大会情報

松本マラソン2023

開催日:
2023年11月12日 (日)
開催地:
長野県(松本市・塩尻市)

種目:42.195km,ファンラン 10km,ファミリーラン 1.8km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

77.6

(現在の評価数339人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    58
  • 友達・同僚と楽しめる
    106
  • 記録が狙える
    8
  • 初心者向き
    26
  • シリアスランナー向き
    92
  • 自然満喫
    262
  • 観光名所とセット
    225
  • おもてなし
    231

みんなのレポート

評価者:339人

もっと人気が出てほしい大会

出場種目:フルマラソン

今回初めて大会に出て、どうして松本マラソンが人気出ずに大きく定員割れしてるのか疑問なままです。

大会前日からこの大会は楽しめます。まず、市内施設の無料券が何枚もついており、自分は松本市美術館で草間彌生を見て、時計博物館に行きました。四柱神社で本番うまく走れるようお願いしました。夜は山賊焼を食べました。

当日朝は2度。駅から会場まではスムーズにバスに乗れて会場に。会場着いたらすぐにトイレに行ったため、待ちのストレスはほぼなし。沿道の太鼓の音に心震わせながら走りました。紅葉の美しい山々を眺めながら幸せを感じました。給水の数や給食エイドも十分。山賊焼、おやき、野沢菜等特色ありました。松本空港近くを走れたのも満足。ちょうど飛び立つところでした。大都市のような絶えない応援はないですが、素朴で温かな応援ありました。

自分の走りはと言うと、ハードな坂や吹き付ける強風にやられて最悪レベルな結果となってしまいました。記録を狙える大会ではありませんが、シーズン最初の力試しには最適だと思います。

松本のみなさんありがとうございました。また戻ってきたいと思います。

総合評価:
100.0点

にっぱぁ さん 2023年11月13日 18時23分

詳細を見る

8

ランナー目線溢れる大会でした

出場種目:フルマラソン

県外から初参加です。

「コースがキツすぎてランナー目線じゃない」なんて酷評しているレビューを事前に見ていましたが、「フラットなコース=ランナー目線の大会」と思っているランナーばかりではありません。
過酷なコースは間違いなく私を強くしてくれました。
コースも多様性に富んでいてメリハリあって飽きません。

ランナー目線という意味では、動線(駐車場からのバス輸送含む)もスムーズで、スタート前とフィニッシュ後の更衣室もとても快適でした。
峠の茶屋や、ゴール後のおもてなし茶屋もよかったです。

スタッフの方々の対応もとても気持ちよかったですし、寒いのに沢山の方々が沿道で応援してくださって、小さなお子さんから御高齢の方まで絶え間ない声援に何度も励まされました。

松本マラソン、食わず嫌いは勿体ないです。
ここでよい記録出せたら他ではかなりよいタイムで行けるのでは?

ランナー目線で色々考えてくださったことがよくわかり、これからは松本マラソンファンが毎年集うそんな大会になるんじゃないかな、なんて思いました。

素晴らしい大会をありがとうございました。

総合評価:
100.0点

トントコ0504 さん 2023年11月16日 13時52分

詳細を見る

6

こういう楽しみ方もアリ

出場種目:フルマラソン

いやーきつかった。坂も向かい風も。
でも「変化に富んだストーリ性のある難コースを攻略」
こういう楽しみ方もアリですね。
運営の方、ボランティアの方の熱意も感じました。
最初から最後までストレスに感じる部分は一つもなかったと思います。
勝手に比較しては失礼ですが、定評のある長野マラソンにも引けを取らないのではないでしょうか。
この大会。私は好きです。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年11月13日 8時19分

詳細を見る

5

計測がないのは非常に不満

出場種目:10kmマラソン

ファンランは景色を楽しみながらゆっくり走るという名目で、計測を行わなかったのは不満です
楽しみ方は人それぞれ
夏の間の練習結果を去年と比べるという人もいるでしょう
計測を行わないなら、大会に参加する意味がないです。
完走証もない
端的に言うと走ったらとっとと帰れと言われているようでした。
4000円の価値はないですね。
来年計測があれば参加しますがなければ、もうこの大会への参加はないですね。
ボランティア スタッフの皆さんは初めての10kmで色々戸惑う部分はあったとおもますが、皆さんのお陰で無事走れた事については感謝します

総合評価:
38.0点

YMix さん 2023年11月12日 19時13分

詳細を見る

5

ファンランの手荷物問題

出場種目:10kmマラソン

ヒドイ対応
誰も理由を言わない
スタッフはおしゃべり
我々は寒さに震える
だれもコントロールしない

総合評価:
31.3点

イシホリ さん 2023年11月12日 19時23分

詳細を見る

4

いいところもありましたが、不満です

出場種目:フルマラソン

いいと思ったところもありました。
素晴らしい景色に癒されました。雪を頂いた山々が見えて幸福な気持ちになりました。
コースの難しさも挑戦のしがいがあると思いました。坂と風で記録が出難いと思いましたが、それはそれでいいと思いました。
一方で、不満だった点が2つあります。
(1)ゴールのMCがランナーへの侮辱だと思います。ゴール横で子供達のパフォーマンスがありMCはパフォーマンスの案内。ランナーへの「完走おめでとう」の一言も無し。観客はランナーに尻を向けてる。“酷い”と思いました。ゴールはランナーにとっての檜舞台です。
(2)給食…
ゴール後のそばに長蛇の列。コース内の茶屋でもそばの提供が間に合わず。一方で、不味くて不人気の給食がありました。“売り込みたい給食であり、ランナーのためでは無い”と感じました。

ランナー目線が足りないと思いました。

総合評価:
49.8点

太 さん 2023年11月13日 6時14分

詳細を見る

4

来年以降はいいかな

出場種目:フルマラソン

全体的にコンパクトで運営、応援、もろもろ物足りなく感じる。
コースも曲がりが多く無理に見せたいところを迂回させるためのコース取り
同じ時期に他の大会が多くあるのでもういいかな

総合評価:
38.3点

眉 さん 2023年11月12日 18時21分

詳細を見る

4

満足。でも来年が心配。

出場種目:フルマラソン

第1回から参加しています。コロナや災害で迷走して昨年からのコース変更で坂、向かい風、定員割れとマイナス面ばかりクローズアップされていましたが、昨年のリベンジと今年も参加しました。
朝寒かったのは想定外でしたが、坂、風は昨年経験済み、むしろ、これ逆手にアピールしていたので、評価で坂、風がキツイとか言うのは・・・?と思います。
運営も
元々定員割れでトイレ。シャトル便も十分でした。
ボランティアの方々、給水所も多く、逆に「峠の茶屋」は完全に休憩所、走らせないつもりかと思うぐらいでした。
PB狙う大会でないかと思いますが、一方ではちゃんとPB更新した方もいるし、完走率も90%以上と高いので、自分自身を試す、フルマラソンを楽しむ大会として振り切ってもらえればいいかと思います。
只、実際のところ、
お金の面はどーだったんでしょうか?
来年は開催できるのかな?
来年参加費アップするのかな?
と、ちょっと不安になりました。

定員10000人目指すよりは5000人規模で、経費削減してでも、このレベルを維持して来年も開催して頂ければできればありがたいです。

総合評価:
100.0点

▼・∀・▼ さん 2023年11月13日 18時7分

詳細を見る

3

ポッケいっぱいのおもてなし!

出場種目:フルマラソン

前評判の低さからは信じられないような熱量と活気を感じました。
事前の心無い悪評に発奮されたのか、熱い心意気を随所に感じる大会でした。特にポランティア、沿道からの声援にはたくさんの声援を掛けてをいただき、おかげさまで最後まで頑張ることができました。
初めて新コースを走りましたが、松本の名所を巡り、美しい景気を堪能できる良いコースだと感じました。勾配のきつさもそれを個性として「山の神コース」を設定するなど、よく考えられてるかと思います。実際走ってみるとそこまでキツくもなかったです。
何より「峠の茶屋」エイドをはじめとする給食の充実ぶり!!個包装されてるものが多く、全部ポッケに入れていくと二つのポッケがパンパンに!(笑)帰宅後、ゆっくりと味わいました。もちろん山賊焼き、蕎麦、おやき、柿などレース中に美味しく頂きました。おやきは飲み込むのに時間かかりましたが・・・苦笑
フルの人数が5,000人弱、定員に達しなかったとはいえ、適正人数のようにも思えました。
4年振りのフルマラソンになりましたが、この大会を選んで本当に良かった!大会に携わられた大勢の皆さんに、心より感謝します。

総合評価:
100.0点

singleman さん 2023年11月13日 15時8分

詳細を見る

3

走り終わって身体が冷えました

出場種目:10kmマラソン

ファンランに出場。
ファンランとはいえタイム計測がないのは非常に驚きました。
フルマラソンより軽視されてる感が強く、計測がないことを知った時がっかりしました。計測がないならファンランは出ずフルマラソンにするかも。
走り終わった後荷物が届いていなかったのもびっくりしました。汗をかいたままバス内で待っていた間に風邪をひいたようで、くしゃみと鼻水が止まりません。
驚きに満ちた大会でした。

総合評価:
49.5点

kazoo さん 2023年11月12日 19時12分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上