大会情報

第5回ごせん紅葉マラソン

開催日:
2013年11月10日 (日)
開催地:
新潟県(五泉市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,ウォーキング3km

86.8

(現在の評価数56人)

  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 大会100撰選出大会

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報
  • 大会間近の情報公開
  • 大会後のHP更新
  • 分かりやすい参加者案内
会場
  • 会場案内
  • 受付/ナンバーカード事前送付
  • スタッフ、役員
  • 更衣室
  • 荷物預かり
  • スタート前、フィニッシュ後の給水
  • 飲食ブース
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理
  • 楽しめるコース設定
  • 見やすく正確な距離表示
  • エイドステーション/救護所
  • トイレ
  • 応援
記録
  • 年代別表彰区分
  • 計測ポイント
  • オンラインの記録速報
  • 後日発送の完走証
  • 当日完走証
総評
  • レース以外のランナーサービス
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:56人

申し訳無い!本当にごめんなさい!!

出場種目:ハーフ男子

こせん紅葉マラソン10kmとハーフクラスに出走参加されたランナーの皆さん・申し訳ないです「本当にごめんなさい」参加者全員にお届けします~などと大きな事を言って置きながら給チョコを切らしてしまいました。来年にリペンジチョコを~なんて事も出来ないので次回の教訓にさせて頂きます。因みに最後の1個は「ふなっしー」だったのですが、なにせ手が伸びず口に運べなかったので次の方が最後の給チョコランナーになりました。参加者も増えていましたので過去最多のチョコ数を準備していたので安心し切っていました。準備万端の時こそ細心の注意が必要であることが良く判りました。さて悪天候の天気予報がズバリ的中してしまって陸上競技場のゴールでは皆ドロドロでしたね。折角の紅葉も雨で霞んでしまいました。風が思ったよりも強くなかったのが救いでした。来年こそ晴天で開催されることを期待します。たいまつのお汁粉サービス温まりました。※案内看板の美術担当者が今年の絵はどうでしたかネェと申しております・楽しんで頂けたでしょうか?チョコいちごが増えて4キャラになっていました。

総合評価:
88.0点

でのでの さん 2013年11月10日 15時27分

詳細を見る

0

雨が残念

出場種目:ハーフ男子40~54歳

後ろから追い越し際に背中を軽くたたいて励ましてくれた人、見れば、ワイナイナさんでした。とっても励みになりました。

会場周辺の駐車場が少ない中、振り分け駐車とシャトルバス輸送は、全般的にはよくできていたと思います。ただ、受付・選手控室となった中学校体育館付近に、帰りのシャトルバスの発車場所の案内を、大きく出しておいていただきたかったと思います。

予報段階からの雨、大会中もずっと降りっぱなしでした。走ってるほうはいいとして、スタッフの皆さん、応援のみなさん、ありがとうございました。

総合評価:
64.0点

マッキー さん 2013年11月10日 18時16分

詳細を見る

0

雨にも負けない「おもてなし」

出場種目:ハーフ男子39歳以下

現在皆勤賞の五泉市民です。

本格的にマラソンレースにデビューしたのが第1回ごせん紅葉マラソンでした。
あれからもう5回目になるのかと思うと感慨もひとしおです。

今回は雨がふりしきる、寒い中のレースでした。

それでも大会役員の皆さんが沿道で一生懸命に誘導や給水をしてくださり、大変ありがたかったです。グラウンドでも帰ってきたランナーに大声で声援をおくりつづけるなど、雨風に負けず大会を盛り上げようという意気込みがひしひしと感じられました。お陰様で悪天候の中自己ベストを更新できました。

愛宕中学校の校内はびしょ濡れで、砂だらけになっていました。あれを掃除するのはかなり大変だろうと思います。私も汚した者の一人です。中学生や職員の皆様に大変申し訳なく思います。

今年は前日受付の終了時間に間に合いませんでした。時間に遅れた私が悪いのに会場に行ってみたら役員の方が「大変申し訳ありません」と深々と誤ってくださいました。このような心の暖かさがこの大会の真の持ち味だと思います。

総合評価:
87.5点

TCK さん 2013年11月10日 19時49分

詳細を見る

0

雨でボロボロだけど

出場種目:ハーフ

大会前から荒天情報が出されていたので、ある程度雨対策をしてきたんですが、想定以上でした。
激しく叩きつけられる雨にスタート前からちょっと心が折れてしまい記録更新とはいかなかったのは残念でしたが、充実した一日を過ごせて楽しかったです。
そんな中、大会関係者の大会に掛ける情熱は立派。ワイナイナ選手の含蓄のある開会式でのコメント、恒例のコスプレ選手、そしてこんな雨の中応援して下さった沿道の方々。本当にありがとうございました。年々規模が大きくなる理由がよく分かります。

来年はいい天気だといいなぁ(切望)

総合評価:
92.0点

pomuさん さん 2013年11月10日 20時44分

詳細を見る

0

ボランティアの皆様!本当にありがとうございます!!

出場種目:ハーフ

予報通りの雨中のレースでしたが、ランナーよりも明らかにスタッフの皆様の方が大変です。
ランナーは走っていれば雨はそれほど気になりません。
時にかなり激しく降る中を誘導してくださっている中学生、給水所の地域住民の方々、そして傘をさしながら応援してくださっている皆さん。
毎年本当にうれしく思います。

願わくば、晴天で走りたかったなあ(笑)
来年も参加しますよ!

総合評価:
84.5点

やまだ さん 2013年11月10日 21時1分

詳細を見る

0

ありがとうございます

出場種目:10キロ

毎年参加しています。
今年もスタッフの皆様にお世話になりました。ありがとうございます。

残念なことが一点。
体育館入口に傘を置いておいたら無くなってしまいました。
完全に別の傘とは離れた場所に置いておいたので、間違えて・・・ってことはないと思います。
ランナーに悪い人はいないと信じたいですが、残念です。

総合評価:
84.5点

CHIKAKO さん 2013年11月10日 21時7分

詳細を見る

0

初参加で今シーズン最終戦

出場種目:ハーフ

雨の中のレースでしたが沿道の応援にとても励まされました。
雨に濡れながらも応援して下さっている姿に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
個人的には初の雨レースでしたが、雨もそんなに悪くないと思えるほどスムーズな運営だったと思います。
ハーフは折り返しが三カ所も有り走力の違う仲間と来ても、すれ違いで声をかけあえるところが良いと思いました。
ボランティア、スタッフのみなさん、応援の方々大変お世話になりました。
来年も是非参加したいです。

総合評価:
82.5点

たけち さん 2013年11月10日 21時25分

詳細を見る

0

さすが100選

出場種目:10km

昨年度参加した友人からの口コミと全国100選に選ばれたという評判から初参加を決めました。

あいにくの雨模様でしたが、風はそれほどなく、なにより沿道の係、ボランティア、応援の方々からの励ましによって、無事完走することができました。さまざまなコスプレランナーも和みました。私設エイドのチョコも無事ゲット。エイドのイラストもかわいかったですよ。

ゴール後の迅速な記録証発行に続く、おしるこや甘酒などのサービスは雨中のレースの疲れを癒す好企画でした。その他のテントでの催しなども地元の方々の温かさがあふれておりました。

受付をしてくれた地元中学生、ゆるきゃら募金の幼稚園児、ちょっとした質問に気さくにお答えいただいた本部の方々をはじめとして、実行委委員・役員、ボランティア、沿道の応援の方々ほか関係者ひとりひとりに感謝です。ありがとうございました。第6回も参加させていただきます。

総合評価:
90.5点

nonat さん 2013年11月10日 22時38分

詳細を見る

0

雨が残念

出場種目:10キロ

毎年参加している地元ランナーです。
今年はあいにくの雨でしたが、暖かい沿道の応援、コスプレランナーの多彩さ、地元色あふれた出店の多さなどこの大会のよさを再確認できました。

ひどい天気だったのでこのコーナーの評価も低くなると思っていたのですが、暖かいコメントや採点が多く感謝してます。

これ以上参加者が増えるようでしたら改善してもらいたい点をいくつか。
・更衣室(体育館)が混んでいるのに通路の表示がなく歩きにくいです。手荷物預かりスペースに余裕があるのでそちらを減らして通路をしっかり表示したほうがよいと思います。
・2人で会話しながら走るランナーや遅いのに前からスタートしたランナーが多くて抜くのに苦労しました。これ以上増えるならタイム別にブロック分けする時期かもしれません。

晴れればとても良い大会だと思います。
大会関係者の皆さん、ありがとうございました。来年も参加します。

総合評価:
89.0点

Fun さん 2013年11月10日 23時29分

詳細を見る

0

ありがとうございました。

出場種目:男子40~50歳 ハーフ

ここ3年ほど連続して参加しております。
今年はいままでで一番厳しい天候でしたが、その悪条件の中でも、スタッフや応援の支援のおかげで、最後まで走りぬくことができました。
毎回ですが、気持ちよく走らせていただけることに感謝しております。
ありがとうございました。

総合評価:
88.5点

makinon さん 2013年11月11日 7時37分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
4 86.2点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)
5 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上