出場種目:10kmマラソン
初めて参加した10kmマラソン
ペースもわからず、距離感もわからないまま参加して
5キロを過ぎた辺りから足が痛みはじめ…。
なんとかゴールしたものの、自分の実力を思い知った
大会となりました。
でもここからがスタート
次回参加する時には必ずタイムを上げていけると確信
しています。
- 総合評価:
- 71.0点
風になれー さん 2025年1月29日 16時46分
種目:ハーフ,ハーフ,20km駅伝,10km,10km,10km駅伝,5km,5km,3km,3km,1.5km,1.5km,1.5kmドッグRUNRUN
--.- 点
(現在の評価数19人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
18人
2人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
2人
|
|
寒かった
13人
|
|
風が強かった
16人
|
--.- 点
(現在の評価数8人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
8人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
7人
|
|
風が強かった
8人
|
評価者:19人
出場種目:10kmマラソン
初めて参加した10kmマラソン
ペースもわからず、距離感もわからないまま参加して
5キロを過ぎた辺りから足が痛みはじめ…。
なんとかゴールしたものの、自分の実力を思い知った
大会となりました。
でもここからがスタート
次回参加する時には必ずタイムを上げていけると確信
しています。
風になれー さん 2025年1月29日 16時46分
出場種目:10kmマラソン
フラットなコースで走っていて楽しかったです。ただ、この日は、風が強く、特にスタートからの数キロがつらかったです。種目が多く、現在、何キロを走っているのか分かりづらかったです。距離の標識があるとよかったです。折り返し時点でもスタッフにあと何キロと伺っても把握していなかったのが残念でした。トレーニングとして参加する選手たちのためにも、数キロごとに距離表示を置いてもらいたいものです。
ZEN さん 2025年1月2日 1時9分
出場種目:ハーフマラソン
距離走の練習に出場しました。
タイム計測が確実なので自分の足りないところを認識できました。
初心者の人は自分のタイミングで給水、補食できるので小さいリュックなど背負った方が良いかも知れません。もちろん、エイドはあります。
ニックネーム未登録 さん 2024年12月30日 15時14分
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しました。ハーフマラソンなので、エイドは特に必要性は感じませんが、あるのは嬉しいです。コースが周回コースで無いのは良いのですが、わかりにくい場所については、人員だけでなく、サインの設置を行い、わかるようにする工夫が必要かもしれません。一番良いのは、不動産屋が現地まで案内表示するようなサインだと良いかもしれません。個人的には、良い練習になり良い大会だと思います。
GO さん 2024年12月28日 12時27分
出場種目:10kmマラソン
例年文化の日にやっていた鶴見川風の音マラソン、今年は12月になったのは熱中症対策だったとのことでした、
他の大会でよく来ていた新横浜マラソンですが、いつも会場側の河川敷しか走れないコースでした。アースランクラブの大会は10キロ以上だと対岸のコースも走れるので10キロに出ました。
計測チップがリストバンド型のは久しぶりに見ましたね(笑)
このタイプはスタートとゴールで計測器にタッチするのですが、今回は途中2箇所でもタッチが必要でした。
面倒だけど、このコースだとショートカット防止にはいいかもしれませんね。
対岸は道幅も広く自転車も少ないから走りやすいし、景観も全く違うものですね。
ランネット登録大会参加はこの大会が今年最後となりました。
1年間ご覧頂きありがとうございました、また来年も頑張りましょう、良いお年を!
カトちゃん さん 2024年12月26日 23時3分
出場種目:ハーフマラソン
ランニングサークルでやってた月例大会か少しずつ大きくなったというような大会です。特色は無く、普段から鶴見川や河川敷を練習で走ってる人には新鮮味は無いかもしれないですが、コースはほぼフラットだし、前の人を抜くのに困るような人数ではありません。
運営については、いつも集まってる人達がいつも通りやってますという感じで、よく言えばそつなくですが、イレギュラーな事にはその場では対応してもらえませんでした。たまたま私が話しかけた方だけなのかもしれませんが「私は誘導するようにしか言われてませんから」で話を切られてしまいました。無線とか電話で本部に問い合わせるとかはマニュアル外だったのでしょうか。もちろん、工夫したり声を張って頑張ってる方も多々いらっしゃいました。
特色は無いながらもほぼフラットなコースや 運営の事を考えると、練習の為に定期的に出てタイムや順位を見て自分の走力を計るには良いと思います。また、新横浜に用事がある時に、ついでに出るには良いと思います。反対に、単発で意気込んで走ったり、仲間と一緒にイベントとして走るには、帰りに飲み会をするくらいしか面白味は無いかもしれないです。
たけし77 さん 2024年12月25日 10時43分
出場種目:ハーフマラソン
フラットなコースで、お天気よく、気持ちよく走れました。風が強かったので、向かい風は大変でした!
練習にちょうど良かったです
ちえみ さん 2024年12月24日 17時15分
出場種目:ハーフマラソン
鶴見川沿いに設定されたコースは基本的にフラットで走りやすく、河川敷て見通しがよく、また、富士山が望めるなど、気持ちのよいコースでした。ですが、大会に参加していない一般のランナーの方と混在したり、交通規制のされていない車道を走るところもありました。
荷物は貴重品も含めて預かってもらえず、頂いたビニール袋に荷物を入れ、ゼッケン番号を表示して、ビニールシート上に置いておきました。
更衣室は仮設テントがありますが、スペースが小さいため混雑してました。
出店はなし。
ひや さん 2024年12月23日 13時49分
出場種目:10kmマラソン
コースがやや複雑で心配でしたが、分岐点には誘導してくださるスタッフさんがいたので迷わず走れました。参加人数も多くないおかげで、地元の方々も多く行き交う遊歩道もストレスなく走れました。なぜかゴール後に給水できる場所がなかったのには驚きました。(お菓子を配ってるブースはあった)
すかんこなす さん 2024年12月23日 12時17分
出場種目:10kmマラソン
この時期の河川敷ですから、やむをえないのですが本当に風との厳しい戦いでした。それ以外はコースも走りやすく、スタッフの対応も優しく丁寧だった思います。
キャベツうどん さん 2024年12月23日 9時13分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.0点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |