大会情報

第30回記念津山加茂郷フルマラソン全国大会

開催日:
2023年4月16日 (日)
開催地:
岡山県(津山市)

種目:フルマラソン(42.195km),ミニマラソン(4.2195km)

65.1

(現在の評価数70人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:70人

坂がきつい・・・

出場種目:フルマラソン

今回が初出場です。
本当に坂がきついです。
記録が狙えるコースではありません。
脚作りを目的に参加しました。
これでよかったと思います。

ちなみに、地元の人たちの声援がとても励みになりました。
これは本当によかったですね。
来年も参加したいと思える素敵なムードに感動しました。

総合評価:
90.5点

ブブゼラ さん 2023年5月15日 17時8分

詳細を見る

1

また参加すると思います。

出場種目:フルマラソン

大会の主催者の方、大会を開催していただきありがとうございました。また、地域の方、たくさんの応援やエイドありがとうございました。
とてもきつかったですが楽しく走ることができました。

来年、また参加すると思いますので、よろしくお願いします。

総合評価:
62.5点

tadatadawo さん 2023年5月7日 21時16分

詳細を見る

0

30回記念大会

出場種目:フルマラソン

30回連続参加の方が1人しかいなかったのは意外でした。
だらだらと上るコースは他にはなくきついと言われますが、折り返してからはずーっと下りなので楽なコースだと思います。リピーターは多い大会です。阿波に入ってから桜が赤白ピンクと絵のように咲いていてほっとしました。
以前はユニークなエイドがもっと多く設置されていたと思います。
また、朝市の同時開催のためか早朝から選手駐車場が満車で困りました。

総合評価:
74.5点

のんちゃん さん 2023年5月2日 22時40分

詳細を見る

1

春の自然を感じるコース

出場種目:フルマラソン

往路はひたすら上り、復路は下って最後にダラダラと上るタフなコースでした。ずっと上りが続き、疲れもピークに達した時に、満開の花桃が見え、心が救われました。地域のお年寄りの方に、行きは「いってらっしゃい」、帰りは「おかえりなさい」と声援を頂き、泣きそうになりました。ゴール後のうどんもおいしかったです。うどん、焼きそば、カレーの中から選べるのも嬉しいです。販売されていた草餅もとても美味しかったです。

総合評価:
60.0点

23ka さん 2023年4月29日 8時14分

詳細を見る

0

でもまた来年も走りたい!

出場種目:フルマラソン

2度目の参加です。
まずは、村をあげての温かい大会であることがまた参加したくなる理由です。コースは、本当にキツいですが、完走した後の達成感はあります。コース案内のスタッフさんは、みなさん年齢高め、給水や、フィニッシュ後の誘導は中学生さん、みなさん本当に温かく迎え、応援してくれるところが嬉しかったです。沿道からも地元の方々が全力で応援してくれるので、苦しい顔をしている暇はありません。ちなみに後半は、数少ない電車の通過でストップしました笑笑 でもタイムを狙っていた訳ではないので、それもよい思い出です。
きつい登りに入ってからは、5キロ先の給水が本当に遠く感じました…あの区間だけでももう少し給水が増えると嬉しいです。
走らせてもらえることをありがたく感じる大会です。また来年も参加したいです。

総合評価:
59.0点

ひまわり さん 2023年4月26日 9時1分

詳細を見る

0

しっかり練習積んで参加

出場種目:フルマラソン

ここのコースはかなりキツイです
しっかりと練習しないとハーフまでがかなりしんどいです。
スタートからハーフまで標高差
約300mの登り、ハーフからは下りです。

総合評価:
56.5点

eimei さん 2023年4月25日 20時27分

詳細を見る

0

花フル  🏃

出場種目:フルマラソン

阿波村に入ると 桜 ずおう 芍薬 桃 等々 この時期の花々がてんこ盛り 花のフルマラソンでした。

総合評価:
92.5点

よこちゃん さん 2023年4月25日 15時39分

詳細を見る

0

末永く続いてほしい大会です

出場種目:フルマラソン

自然豊かなコース(田んぼに泳ぐイモリを見つけてしまいました)を、温かい応援に支えられて走ることができるすばらしい大会です。応援してくださる方ひとりひとりに手を振り返したくなってしまいます。きみまろさんも毎年ありがとうございます。
ゴール後は中学生ボランティアのみなさんがてきぱき働く姿に感動し、完走証を手渡してもらったのもコロナ禍以来初めてでしみじみし、無料で振舞われる昼食もありがたかったです。特産品売り場で買ったとち餅よもぎ餅も大変おいしかったです。
温かい応援が忘れられないのと、何回走っても苦しいラスト4キロの坂をいつかは克服したいので、来年以降もぜひ参加したいです。運営に携わってくださったみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。

総合評価:
91.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年4月22日 23時6分

詳細を見る

1

「ただいま!」と叫びたくなる素敵な大会

出場種目:フルマラソン

牛コスプレで参加しました。
案内たくさんに導かれた駐車場からの歩きも良いアップ。スタート前からランナーさんや沿道の方からいじってもらいました。
牧歌的な地域で人は少ないはずなのに、みなさんからの応援がたくさん!
山村の素敵な風景の中、緩やかに上り下る変化のあるコース。エイドもボランティアさんからの声かけがうれしく、水分以上に元気をもらいました。私設エイドのおにぎりが美味い!沿道のおばあちゃんたちとレース中なのに記念撮影!もう楽しむしかない!という気持ちのいい大会。
フィニッシュはテープを切らせてもらい、汗だくのところには子供たちがすかさずドリンク。なんて気がきくの!
記録証もその場で印刷してもらう完璧なサービス。気持ちよく終えることができました。ちょっと加茂郷ロス…。また参加します!

総合評価:
100.0点

RunTazzo さん 2023年4月22日 21時30分

詳細を見る

4

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.2点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上