大会情報

第2回葛飾あらかわ水辺公園TrialMarathon(2021年大会)

開催日:
2021年3月27日 (土)
開催地:
東京都(葛飾区)

種目:フルマラソン(42.195km)

91.9

(現在の評価数40人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
  • RCチップ
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

質問
  • 大会の満足度
  • 運営の満足度

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 会場の盛り上がり
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み

みんなのレポート

評価者:40人

ガチランナーと並走できる大会

出場種目:フルマラソン

2020-2021年シーズンにフル無しで終わるのは寂しいと思い参加しました。
速い順にウエーブスタートでしたが、サブ4ランナーの私でも10組中9組目というレベルの高い大会でした。制限時間6時間だから気軽に申し込んだのですが、ゼッケン届いた時に分かり唖然としました。笑
河川敷の2.5kmをひたすら往復する単調なコースで、何度もガチランナーの方々と並走し(半数以上の方に周回遅れにされ)、力強い足音を体感出来たことは、他の大会では味わえないのである意味新鮮でした。
前半20km位は高架下で日陰になっていた上、河川敷としては風もほとんど無くコンディションは良かったのですが、個人的にはPB更新出来ず残念な結果に終わりました。折り返し16回の急減速が脚に来たようです。
コロナ禍で完走メダルを貰える大会はなかなか無いのでそこは良かったと思います。

総合評価:
70.0点

走友会ひとり さん 2021年4月30日 16時43分

詳細を見る

0

奇跡の晴れ間で開催

出場種目:フルマラソン

5キロの周回コースでフラットな為、記録が出やすいです。
ウェーブスタートでネットタイム計測なのでスタート後の密集混雑はありません。
最初から同じ走力のランナーと走れてペーサーも探しやすいです。
2.5キロ地点にペットボトルの水、5キロ地点に紙コップのポカリとアミノバイタル赤ゼリーが準備され給水も困らないです。
ガチランナーが多いです。

欲を言えば、当日の記録証が欲しいです。
トライアルマラソン共通の参加メダルはいりません。
どんどん溜まっていきます。

総合評価:
100.0点

テツヤ さん 2021年4月8日 0時18分

詳細を見る

1

コロナ禍での開催に感謝!

出場種目:フルマラソン

第1回目に続き参加させて頂きました。コロナ禍での開催・運営に本当に感謝致します。感染対策も万全で安心して走ることが出来ました!2回目の給水所が折り返し地点に近すぎるので、もう少し折り返し地点より離れた場所に設置して頂けるとゆっくり給水出来ると思います。第3回目の開催を期待しています。

総合評価:
100.0点

ル〜ちゃん さん 2021年4月4日 23時52分

詳細を見る

0

マサ

出場種目:フルマラソン

運用の皆様がコロナ対策をしっかりとされていた。
また、苦労されたと思います。

総合評価:
85.0点

ニックネーム未登録 さん 2021年4月4日 12時42分

詳細を見る

1

安心して走れました

出場種目:フルマラソン

第1回に続く参加でした。
一般の方が少ない場所で行われること、入口で検温や健康シートの確認(webでは入力期間が2週間)が行われて、健康確認期間が延びた点が良かった。
コース等は同じだが、給水は水とスポドリに場所が分けられて、水はペットボトルサイズが2種類、スポドリはコップとなったので、給水がしやすくなった。
また、応援等は少ないが、主催者側で写真を撮って、無料で提供頂けた点も良かった

総合評価:
100.0点

motoyuki2013 さん 2021年4月1日 12時20分

詳細を見る

0

安心して走ることができました

出場種目:フルマラソン

コロナ感染防止対策が徹底していたため、安心して走ることができました。コースも平坦で走りやすく、74歳で生まれて初めて参加したフルマラソンで完走できただけでなく、自分としては信じられない好記録が出ました。

総合評価:
100.0点

まさ さん 2021年3月31日 21時50分

詳細を見る

0

コロナ渦の中で

出場種目:フルマラソン

大会開催ありがとうございました!運営頂いた全ての方に感謝します。
コースに見合う参加者でストレスはほとんど感じる事なく完走できました。
給水、エナジージェルの支給も大変助かりました。
コロナ渦の中でなかなか大会に出れない中、今回は本当に良い経験ができました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2021年3月31日 18時9分

詳細を見る

0

ほぼガチランナーの大会

出場種目:フルマラソン

自己申告タイム順にスタートブロックが分かれていますが、自分がスタートしてからのタイムが順位になるため、何十分も前からスタート位置の確保をすることなくギリギリまで準備が出来て良いです。
給水は2.5km地点にペットボトルの水があり、5km地点に紙コップのスポーツドリンクとアミノバイタルがあります。私はペットボトルの水を持ちながら走りました。
参加者は500名ほどですが、ほぼガチランナーばかりで今回3時間9分でしたが真ん中くらいだったと思います。3時間半かかると遅いくらいでした。

総合評価:
100.0点

あんどう さん 2021年3月31日 13時7分

詳細を見る

0

周りの選手が速すぎて

出場種目:フルマラソン

制限時間を一杯に使って完走を目指す私には周囲の選手が速すぎて、自分が参加していいのかなと思うほど皆さん速かったです。
5km周回の最終周の折り返しの給水でこの時点で5時間経過していてコース上のランナーももう10人いるかいないかでしたが、係りの方から「東京マラソンなら1番人の多い時間帯ですよ」と声をかけられ笑ってしまいました。おかげで最後の5km弱を気楽に走れました。横浜在住の私にとってもアクセスはよく、規模もコースの広さを考えれば適正ですし個人的には完走のご褒美でもらえるメダルは重みがあって気に入っています。またスケジュール合えば参加したいです。ありがとうございました。

総合評価:
70.0点

かお さん 2021年3月31日 1時35分

詳細を見る

0

首都高の影で快適

出場種目:フルマラソン

周回コースは普段の練習で慣れているので苦になりませんでしたし、天候の不安定なこの時期では最高のコンディションでした。何より実際走ってみて分かったのですが、このコースは午前中は首都高の日陰になり直射日光も気になりません。67才のロートルにしてみれば生きのよいスプリンターの走りを見られるのも周回コースのメリットと感じられました。

総合評価:
85.0点

RunG さん 2021年3月30日 18時1分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 85.4点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
3 84.9点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上
4 84.6点 世界遺産姫路城マラソン2023 (兵庫県) 参加者7千人以上
5 84.2点 鹿児島マラソン2023 (鹿児島県) 参加者7千人以上