出場種目:10kmマラソン
毎年参加しておりますが、今年は練習の甲斐あって?初めて10km1時間を切る事が出来ました。来年も頑張ります!、
- 総合評価:
- 63.0点
marudouzan さん 2020年1月18日 13時54分
75.0 点
(現在の評価数132人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:132人
出場種目:10kmマラソン
毎年参加しておりますが、今年は練習の甲斐あって?初めて10km1時間を切る事が出来ました。来年も頑張ります!、
marudouzan さん 2020年1月18日 13時54分
出場種目:ハーフマラソン
初参加でしたが、主催者、地元の方々の、盛り上げようと言う気持ちが実感出来た良い大会でした。
アキレス腱痛が癒えず自重した分、地元の方々の声援等、楽しみながら走れました。
有難うございました。
次回は、前半の登りから突っ込んで走ってみたいです。
LEON さん 2020年1月14日 16時29分
出場種目:ハーフマラソン
日程だけで出場を決めましたが、とても満足できる大会でした。
前半12キロまでは上りメインのアップダウン、後半はほぼ全部下りというコースで、後半辛くなっても走りきれる大会でした。
個人的には、前半の上りからペースを上げすぎてしまったため上りきるまでに体力を使い切ってしまいました。次はもっと戦略的に走って自己ベストを出してやろうと考えています😏
走り終えたあとの無料豚汁も美味しく、最高でした。
なかむら さん 2020年1月7日 9時57分
出場種目:ハーフマラソン
昔からちょくちょく参加している大会で、とにかく雨でなくて良かった。
温暖化のせいかそれほど寒いとは感じないマラソン日和でしたね。
以前に比べ後半の後半沿道で手渡しでアメやチョコを手渡ししてくれる人が少なくなり、後半のモチベーションは下がりそうでしたが、それでもミカンを手渡ししてくれる人から頂きラストスパート!と思ったら残り3kmアウトソールが取れてしまいがっかり。左手にアウトソールを握りしめゆっくりゴール。
豚汁おかわり自由でお腹いっぱい。畑端で普段見ない山の景色を見ながら食べる豚汁は、小川マラソンに来たーと実感しこれを楽しみに参加していると言っても過言ではありません。
毎回会場の和菓子屋でイチゴ大福、他数種類のスィーツを購入。たくさんブースがあり、道の駅ありで楽しめます。
雑居時代 さん 2020年1月6日 23時12分
出場種目:ハーフマラソン
当日の天気は晴れ、弱い風が吹いていました。スタート時間が昨年より30分早まったので、スタート時点の温度は若干低かった。
完走時間が2時間14分でしたが、(後ろで案内が聞こえたが)
途中で歩道に上げられる事もなく気持ちよく走れました。
スタート地点では、なぜか今年はトイレの待ち時間が殆ど無く又、走り終わった後に「トン汁」を戴くのですが、その待ち時間も無かった。とてもスムーズでした。運営の方々が何か工夫したのでしょうか?
めーちゃん さん 2019年12月25日 9時24分
出場種目:10kmマラソン
とにかくお祭りです。地元のお店がたくさん出店してます。美味しそうな食べ物がこれでもか!と並びます。饅頭おいしかったのでまた食べたい。
コースは坂がしんどい。つらい。
ボランティアさん親切。優しい。お世話になりました。
来年も来ます!
ひさのすけ さん 2019年12月23日 18時56分
出場種目:ハーフマラソン
久しぶりに参加しましたが、晴れた日に紅葉した山々の空気や沿道の皆さんの応援に、とても気持ちよく走れました。
コースも走りやすく会場もアットホームな雰囲気で、スタート前から食事や自販機も利用でき、寒さや空腹を感じることなくゴールまでの21キロがとても楽しかったです。
来年もまた来たいです!
らんらんラン さん 2019年12月22日 22時56分
出場種目:ハーフマラソン
この数年来、年内最後の出場レースとして参加しています。晩秋の里山の風景を眺めつつ走れるいい大会です。コースは前半が登り基調、11km過ぎからは下り基調となって、後半型の走りが出来ます。数年前にハーフ自己新も出した大会ですが、今年はのんびり目で、そうはいっても後半少しペースを上げてゴール。参加者数は中規模で、駐車場台数も多く、ゴール後の豚汁や沿道の応援も多く、参加料も安くていい大会だと思います。
ya! さん 2019年12月18日 20時34分
出場種目:ハーフマラソン
毎年楽しく走ってます。(ハーフ)
折り返しのない周回コースなので、飽きません。
後半が基本的に下りなので、最後まで気持ちよく走れます。
神奈川から毎年参加していますが、
今年は 5kmが廃止。 10kmはコース変更で折り返しが多くなってました。
(国道254の規制時間の問題でしょうか。。)
ハーフに関しては今後、コース変更されないことを祈ってます。
km さん 2019年12月16日 20時35分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |