出場種目:10kmマラソン
食べ物の出店が出たり楽しめるけど、参加賞(Tシャツ)やエイド(水のみ)の割には参加費が高い。
- 総合評価:
- 89.5点
ニックネーム未登録 さん 2023年1月27日 22時52分
45.8 点
(現在の評価数35人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:35人
出場種目:10kmマラソン
食べ物の出店が出たり楽しめるけど、参加賞(Tシャツ)やエイド(水のみ)の割には参加費が高い。
ニックネーム未登録 さん 2023年1月27日 22時52分
出場種目:10kmマラソン
開催してくれたことに感謝いっぱいです。隣の鎌ケ谷市に住んでいるのですが鎌ケ谷市は新春マラソン中止でした。
Kagekiyo さん 2023年1月24日 19時30分
出場種目:10kmマラソン
もともと白井育ちで、東京や神奈川の元陸上部友人を誘って参加しました。3年ぶりの開催で開催されたことは嬉しかったですが、1番の売りの梨の試食がなく、販売されている梨もすぐ売り切れていたようです。遠方から来てくれた友人には申し訳ないなと思いました。手づかみでの試食は確かにコロナ対策では心配です。せめてゴール直後に袋に入れた梨2、3切れプレゼントとか、何か工夫はできなかったかと思いました。
また、10月初めはまだ暑いことが多く、今回も晴れて猛暑でした。
給水はもう少し早めにかつ水だけでなくスポーツドリンクも用意していただければ、熱中症対策になると思います。
ちえもん さん 2023年1月22日 15時27分
出場種目:5kmマラソン
初めてマラソン大会に参加しました。汗ばむお天気の中、緊張しながらも楽しく走れました。ただ、以前あった梨の食べ放題がなかったことと、白井市(小さな地方のまち)での開催の割には参加費が高いと思いました。それなら、おしゃれな街を走ってもという思いもあります。
でも、一人参加だったので、スタッフの方の応援は、とてもうれしかったです。
ニックネーム未登録 さん 2023年1月20日 21時45分
出場種目:5kmマラソン
親子の部があるため家族での参加が多く、アットホームな雰囲気がある大会でした。コースも5kmという短いロードレースですが、終盤に5m程度?の上り坂があり、走りがいのあるコースです。
ただ、コロナ禍ということで、例年実施されていた梨の試食サービスがなく残念でした。
また、参加費が5kmのロードレースにしては高く、ハーフマラソンでもこれより安く開催できている自治体もあるので、努力していただきたいです。
ニックネーム未登録 さん 2023年1月9日 10時39分
出場種目:5kmマラソン
昔、白井市役所からスタートした時以来の参加だったので、会場へのアクセスがネックだと感じた。
会場周辺は数が少なくすぐ満車になるらしいし、入庫・出庫時刻が限られる。私は市役所に止めてバスで会場入りしたが、5kmだったので帰りは市役所まで歩かなければならなかった(40分くらい)。
10kmに出れば帰りの問題は少ないが、スタートまで長時間待たなければならない。日曜なので、どこか工場の駐車場でも借りられれば、裏道を使って20分くらいで着けそうな気がする。
貴重品以外の預かりがないので、みんなスタンドの席とか芝生の上に荷物を置いていた。まあ、10月なので厚手の上着がないから何とかなりますが。このあたり要改善かな。
godownga さん 2022年12月23日 8時30分
出場種目:5kmマラソン
3度目の参加です。例年残暑の厳しい時期の開催なので、10キロは回避して5キロで参加しています。
今年は感染対策ということで、この大会の特色の一つである梨の試食が実施されなかったのが非常に残念です。
参加賞の梨も1個。副賞の梨も以前は6位まで(だったかな?)貰えたのが今年は3位まで。
諸事情があっての対応とは思いますが、参加費に対してグレードダウンした感は否めませんでした。
とはいえ、自分にとってはシーズン序盤の大切な大会です。開催いただき感謝しています。
来年は梨の試食が復活することを祈りつつ、また参加したいと思います。
U-CAN さん 2022年11月15日 15時33分
出場種目:10kmマラソン
コロナ蔓延後、初めての大会参加でした。アクアラインハーフの前に一度、大会に出ておこうと思い申し込みました。
ローカルなそれほど規模の大きくない大会かと思っていましたが、親子、小学生、中学生、5km、10kmと種目が複数でそれぞれ結構な参加者で驚きました。陸上競技場スタート、ゴールの大会は初めてでしたが、陸上選手気分になれて良かったです。ただ、競技の間隔が短く、制銀時間ぎりぎりで戻ってくる選手は危険だし、かわいそうでした。運営都合もあるかもしれませんが、次回以降は再検討いただきたいです。
好天に恵まれすぎ、真夏のような直射日光はきつかったです。この時期は給水所頼りだけでなく、自分でも容易して走る必要性を再認識しました。
alphantchiba さん 2022年11月7日 14時7分
出場種目:5kmマラソン
初めて参加しました。のほほんとしたローカルな大会かと思っていたら、想像以上に多くのランナーでびっくりしました。当日は天気も良く、少し暑かったですが、私は5kmの部だったのでそれほど気になりませんでした。梨の試食がないのは残念でしたが、それが復活したら富里スイカロードレース並みに楽しい大会になると想像しています。
ただ、人数に比してコースが狭かったこと、競技間のインターバルが短すぎて、整列してもまだ前の部のランナーが走っていて危なかったことは残念でした。また、帰りのバスが遅いことが皆さんもコメントされていますが、5kmで早く終わったので、駅まで50分歩きました。
さらに、ランフォトの記録が公式記録より1分も遅く表示されるし、いつまで経ってもランネットで写真が出てこないし。ランフォトとあるのだから、1枚でもあると思っていたのに残念です。
参加賞の梨はとても美味しかったので、また来年も参加したいです。
hikarigoing さん 2022年10月20日 21時45分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |