2022年1月9日 17時8分
出場種目:ハーフマラソン
長く大会参加してますが、初めてハイテクハーフを走ることになりました。
今回はゼッケンが事前送付されました。シューズに2枚くくりつけるタイプでめんどくさいです(笑)
小さい大会でよく行ってた赤羽でしたが、こんなにたくさんのランナーが集まったのは初めて見ましたね。
コースは荒川河川敷を上流に単純な折り返しコースです。朝霞水門あたりは初めて走りましたが富士山🗻も良く見えました。
完走メダルがもらえると思わなかったので嬉しく思いました。
なんか会場の雰囲気、トラックの荷物預かりまであってフルマラソンの大会か?と思うほど賑わっておりました。
大会名は昔は谷川真理ハーフマラソンだったと思いますが、ハイテクってのはなんの意味があるんでしょうね??
カトちゃん さん 2022年1月10日 23時48分
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しました。難しい状況の中、開催していただいたことに感謝します。また、不慣れでも一生懸命に給水に取り組んでくださった若いボランティアにもお礼申し上げます。
たくさんゲストを呼んでいるけど、コロナ禍で会場の盛り上げが難しいのか、勝手にゲスト同士の身内で盛り上がっている感じでした。参加費がゲストに使われているとしたら、ゲストいらないから下げて欲しいと感じました。
cypha さん 2022年1月13日 21時0分
出場種目:ハーフマラソン
沿道の景観やイベント、応援などを楽しむ大会ではなく、純粋にハーフを走ることを楽しむ大会だと思います。
その面では、ほぼフラットなコースで走りやすかったです。
スタート直後、右側が狭くなっていて危なかったのはちょっといただけないところでした。
Sho さん 2022年1月9日 21時12分
出場種目:ハーフマラソン
大会自体は満足。だけど、スタートが混みすぎ。スタート時の参加者のレベルがバラバラ。グロスタイム別または申告タイム順に並ばせるなどして欲しい。
SENOBY さん 2022年1月9日 16時53分
出場種目:ハーフマラソン
まずコロナ禍で大会を無事開催して貰えたことに感謝します。
コロナ対策も含め非常にうまく運営されていたと思います。
ただ一点
第一ウェーブで明らかに場違いなペースの遅いランナーが
多々いて渋滞と混乱を発生させているのは何とかならないでしょうか。
周りのランナーとの速度差があり過ぎるため非常に危険な上に迷惑。
大会進行を安全で円滑に進めるためにも走者のレベルにあった
グループごとでのスタートにして貰いたいです。
それを除けばとても良い大会でした。
zanzanrun さん 2022年1月9日 18時46分
出場種目:ハーフマラソン
給水が足りないとか手荷物受け渡しが遅いとかは我慢できました。ただスタートブロックについては不満が残ります。
ブロック内に「1時間20分以内」「1時間30分以内」「1時間40分以内」などのプラカードを立て、ブロックゾーンのさらなる細分化があった方が良かったのでは。
こうすると自分のレベルに見合ったゾーンを選択するランナーがほとんどです。明らかに場違いなレベルのゾーンには行かない傾向があります。
PB狙いのランナーのためにも、接触リスクを下げるためにも有意なのではないでしょうか?
コロナ前にはそういうハーフ大会結構ありました。
junjun さん 2022年1月11日 11時56分
出場種目:ハーフマラソン
It's a good course to try for a PR since it's mostly flat. However, with the path so narrow, you may not start at the pace you want. I was swept by the crowd and settled into a comfortable pace. It as a bit too fast, but since it was flat, I didn't mind. After the start, the crowd loosens up a bit, but at the turn around point, the path narrows again and it's hard to find your own pace. But at the end I was satisfied with my time and happy to get a medal--my first!
Dariru3 さん 2022年1月16日 21時29分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |