大会情報

2019長崎橘湾岸スーパーマラニック273春のステージ

開催日:
2019年5月4日 (土) ~ 5日 (日)
開催地:
長崎県(長崎市)

種目:80km(5日),55km(5日)

--.-

(現在の評価数11人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:11人

長崎を満喫できるマラニック

出場種目:ウルトラマラソン

80キロの部を完走しました。
ゴールデンウィーク真っ只中に素晴らしい応援と盛り上げ、エイドでのサポートを下さったボランティアの方々に本当に頭が下がります。当日は気温が高く、12時間も走り続けるのは大変でしたが、コースマップとガイドもしっかりしており、ゴールまで無事辿り着けました!県外参加者としてはスタートが出島前なので宿も取りやすく、前入りしやすいことと、ゴール後のシャトルバスが快適で助かりました。

総合評価:
100.0点

Masa さん 2019年5月20日 20時41分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:その他

初参加で、一番短いS55キロにエントリーしました。フルマラソンより長い距離を初めて走りました。楽しみでもありながら不安なことも多かったのですが、何とかゴールできました。途中で他のコースと合流しましたが、自分より長い距離を走る方々が、きつさもありながら楽しんで走っている姿を見て、ウルトラマラソンの奥深さを感じました。
初めて走って思ったことは、ボランティアの方々の温かさに感銘を受けたことと、ランナー同士の声かけに大変励まされました。声かけはハーフやフルではあまり感じなかったことで、長い距離をみんなで励まし合って頑張ろう、的な感じを受けました。
大変暑かったですが、また走ってみたい大会です。

総合評価:
67.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年5月12日 20時46分

詳細を見る

2

長崎の人気マラニックはあつかった!

出場種目:ウルトラマラソン

長崎の2019橘湾岸スーパーマラニックS55Kを走ってきました。
今回開催の春ステージで一番短いカテゴリー。長崎で数多いスーパーマラニックの人気大会!
気楽な行楽気分ランと思いきや暑さ地獄でした。

そんな中、日見・飯森経塚におられた事務局の「ルーシー」さんの透る声。
遠くからでも聞き取れ励みになりました。
また、コーラなどの炭酸で少々食傷気味だったところ飯森経塚エイドでは飲むヨーグルトや杏仁豆腐も頂け気力回復でした。

長崎市街地から登りはウォーキングばかり。
ジャガイモ畑や海岸線はいづれも精神的に辛いコースでした。
海の視界が広がったとき最初は景観良しだったのですが、遠くに見える普賢岳の麓の小浜地区が遠いこと。
全く近づかなかったのでやはり辛かったです。
まちも人も参加者も皆が盛り上げている良い大会でした。
人気ブロガーの「はんぺいた」さんにもお会いでき、応援も頂き、お礼も言えました。
あわよくばまた再戦したいですが、長崎市内の宿泊は少ない高いでGWは大変です。
そこがクリアできればまた走りに来たいと思います。
関係者の方々、ありがとうございました。

総合評価:
84.0点

ターキー12 さん 2019年5月12日 19時6分

詳細を見る

1

自分との戦い

出場種目:その他

暑さとアップダウン、でも素晴らしい景色と温かいスタッフに支えてもらいました。来年も頑張ります

総合評価:
65.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年5月11日 19時55分

詳細を見る

0

又参加したい大会

出場種目:その他

初参加です M 80kmにチャレンジしました。コースは、まさに山あり谷ありで厳しいものでしたが、その中で関係者の温かいサポートや、何よりもランナー同士の交流交流が素晴らしく心に感じるものがありました。次回はレベルアップしたコースにチャレンジしたいと思います。

総合評価:
70.5点

JUN さん 2019年5月10日 6時12分

詳細を見る

1

キツ楽しい217キロ

出場種目:ウルトラマラソン

当日の運営、事前の準備、フィニッシュ後の後かたずけ等、運営、ボランティアの皆様、ありがとうございました。感謝の気持ちしかありません。

217キロの部に出場し、無事完走できました。今年は暑かったため、完走率が悪いみたいですが、マラソンは天候も込みなので、午前4時の川原エイドの関門は変えないでほしいです。

参加者がそこを超えるトレーニングをすればいいだけなのだから、E部門のステータスは保ってほしいです。

総合評価:
89.5点

Johnnieblue さん 2019年5月8日 9時9分

詳細を見る

0

とても温かい大会

出場種目:ウルトラマラソン

ショート55キロに参加させていただきました
気温高くなりほぼ歩きとなりましたが、
関門時間の設定がゆっくりだったので、
無事ゴールすることができました。
途中のエイドや応援がとても嬉しかったです。
また、ゴール後の懇親会もとても楽しかったです。

総合評価:
75.5点

ともちん さん 2019年5月7日 9時35分

詳細を見る

0

来年以降もレベルに合わせて挑戦していきたい

出場種目:ウルトラマラソン

走る距離、スタート時間と各自のレベルに合わせて選べるのはとてもいいと思います。
一つの大会で、いろいろな楽しみ方ができます。
エイドも充実していて、来年以降もレベルアップを目指して出場し続けたいですね

総合評価:
54.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年5月7日 9時31分

詳細を見る

0

ステータス性の高い伝統の有る大会

出場種目:ウルトラマラソン

マラニックとしての歴史、ステータス性も高く、強者揃いの大会だと感じる大会でした。
自分の走力に応じたスタート時間が選択出来き、チャレンジ性をそそられる大会でも有ります。春と秋の2回のステージが有る事も魅力だと思います。
毎年進化し続ける事で、リピート参加も増えると思います。

総合評価:
48.5点

ラッティー さん 2019年5月6日 15時55分

詳細を見る

0

ありがとうございました

出場種目:ウルトラマラソン

普通に仕事をしながら、年に2回ウルトラを開催するのは、並大抵の事ではないと思い、事務局には深く感謝します。距離が長くなればなるほど、ボランティアさんの拘束時間も長くなり、本当に頭が下がります。いつまでも存続して欲しい大会です。また、暑い中、私設エイドを出してくださった方々にも深く感謝します、ありがとうございました。

総合評価:
81.0点

しぶまま さん 2019年5月6日 15時54分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上