出場種目:ハーフマラソン
初回からずっと参加してます。初回は入賞したのですが、
加齢による身体の衰えからもう上位に入れなくなりました。
(-_-;)
でも大好きな大会です。
焼きたてサンマの贅沢なサービスは、他のどの大会にもない
ものですし、全部全部素晴らしいと思います。身体が続く限り
これからも参加します。
- 総合評価:
- 100.0点
ニックネーム未登録 さん 2016年1月24日 17時28分
評価者:58人
出場種目:ハーフマラソン
初回からずっと参加してます。初回は入賞したのですが、
加齢による身体の衰えからもう上位に入れなくなりました。
(-_-;)
でも大好きな大会です。
焼きたてサンマの贅沢なサービスは、他のどの大会にもない
ものですし、全部全部素晴らしいと思います。身体が続く限り
これからも参加します。
ニックネーム未登録 さん 2016年1月24日 17時28分
出場種目:ハーフマラソン
スタートは雨でどうなるかと思ったけどしばらくした雨も止んで走りやすいコンディションでした。
コースはアップダウンありのハードなコースでしたけど海沿いのコースは絶景でよかったです。
帰りのサンマの無料配布は時間かかったけど走り終わった後のサンマは美味しかったです!
kotubuto さん 2016年1月5日 18時23分
出場種目:10kmマラソン
操作ミスで、ハーフのつもりが10キロにエントリーしてしまい、荷物預けるまで気づかなかったという失敗をしでかしましたが、大会はマンモス大会と違って、走りやすいし景観も良く、楽しく走れました。
荷物預けの体育館は靴を脱がないといけなかったので、少し戸惑いました。
ビニールシートを敷くとか、検討してもらえたら嬉しいです。
すーさん2号 さん 2016年1月1日 13時43分
出場種目:ハーフマラソン
初の銚子遠征を楽しみに横浜から来ました。
前日の「バスによるコース見学」でコースの特徴を良く理解出来たので
前半15Kmは押えたペース配分を心掛けた結果、期待通りの走りが
出来ました。コース自体もアップダウン や 一部は市街地など
変化に富んでおり 飽きの来ないコースだったと思います。
また、悪天候の中でもスタッフ関係者、そして地元の方々の応援、
エイドサポートはとても素晴らしく
ランナーにとっては大変励みになったと思います。
今後改善を期待したい点としては悪天候時の更衣室/待機スペース、手荷物預け所等の工夫、焼きさんまの提供場所(グランドが悪状態でした)でしょうか。
来年またも友人を誘って ぜひ参加したいと思います。
NORINORI さん 2015年12月24日 13時53分
出場種目:ハーフマラソン
初回から毎回参加しており、今回3回目の参加でした。
車をイオン駐車場に置いてシャトルバスで行きました。
行きは観光バス車体のシャトルバスで座れましたが、帰りは路線バス車体のシャトルバスで、椅子に座れませんでした。路線バスの車体はやめて欲しい。
朝雨で更衣室、待機場所がいっぱいでした。今後の雨の時の工夫をもう少し期待したいです。
コースは途中から街中(住宅地)になりますが、もっと海岸沿いを走るコースにすればさらに素晴らしいと思います。
終了後のサンマはとても美味しかったです。
感謝ありがとう さん 2015年12月20日 7時33分
出場種目:ハーフマラソン
今回は天候も悪かったからか、運営面の一部(荷物の預け方、完走後のさんまの配布方法等)が気になりました。
コース、給水スタッフ、応援等はランナー目線でよく考えられていると思います。
最低でも、参加者は全員「さんま」が食べられるように要改善でお願いします。
イシダ さん 2015年12月17日 11時44分
出場種目:ハーフマラソン
景色がよくて走っていてとても気持ちが良かった。
また、地元の方の応援や中学生、高校生による給水などとても温かみのある大会だった。
第1回目から参加しているが、大会の運営は年々良くなっていると思う。
また来年も参加したい。
たい さん 2015年12月17日 9時44分
出場種目:ハーフマラソン
練習不足でのレースはきつかった。駐車場から会場までのシャトルバスは十二分の配置されいうことなし。景色も応援もすばらしく、サンマも最高。荷物の預かり場所が靴を脱ぐためと人員の割り振りがうまくいかず、混雑していた。おかげでレース直後は30分待ちのサンマが、アナウンスに従って着替え後にいったら40分待ちになり食べられない人がいました。給水が水道水臭く感じたのは私だけでしょうか。いい大会なので改善していただけるとありがたい。
ダンディグランパ さん 2015年12月16日 15時42分
出場種目:ハーフマラソン
地方色が強く、アットホームな大会でした。
スタート前は、あいにくの雨で建物の中に人があふれていましたが、スタート後しばらくすると雨も止み、快適に走ることができました。曇り空だったので、景色を楽しむことはできませんでしたが、沿道の応援も地元のおじいちゃん、おばあちゃんが一生懸命でした。
荷物の受け渡しが混乱していましたが、係員のかたが、誠実に対応している姿勢に好感が持てました。
大きな大会もいいですが、このような大会もいいなと思える大会でした。
なお さん 2015年12月16日 10時33分
出場種目:ハーフマラソン
海沿いを気持ちよく走れる大会です。また応援も温かく、地元の学生がエイドなどで応援してくれます。またハーフマラソン折り返し付近では太鼓の演奏などをしてくれ、楽しみながら走ることができました。そしてマラソン後のサンマはとても美味しかったです!
ただ、気になった点も少し。
1. トイレの紙がなくなっているところがちらほらありました。
2. バスで会場についてからどこに行けばいいか少し迷いました。表示をもう少し工夫していただけるとありがたいと感じました。
3. 荷物預け場所の狭い入り口で靴を脱ぐ必要があり、そのせいで荷物預け渋滞が発生しました。早めに会場に行った方がいいです。
4. コース序盤で少し道が狭くなっているところがあり、混みます。
気になったのは細かいところで、レース自体はとても気持ちよく、ぜひまた参加したいと思いました。
ひーたん さん 2015年12月15日 23時49分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |