出場種目:フルマラソン
今回初参加です。
中盤の新湊大橋から望む立山連峰の景色が最高でした。エイドステーションでは地元グルメも用意されていて楽しめます。
遠方なので毎年は出れませんが、また出たいと思える大会でした。
- 総合評価:
- 96.0点
ゆーすけ さん 2017年1月31日 19時7分
88.4 点
(現在の評価数667人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:667人
出場種目:フルマラソン
今回初参加です。
中盤の新湊大橋から望む立山連峰の景色が最高でした。エイドステーションでは地元グルメも用意されていて楽しめます。
遠方なので毎年は出れませんが、また出たいと思える大会でした。
ゆーすけ さん 2017年1月31日 19時7分
出場種目:フルマラソン
2回目の参加です。昨年は体育館で着替えましたが、靴を脱いで袋に入れてがわずらわしかった。今年は外で上着とトレパンを脱いで終了。
トイレの場所が分りにくく、一箇所に大勢の人が並んでいた。
また、Eブロックに並びましたが、前にむりやり入られて気分悪し。
沿道の応援は、今年もすばらしく、楽しく走れました。来年もがんばります。
エクリュ さん 2017年1月25日 16時53分
出場種目:フルマラソン
当日は気温もそこまで下がらずに、スタート前はカイロやネックウォーマーぐらいで十分でした。
コースも富岡大仏や新湊大橋などの名所やのどかな田園風景の中を走ったりして気持ち良かったです。
富山駅付近宿泊でスタート地点までは直行バスを利用したのですが、締切が早く、第一希望の直行バスには乗れませんでした。
もう少し希望者の要望を満たせるようにバスを確保してほしかったところが唯一のマイナスポイントでした。
フレンチブル さん 2017年1月21日 22時56分
出場種目:フルマラソン
初めて、長年念願としていたフルマラソンに参加しました。
案ずるよりうむがやすし。とはこの事だと思いました。
苦しい場面はありましたが、無事、制限時間から1時間前のタイムで
目標の完走を果たしました。
参加しなければ、わからないことが沢山ありました。
自分の体力の自信につながりました。
この自信を胸に、今年こそ社労士試験合格したいと思いました。
来年は、歩きなしでいけるようにしたいと思います。
完走できた時の爽快感は半端じゃない。
バンシャ さん 2017年1月9日 11時34分
出場種目:フルマラソン
今年は立山連峰が見えず、少し残念でしたが、小さな子供からお年寄りまで各々のスタイル(演奏、ハイタッチ、ダンス、かけ声・・・)で応援してくれる姿に昨年以上に感動しました。大都会で開催される巨大マラソン大会のような派手な催しはありませんが、小さな感動が多い大会です。日常に疲れている方は是非、参加してみてください。気分が楽になると思います。
TM さん 2016年12月21日 15時32分
出場種目:フルマラソン
Fスタートだったので、真ん中より後ろでもあったのですが、膝を痛めて救護所へ行って消炎スプレーをお願いしましたが、何れの救護所にもありませんでした。遅いランナーは故障している人が多かったのですが、皆さん困っておられました。
また、給食所では、天むす、マスの寿司、オレンジ、かりんとまんじゅう等、目玉品は悉く食べれませんでした。食べ物に合えたのは、堀江鉄工からで、空腹を水で誤摩化しておりました。来年はもう少し早い所を充実させて頂きたいと思いました。
初マラソンでしたので、少々残念でした。
ニックネーム未登録 さん 2016年12月16日 12時52分
出場種目:フルマラソン
昨年につづき2回目の参加。前日の雨や強風も収まり今年も天気に
恵まれました。少し涼しいくらい今年は第2回なので会場でのスタッフの
ピリピリした雰囲気もなく荷物を預ける人だけが大忙しでした。
もう少し遅くまで受付けても良いと思うのですが。トイレは1万人以上の
人なのでしょうがないのですがスタートが近づいても数百人の人が並んでいて、私もあきらめてスタートしました。道路わきで応援してくれる保育園児から高齢者の方まで人の波がどこまでも続いています。
途中マスずしを食べたいとねらっていたのですがしらえびのてんむすを食べました。レース前に風邪をひいてしまい目標タイムより少し遅れましたが無事ゴールしてメダルを掛けてもらいました。新湊大橋からのながめは気持ちよかったですが、来年はもう少し楽に大橋を通過できるよう又トレーニングです。
カク さん 2016年12月9日 0時3分
出場種目:フルマラソン
第一回の評価通り、幼稚園児からご老人までの声援が続いて、本当に大きな励みになりました(特に30キロ付近の田んぼ道の応援と高岡の幼稚園生の声援)。エイドの美味しさ、充実度も評判通り。助かったのは新湊大橋を下がりきってからのセルフスプレーの配置があり、下りで使った前腿のクールダウンができて助かりました。後半までスピードが続いたのは、このセルフスプレー配備のおかげかとも思いました。レース中のトイレの数も十分、ゴール後の誘導・更衣室にも余裕がありストレスフルで最後まで気持ちよかったです。全体通して本当に楽しく、富山の皆さんの盛り上げようという気持ちを感じられるいい大会でした。
来年もエントリーします。ありがとうございました。
なおよ さん 2016年12月7日 15時14分
出場種目:その他
新湊大橋の上を走ってみたいけど、フルマラソンはハードルが高すぎると思っていたので、ジョギングの部に参加してみました。
当日は天候に恵まれ、立山、剣岳に向かって橋を上っていくところは、山々の神々しい姿に感動し、自分のテンションと共にスピードが上がっていきました。本当に素晴らしい景色で、お子さんから高齢の方、仮装の方まで楽しんで走っておられました。
スタート前にトイレで並んでいたところ、きっときと市場のトイレも使って良いとの嬉しい案内がありました。ご尽力いただいた大会関係者、快く開けていただいた市場関係者の方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。
もっと練習していつかはフルを走ってみたいと思います。
とやまbeat さん 2016年12月4日 9時52分
出場種目:フルマラソン
高岡大仏、新湊大橋、環水公園と景色のいいコースです。
エイドも地元企業の協賛や名産品もあり、楽しめました。
新湊大橋と呉羽山(35キロくらい?)以外アップダウンもあまりなく、非常に走りやすいコースだと思います。
ニックネーム未登録 さん 2016年12月3日 22時41分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
88.7点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |