大会情報

第31回米山山麓ロードレース

開催日:
2023年4月16日 (日)
開催地:
新潟県(上越市)

種目:ハーフ(21.0975km) ,5km,3km

78.5

(現在の評価数20人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:20人

米山坂道ロード

出場種目:ハーフマラソン

米山登山口のさらに少し上まで登って、あと下るキツイ坂ハーフ(さらに当日復路は強烈な向かい風)で、充実したトレーニングになり満喫しました。

総合評価:
93.0点

ぶるくな さん 2023年8月7日 22時4分

詳細を見る

0

ハーフに初参加しました

出場種目:ハーフマラソン

前半登りで後半下りの分りやすいコース。
気温も低くて走りやすかったです。
坂を下ってからの向かい風が強烈でしたが、ちょうど仲間に追いついて一緒に走っていたので、それほど気になりませんでした。
記録は狙えませんが、本気で走る坂道トレーニングにはなるのではないでしょうか。

総合評価:
92.0点

ランドル さん 2023年5月12日 19時7分

詳細を見る

0

完走できました!

出場種目:ハーフマラソン

今回、ハーフマラソン初参加でした。
高低差があり、大変なコースでしたが大会スタッフや地元住民の応援をいただきなんとか完走できました。
次回も参加したいと思いました♪

総合評価:
92.0点

パンチ さん 2023年4月21日 10時11分

詳細を見る

1

結果が出るのが遅すぎる

出場種目:その他

せっかく走り終わっても、完走証もダウンロード出来ないし、結果も分からない。
これじゃなんの為に大会に出たのか分からない!!

総合評価:
21.8点

カワサキ さん 2023年4月19日 18時39分

詳細を見る

1

米山山麓マラソン参加

出場種目:その他

初参加でしたが、天候は生憎でしたが
役員の方や、参加選手の方々楽しそうで良かったです。
飲食ブースやトイレや更衣室など、しっかりしていて
参加しやすかった。3年ぶり開催という事でしたが
雰囲気良く、また機会あれば参加したいです。

総合評価:
73.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年4月19日 11時21分

詳細を見る

0

温かい大会でした

出場種目:ハーフマラソン

山麓ロードレースという事でアップダウンのあるレースでした。
地元の方々の応援は温かく、駐車場の誘導、体育館でのボランティアの方々も親切丁寧な対応でした。
ゴール後の豚汁も美味しく、飲食ブースもあり、温かい紅茶もいただけました。次回も参加したい大会でした。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年4月19日 10時25分

詳細を見る

0

ハードで楽しい大会

出場種目:5kmマラソン

米山の麓を登って下るハードなコースです。自然を満喫しながら走るには良い大会でした。
スタッフの方々が親切でアフターも楽しかったです。

総合評価:
88.0点

りそな さん 2023年4月18日 15時25分

詳細を見る

0

熱意とあたたかさを感じる大会

出場種目:ハーフマラソン

5年ぶりの参加です。激坂が名物の大会ですが、最高地点の水野を過ぎた後のコースが変更されて以前より起伏が少なくなり、少し楽になったように感じました。この大会はいつもそうですが沿道の方々や給水所の方、コース誘導の方が温かい声援を送ってくださり励みになります。また、駐車場の誘導の方々も優しく声を掛けてくださり、会場に着いた途端に清々しい気持ちになります。大会の運営にも工夫が感じられ、スタッフの方々をはじめ地元の方々のこの大会を盛り上げよう、良い大会にしよう熱意が感じられる大会だと思います。もう一つの名物であるゴール後の豚汁もおいしかったです。

総合評価:
92.0点

けんけん さん 2023年4月17日 22時37分

詳細を見る

0

久しぶりの大会でキツかった。

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりにハーフ走って高低差もあってなかなか厳しい走りでした。
応援がかなり熱くて嬉しかった。
坂の始まりに給水場所があって、スピードをつけて登りたい私としては、もう少し坂より手前にあると嬉しかった。
でも、とても楽しく走れました。

総合評価:
96.0点

hizaten さん 2023年4月17日 12時57分

詳細を見る

0

坂を乗り越えれば大丈夫だと思っていたんです

出場種目:ハーフマラソン

今回からコース変更。林道を走るコースは好きでしたが、今回のコースもなかなか良かったです。
9km後半から12kmまでの上り坂を乗り越えれば、あとは下り坂。勢いに乗って走り切れると思っていました。ところが、敵は隠れていたのです。ラスト4kmの強烈な向かい風!前の人はずっと先。後ろの人もずっと後。風除けになるものもない。とてもきつい。新たな名物ですね。
着替える時に近くにいた方(第一回から全て参加されていました!)に伺うと、以前この大会が10マイルレースだった頃は同じコースがあり、やっぱり向かい風が強烈だったそうです。
それだけに、走り終わった後の豚汁や温かい紅茶のサービスが本当に美味しい。
平野部は温かい応援が励みになるコース。山間部は自然の音とランナーの息づかいと足音だけが聞こえるコース。
桜の花やたんぽぽの花が咲いていて、とても美しい。桜はソメイヨシノ以外の多くの桜。たんぽぽは、あまり見かけなくなった「にほんたんぽぽ」。広葉樹の新緑も鮮やかです。空気も綺麗で、都会暮らしの私は、体の中から綺麗になった気がしています。
次回も必ず申し込みます。

総合評価:
90.0点

まさ さん 2023年4月17日 10時9分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上