大会情報

第36回小田原尊徳マラソン

開催日:
2023年3月12日 (日)
開催地:
神奈川県(小田原市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km

  • RCチップ

63.6

(現在の評価数111人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    27
  • 友達・同僚と楽しめる
    69
  • 記録が狙える
    46
  • 初心者向き
    62
  • シリアスランナー向き
    6
  • 自然満喫
    42
  • 観光名所とセット
    19
  • おもてなし
    15

みんなのレポート

評価者:111人

初参加

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加でした。駐車場も有りアクセスもしやすく、更衣スペースとしてアリーナの観覧席もあてられていて、参加人数を十分収容でき、大きな大会と違い早く着いてものんびり度してられました。
コースもアップダウンも殆どな多少狭さは感じたけど参加者数からしたらそんなに混雑感もありませんでしま。一部の砂利道は多少走りにくいのと、距離が200メートル位短いので少し残念でした。

総合評価:
79.0点

とし0128 さん 2023年3月12日 14時20分

詳細を見る

1

脚に優しい

出場種目:ハーフマラソン

初心者向けのコースではありました。河川の遊歩道を走る形でしたので、ところどころ幅員が狭くなっていましたが、参加人数が、あまり多く無いので抜けないほどではありませんでした。

総合評価:
62.0点

かりふが さん 2023年3月12日 16時56分

詳細を見る

0

アップダウンが少なく記録が狙えます

出場種目:ハーフマラソン

ほとんどの道が平坦で走りやすいです。
注意点は2つ。
1.スタート直後の道が狭く混雑するので、自分のペースと合わないと走りにくい。
2.同じルートを2回走るが、その中の終盤に砂利道が1〜2キロあり、疲れているタイミングで、足にダメージが来ます。
それ以外は、走りやすく記録が狙えるレースだと思います。

総合評価:
58.5点

どん さん 2023年3月12日 16時57分

詳細を見る

1

良いコース

出場種目:10kmマラソン

後半の未舗装路はちょっとキツかったが、それ以外は平坦な川沿いのコースで非常に走り易かった

総合評価:
83.5点

ホンダ さん 2023年3月12日 17時9分

詳細を見る

1

地元の方の応援感謝

出場種目:ハーフマラソン

全体的には走りやすいコースでしたか砂利道が走りづらかった。地元の方の応援で力がわきました🐸

総合評価:
69.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年3月12日 17時34分

詳細を見る

1

本当にハーフ?

出場種目:ハーフマラソン

記録は出やすい大会だと思います。
ただ、自前のガーミンや他のランナーの方のウォッチ音などから推測するに少し距離が足りないのでは……
そこは、許容範囲で(笑)
河川の周回コースで起伏も少ないですが、8〜10キロと18〜20キロ付近の走路が砂利道で、少し走りにくいです。
全体的にはコースが狭く追い抜き出来なかったりする部分もありますが、走りやすいコースだと思います。

総合評価:
63.0点

しのやん さん 2023年3月12日 17時41分

詳細を見る

1

参加賞

出場種目:10kmマラソン

参加賞を当日に行列を作って配布していた。当たりもあったようだが、そうでない人が受け取ったものは、封筒に入るものであり、大半が企業の宣伝。事前に郵送での配布物もあり、なぜ、まとめて事前の郵送で送らないのか。当日の貴重な時間の無駄である。当たりも事前に送ればよい。

総合評価:
89.3点

鴨宮のドン さん 2023年3月12日 17時51分

詳細を見る

0

よかったです

出場種目:ハーフマラソン

スタートゴールの小田原アリーナが広いので、トイレなどもさほど混むことがなくストレスフリーでした。

総合評価:
86.0点

sarumega さん 2023年3月12日 17時51分

詳細を見る

0

初参加 色々とちょうど良かったです

出場種目:ハーフマラソン

初参加、小田原から小田急線乗って、螢田駅から小田原アリーナ入りしました。
景品交換後、いきなりラッキー賞があたり、幸先良い感じ。小田原のおもてなしを感じた。
アリーナ内で着替えたり、近辺でアップでき、10キロのスタートを見送る。
10キロ1000人、ハーフ1000人で、多過ぎなく、適正人数だと思う。
コースは桜が咲いていたり、河川敷を気持ちよく走れた。砂利道も、あんまり走ったことなかったから良い経験になった。ハーフのPB出て、大満足。
今時珍しい、記録証即時発行にも満足。やっぱり嬉しいです。楽しめました。
なんせ大きすぎない大会、ちょうど良く、また来年も参加したいと思いました。

総合評価:
86.0点

ルイナナムラ さん 2023年3月12日 17時52分

詳細を見る

1

コースの見直しをしてほしい

出場種目:ハーフマラソン

10年以上前から数回参加しておりますが、以前のコースはとても良かった記憶があります。
交通規制が難しいことは承知しておりますが、ほぼ土手を走るコースは少し寂しさを感じます。
スタートして間もなく土手に入りますが、土手の幅が狭いので、後方のランナーはかなり詰まっていました。
また、1km強ある砂利道は捻挫しそうなので、これらのことを踏まえて、コース変更をしてほしいです。
コース以外の各種サービス(駐車場、受付、スタートの整列方法など)は、相変わらず申し分ないだけに、コースが残念です。

総合評価:
70.0点

レボ さん 2023年3月12日 17時52分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上