出場種目:ハーフマラソン
スタジアムの中でゴールじゃなくて残念だった。沿道の応援もいつもより少なかったかな。場所的に仕方がないですが。
コースは走りやすく良かったです。
- 総合評価:
- 89.0点
フリー さん 2020年1月27日 16時42分
評価者:169人
出場種目:ハーフマラソン
スタジアムの中でゴールじゃなくて残念だった。沿道の応援もいつもより少なかったかな。場所的に仕方がないですが。
コースは走りやすく良かったです。
フリー さん 2020年1月27日 16時42分
出場種目:10kmマラソン
今回が初めての参加。10kmです。
7時過ぎに会場に着いて荷物を置こうとスタンド席に行ったら門が開いてない。
近くにいた警備の方に聞いたら「7時には開いているはずです」とのこと。
7時30分ぐらいにもう一度スタンドに行ったら開いてました。
給水地点が5kmくらいにありましたが、どうも活気がない。
コップは並んでいたから取ってよかったのだろうけど、
まだ準備中かな?ハーフ用なのかな?と思ったくらい。
私が40分切るぐらいのペースでしたが、もう少ししたら機能していたのかな。
ゴールが近づくと「FINISH」の文字が。
「確か最後に折り返しあるよな」と思いつつも、
ラスト200mくらいでFINISHポールの横を通るのは、わかっていてもわかりずらい。フィニッシュ地点にアーチをかけるぐらいはして欲しい。
スタート地点のわかりにくさや、ゴールがスタジアム外ということを知らない人もいますが、基本的に「大会案内」に書いてあります。
ただ、パンフレットは特に郵送もされないので、大会HPから自分でダウンロードする必要はあります。
いしだい さん 2020年1月17日 16時50分
出場種目:ハーフマラソン
3回目の参加。予定していた地方のフルに参戦できなくなり急遽レイトエントリー。
事前にレイトエントリーは、下記告知はあったものの・・・
・最後尾ブロックからのスタート (混雑でなかなか抜けない)
・ゼッケン事前送付なし (当日は受付が長蛇の列)
・Tシャツのサイズ選べず
・参加費+500円 など。
記録は狙えるコースだと思うがレイトエントリーには条件が悪い。
走れただけラッキーで、ZOZOMARINEスタジアムまでは駅から徒歩圏内だった。
カゲロウ さん 2020年1月4日 23時10分
出場種目:ハーフマラソン
レビューのコメントがあまりよくないので、練習と割り切って参加しました。コースは平坦で景色がたのしいわけでもありませんが、幸い寒くもなく風もなく、記録が出せた点はよかったと思います。給水が水のみであることはわかっていましたが、やはりこれは淋しいです。
荷物置き場のコインロッカーはいっぱいて使えない可能性もあるかと思ったので、スタジアムの観客席に置きっぱなしにしましたが特に問題はありませんでした。
ゴール後にTシャツ配布をしていたボランティアの女の子たちの笑顔に救われました。
makkie さん 2019年12月30日 20時0分
出場種目:ハーフマラソン
スムーズに整列してスタートできるのは良いです。練習会と割り切れば手頃な大会なのではないでしょうか。
Oh一郎 さん 2019年12月23日 8時19分
出場種目:ハーフマラソン
コースは平坦のため走りやすく、記録を狙えると思います。
しかし、問題点が多すぎる。
1キロごとの表示、給水の案内看板がわかりづらい。
荷物預かりがない。ロッカーが用意されていたが、500円(100円玉5枚)。事前に告知していないので両替の為に長蛇の列を作っていた。
フィニッシュ地点が見えていたが、折り返しをしてからゴールとなった。案内がないのはおかしい。
えぼ さん 2019年12月22日 17時59分
出場種目:ハーフマラソン
コースは美浜大橋以外はほぼフラットで記録が狙えます��
賛否両論ありますが私的には概ね満足しています😄
来年も日程が合えば参加したいと思います🎶
yama さん 2019年12月17日 15時45分
出場種目:ハーフマラソン
初参加の為、駅から会場まで「ZOZOマリンスタジアム」を目指す人の流れに付いて行って迷わず到着。案内図などは無かったようです。
コインロッカーを使用。スタートまで上着を着て直前にスタジアムの観客席にまとめて置いたのですが、パラっと来た小雨でゴール後に戻ったら水滴が…。ビニール袋を用意しておいた方がいいですね。
スタート後の長く続く混雑、スポーツドリンク無し、ゴール後の給水に長蛇の列、これはマイナス材料。
コースは9kmあたりから海沿いの気持ち良いコース。アップダウンは最初と最後に少しだけの走り易いフラットコース。風が無く最高のコンディションでした。シーズンベストのレースでした。
aquaっち さん 2019年12月17日 7時11分
出場種目:ハーフマラソン
まず、大会から2週間以上も経って大会結果が速報のままなのが疑問。
荷物の預かりが一部コインロッカーしかなく、あとはスタジアム内に置き去りなのは以前から改善されていない。トイレも以前は仮設もあったが基本スタジアム内で済ませるしかなく、スタート直前まで長蛇になるところも。色々とWEBでの告知で済ませて、実際の会場での案内まで気が回っていないと思われます。リピーターは慣れているが、初参加の方には不親切と受け止められてもおかしくない大会かと。コース自体はほぼ平坦で記録が出しやすい。給水が少なく水なのはいつものことで改善されていない。スタート時混雑するので陸連登録者を10分前スタートでもいいのでは?総じて過去のコメントを見ても参加者の声に耳を傾けていない運営と思ってます。過度に期待せず、割り切って参加した方が賢明です。
Gottu さん 2019年12月16日 21時18分
出場種目:10kmマラソン
コースが平坦が多く、カーブも少なく非常に走りやすいかったです。ゴールが外でスタジアム内だと勘違いしていました。
給水が1箇所だけだったので、もう1、2つくらいあるといいなというのと、距離表示を1km単位で表示してほしかったです。
10kmのスタートがスタジアムから離れており、スタート時間に間に合わない人もいたので、もう少し近いと助かります。
開始前に、アミノバイタルを無料配布はよかったです。
トイレが混んでいたのですが、すぐに3階・4階も開放したり、
何度も開催されているだけあって運営は慣れていた印象でした。
ニックネーム未登録 さん 2019年12月13日 9時36分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.7点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |