種目:ハーフマラソンの部,10kmの部,5kmの部,3kmの部,ジョギングの部(1.5km)※記録計測なし,ファミリーの部(700m)※記録計測なし
90.3 点
(現在の評価数65人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
11人
52人
42人
0人
0人
|
|
快適だった
40人
|
|
暑かった
16人
|
|
寒かった
6人
|
|
風が強かった
2人
|
90.3 点
(現在の評価数52人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
34人
0人
0人
|
|
快適だった
31人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
3人
|
|
風が強かった
0人
|
69.0 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
1人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
82.0 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
1人
0人
0人
|
|
快適だった
1人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:65人
出場種目:ハーフマラソン
評判高き大会に初エントリー。
黒部川右岸扇状地のなだらかな傾斜を体感できる、地元密着的なコース。毎年5月下旬の暑い時期に、黒部川左岸扇状地で開催される、カーター記念黒部名水マラソンとは、違った雰囲気を楽しみました。
参加費3,000円ながら、参加賞は、Tシャツ、さらにフィニッシュ後のにゅうぜん元気セット<名物蒸し牡蠣×2個+ふるまい鍋+パックご難(温め)>あり。コスパ満点。
なお、今後に改善を検討いただきたい点は、次のとおりです。
1)あいの風とやま鉄道入善駅からの会場アクセス改善
前日受付も含め、会場(入善町役場)への公共交通でのアクセス手段が脆弱ゆえ、雨天時の徒歩アクセスアクセスは困難でした。
2)おもてなし(蒸し牡蠣)受け取り大渋滞
3)体育館正面出入口の大混雑
体育館内土足厳禁扱いゆえ、シューズ脱ぎ覇気が必要ばうえに、狭い玄関には外履きシューズが大量に置き放たれており、入出場がひどく輻輳していた。シューズ履き替えスペース確保や館内床面にブルーシート貼り付け土足入場可能とすることも一案か。
ツインくる 東北 さん 2025年1月31日 22時37分
出場種目:ハーフマラソン
アップダウンが少なく走り易いコースです。レース後のふるまい(牡蠣、パックご飯、鍋)は他の大会に無い素晴らしいおもてなしでした。大会の運営も良くて来年も参加したい大会です。
黒部の太陽 さん 2025年1月7日 0時25分
出場種目:10kmマラソン
応援の夫の好きな蒸牡蠣のふるまいが嬉しかった。女子の表彰区分も年代別を設けていただけると、モチベーションも高まるのではないかと思います。ジェンダー平等、生涯スポーツの時代ですから。
ニックネーム未登録 さん 2024年12月6日 3時11分
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しましたが、とても走りやすいコースでした。ハーフなのでわたしは給水しかしていませんが、エイドにアイスクリームがあったので驚きました。
ラスト競技場に入ったところでのハイタッチ、嬉しかったです。
走り終わったあとの牡蠣、ふるまい鍋、ごはんは最高。ジャンボール三世もかわいい。コスパ良い大会だと思います。
みんみん さん 2024年12月3日 8時40分
出場種目:5kmマラソン
今年は5kmの部に初参加しました。無事完走することができました。来年は10kmの部に参加したいです。
きょうくん さん 2024年12月1日 23時59分
出場種目:ハーフマラソン
扇状地マラソンINにゅうぜんに31回大会に初めて参加しました。
隣県にいてもっと早くから参加すればと思うぐらいの大会でした。
途中エイドのソフトクリームやゴール後のもてなし鍋、ごはん、焼き牡蠣はとても美味しかったです。
沿道の皆さんの応援に感謝です。
マコト さん 2024年11月30日 21時40分
出場種目:ハーフマラソン
自身、前年までは同日開催の『となみ』に参加も、その『となみ』が終了した関係で初めて『入善』に参加しました。しかし、結果はゴール目前にして脚を痛め「自己ワースト」を記録してしまいました(;_;)。
それでも、沿道の応援が想像以上に暖かくて本当に励みになった感がありました。
来年は「ちゃんとゴール出来る様に」しっかりと練習を積んでまた参加したいと思います。
hiro さん 2024年11月24日 16時48分
出場種目:ハーフマラソン
公認コースで、走りやすく良かったです。
牡蠣、鍋汁を頂き満足な大会でした。
きのぴじじい さん 2024年11月23日 18時40分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.1点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |