大会情報

第38回わかさぎマラソン

開催日:
2023年10月7日 (土)
開催地:
青森県(東北町)

種目:ハーフ,10km,5km,3km,2km,2km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

--.-

(現在の評価数16人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

--.- pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    11
  • 友達・同僚と楽しめる
    9
  • 記録が狙える
    10
  • 初心者向き
    6
  • シリアスランナー向き
    7
  • 自然満喫
    12
  • 観光名所とセット
    5
  • おもてなし
    4

みんなのレポート

評価者:16人

ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

ハーフの部に参加しました。折り返して地点のアップダウン以外はほぼ平坦です。風もなく良い天気でした。終わったあとの抽選会いいですよ。

総合評価:
66.0点

kiyomaru0129 さん 2024年1月17日 15時21分

詳細を見る

0

ハーフにも年代別が欲しい

出場種目:ハーフマラソン

ハーフに2回目の参加。昨年は5キロまでだったのでハーフ復活は嬉しいが、できたら他の種目みたいに年代別のカテゴリーにわけて欲しいです。コースは景色が良いですが、折り返し付近はきつい登りがあります。

総合評価:
62.8点

くまじろう さん 2023年10月16日 8時46分

詳細を見る

0

小川原湖畔の風を感じながら爽やかRUN!!

出場種目:10kmマラソン

穏やかな豊穣なる湖、小川原湖畔の風を感じながら、急激なアップダウンもないコースを爽やかに走る事が出来ました。
ゲストランナーの櫛部さんのランニング教室も良かったですし、恒例の大会後の地元特産品等が、高確率で当たる抽選会もよかったです。
また、大会参加賞の記念Tシャツもデザインがとてもイイ感じで、普段の練習着としても重宝しそうです。

総合評価:
80.0点

タケ爺 さん 2023年10月13日 10時5分

詳細を見る

1

ありがとうございました。

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加だったのですが景色も良くて気持ちよく走れました。抽選会の当選人数が多く、ゴール後も楽しめる大会だと思います。

総合評価:
87.0点

kkc840 さん 2023年10月11日 10時34分

詳細を見る

1

2023年わかさぎマラソン

出場種目:ハーフマラソン

6−9km地点はやや坂がありましたがそれ以外が平坦でとても走りやすいです。10月はじめに開催されるので、マラソンシーズン入ってすぐの大会だと思います。涼しい季節なので走りやすいです。

総合評価:
98.0点

たぬきさん さん 2023年10月9日 23時13分

詳細を見る

1

絶好のロケーションでした

出場種目:ハーフマラソン

ハーフが復活していたのでエントリーしました。
初参加ですが、小川原湖沿いのコースがとても景観が良く印象的でした。また、9km付近の坂のインパクトが強いのでハーフのコースだけ全く違う難易度に化ける気がします。更に今年は復路が向かい風だったので余計に後半のキツさが際立ちました。
給水地点前にある案内表示が有難かったです。

参加人数があまり多くない大会ですが、その分ほかの参加者から声をかけてもらったりと、温かい印象を受けました。
また、抽選会も和気あいあいとした空気のなか商品も豪華だったりと、満足度が高いものでした。

気になった点は主催側からの発信が控えめだったことと、エイドが給食無しだった点です。(そのぶん参加費はとても低く設定されていましたが。)

総合評価:
73.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年10月9日 18時18分

詳細を見る

1

初秋の小川原湖涼風に包まれて

出場種目:10kmマラソン

10Kmのラップ確認を目的に最高のランニング天候と沿道の応援に元気を得た大会でした。今月下旬のフルに向けての参考レースになりました。

総合評価:
65.5点

ピンコロ さん 2023年10月9日 9時50分

詳細を見る

0

素晴らしい大会

出場種目:ハーフマラソン

〇 良好な点
 ・ 乙供駅・上北駅から無料送迎バスが出ているので青い森鉄道利
  用者は非常に便利
 ・ 地元の大会なので会場内の混雑はなく、更衣室はプレハブ、ト
  イレも多々あるのでストレスを感じない
 ・ 小川原湖を見ながら走れるコースで景色が良い
   (特に13~14km付近の下り坂から湖が一望できる)
 ・ 給水所の手前に看板があったので非常に助かった
 ・ お楽しみ抽選会の商品が豪華
   (ONのシューズはすごい!)
 ・ 抽選会のMCのやりとりが良い!
   (さすがに役場の人ではないと思うが)
〇 改善を要する点
 ・ 帰りのバスの出発時間を早めても良い
   (1200に終わって1320発なので1時間ほど撤収してい
    る会場にポツンと残されても・・・)
 ・ 声援がまばら
   (集落を走るので仕方がないと言えばそこまで)

総合評価:
75.0点

sr827573 さん 2023年10月9日 9時39分

詳細を見る

0

ハーフ初参加

出場種目:ハーフマラソン

今年はハーフに参加しました
翌日・翌々日に大会があるのでハーフの参加者は100人程度
この参加人数で計算されているのかスタッフが少なく感じた
もし前のランナーが倒れたら救護出来るのだろうかとか心配になってきた
応援は多いとは言えないがわざわざ仕事の手を休めて応援してくれるから有難かった
戻りの風が強かった
櫛部さんの話(特に早大時代)が聞きたかったが車で寝てましたので見逃してしまいました

総合評価:
73.0点

カズえもん さん 2023年10月9日 9時29分

詳細を見る

0

湖畔を走るシンプルなマラソン大会

出場種目:10kmマラソン

10キロにエントリーしました。
地元では有名なタレントが司会をしていて、町の大会にしては力を入れていると思います。
参加者は少ないですが、ラン後の抽選会は地元企業の品やオンのシューズなど、クオリティ高く盛り上がっていました。
抽選会狙いで来年も参加したいくらいです。
沿道の応援はほぼないですが、そもそも民家が少なく普段から人の気配のないところです。
湖を見ながらの平坦な道だったので記録は狙えるのではないでしょうか。
私は初心者で10キロ1時間強でしたが、どちらかたいうとレベルの高い方が多かったと思います。
しかし初心者でも十分楽しい大会でした。
参加賞のTシャツも素敵でした。
出店はご店舗ほどキッチンカーなど出ていて飲み物やパン、揚げ物、焼きそばなどありましたが割高です。

総合評価:
80.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年10月8日 18時54分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上