出場種目:フルマラソン
2016に続いて2回目の龍馬マラソンでしたが、やっぱり30km過ぎてからがしんどかったです。
それでも沿道の応援がすごくて「さあ、今からや」と自分を奮い立たせる事ができました。
また、今年も走るんで応援の程よろしくお願います‼︎
- 総合評価:
- 92.0点
しんちゃん さん 2018年1月6日 23時52分
89.5 点
(現在の評価数455人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:455人
出場種目:フルマラソン
2016に続いて2回目の龍馬マラソンでしたが、やっぱり30km過ぎてからがしんどかったです。
それでも沿道の応援がすごくて「さあ、今からや」と自分を奮い立たせる事ができました。
また、今年も走るんで応援の程よろしくお願います‼︎
しんちゃん さん 2018年1月6日 23時52分
出場種目:フルマラソン
初めて参加させて頂きましたが、海岸線を走る大会で30km付近の水平線は素晴らしい眺めです。また、声援が温かく励みになります。
最後の上りがツラかったのも印象的です。また来年も参加します。
かぼちゃ さん 2017年12月19日 8時47分
出場種目:フルマラソン
初マラソンでした。
20キロほどの浦戸大橋から見える太平洋の景色は素晴らしい!また、42キロずっと沿道の皆さんから大きな声援をいただきました。この景色と声援だけでも出場する価値があると思います。
来年も必ず走ります。
ありがとうございました
m.kaji さん 2017年7月31日 12時57分
出場種目:フルマラソン
今回の大会は一万人を超すランナーの参加でとても賑やかでカラフルでした。いつも以上に楽しかったです。
ボランティアの方も更衣室近くのトイレの混雑に臨機応変に対応して下さり、ありがたかったです。
応援も年々多くなり力になりました。ただ10キロ辺りの道幅が狭くなる所と愛宕分院前交差点では応援の方々がコーンの間近で応援していたのでランナーとぶつからなかったかな?と思いました。
ラスト100мを走っている時に名前をアナウンスしてもらえた事と、完走証を渡された後に完走メダルをかけてもらった事に感動しました。
ニックネーム未登録 さん 2017年5月15日 18時9分
出場種目:フルマラソン
高知城下をスタートし、電車どおり(高知では「とでん」と呼びます)を東進してから南下、20km位で浦戸大橋を渡り太平洋に出ます。浦戸大橋の上りと最後のゴール会場への上りがけっこうきついですが、あとはほぼフラット。
沿道の応援がほとんど切れ目なく、市民マラソンでこれほどサポーターがいる大会はなかなか無いです。大会運営も年々レベルアップしており、地元開催という贔屓目もありますが、ストレスはありません。今年も全エイド完食し、楽しく、美味しく走りながら自己ベストも更新できました。
エチオピア さん 2017年5月15日 11時38分
出場種目:フルマラソン
自分がマラソンを始めてから、初めて参加したフルマラソン大会で、今年が3回目!
どんどん参加人数が増えてきているので、スタート前のトイレが一番の問題ですね~。
初参加・初フルマラソンが3時間48分だったのがフルマラソンの自己ベストで、昨年は気温が高くて脱水症状になり、最後の10kmは歩いてしまい、また秋には県外の大会に参加したが、自己ベスト更新には程遠く、金哲彦さんのランニングセミナーに参加してアドバイスも頂き、積極的にLSDにも取り組み、禁煙も成功し、緊張しながら臨んだ今回の大会でした。
朝は寒かったが、走り出すと徐々に体が温まりいい感じのイーブンペースで走れて見事に自己ベストをようやく更新!!
海沿いの景色は気持ちいいです!
せつらっち さん 2017年5月6日 17時6分
出場種目:フルマラソン
4年連続の里帰り出走でした。
毎年、勝負レースと思って走っていますが、今年は1月末に人生初のギックリ腰になり、キロ7分前後でしか走れない状態だったので、沿道との触れ合いや景色を楽しむことを重視して走りました。
(地元贔屓にもなりますが、個人的には先週末に走った長野マラソンよりも応援は多い&熱いし、景色も良いと思っています)
そのため、よさこい演舞やかつを飯などを堪能できましたし、初フルの知り合いの目標タイム(サブ5時間で実際は4時間59分30秒くらい)をアシストできました。
また個人的にリクエストをしていた完走メダルも用意して頂き、本当に嬉しかったです。
第1回の時は東京マラソン当選と重なり、東京を走りましたが、今なら東京を蹴ってでも、こちらを走ろうと思える大会に成長してきたと思いますが、参加者が増えてスタート会場の荷物預けやトイレで混雑するようになってきたので、徳島を追わずに、ぜひこの規模を維持していって欲しいです。
そして、欲を言えば、整列ははじめから電車通りで、スタートギリギリの整列でも許してほしいです。
ダイスケ さん 2017年4月23日 10時12分
出場種目:フルマラソン
愛媛マラソンと2週連続でしたので、記録は狙えませんでしたが、当日は天候にも恵まれてマラソン日和でした。
浦戸大橋をいかに余裕持って走破できるかが後半の明暗をわけると思います。
最後の競技場までの坂。。これは苦しいですww
たけさん さん 2017年4月22日 12時24分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.5点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |