大会情報

第30回岡の里名水マラソン

開催日:
2017年3月5日 (日)
開催地:
大分県(竹田市)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km,史跡めぐりウォーク7km

85.5

(現在の評価数31人)

  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア
  • 大会の地元への浸透度
  • 大会運営全体を通しての印象
  • 来年も参加したいですか?
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス
  • 会場案内看板や場内アナウンス
  • 会場のレイアウトと移動経路
  • 荷物預かり所
  • トイレの配置と管理
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理
  • コースは混雑しなかったか?
  • 距離看板
  • 景色など楽しめるコースか?
  • 沿道での応援
  • 給水所の水、スポーツドリンク
  • ゴール後のドリンクフード
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • ネットやスマホへの記録配信
  • 参加賞
  • 年代別表彰について
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き)
  • 当日案内(ハガキ、封書)
  • 大会ホームページ

みんなのレポート

評価者:31人

最高

出場種目:ハーフマラソン

景色が良く、気持ちよく走れました!
来年も行きます。

総合評価:
100.0点

かもめ さん 2017年4月23日 18時24分

詳細を見る

0

2回目の参加

出場種目:フルマラソン

昨年に続いて、2回目の参加です。今年は、坐骨神経痛と戦いながらだったので、完走が目標でした。4時間半かかりましたが、皆さんの応援にも後押しされ、なんとか目標達成。厳しいコースではありますが、やはり達成感はありますね。昨年のゴール後は「来年の参加はどうしようかな~」と思っていましたが、今年は「来年も是非参加しよう」と思っています。

総合評価:
86.2点

たぁくん さん 2017年3月13日 7時38分

詳細を見る

1

走りがいのあるコースです。

出場種目:フルマラソン

初フルで前半は快調でしたが、28km地点で両足がけいれんしそうになり、37km以降の長い坂で足を使い果たしてしまい、最後の競技場入り口の急坂でとうとう歩いてしまいました。タフで走りがいのあるコースです。次回リベンジして、歩かず完走したいです。
 給水地点のスタッフの対応も親身ですし、大会運営に特に不満はありません。来年以降も参加したいと思います。浅利さんとのハイタッチも思い出になります。

総合評価:
89.1点

tama さん 2017年3月10日 22時47分

詳細を見る

0

ヤッパリ坂との戦いに負けた

出場種目:フルマラソン

初めての出走かつ2回目のフル挑戦。目標タイムを上回るペースで残り五キロの最後の坂に挑んだが見事に撃沈した。
タイム短縮を目指すには厳しいコースですが、景色は綺麗でエイドの方々も温かかったです。次はハーフかなぁ。

総合評価:
78.5点

イタ さん 2017年3月9日 7時50分

詳細を見る

0

坂道が

出場種目:フルマラソン

今回で3回目のエントリーでしたが、毎回坂道に圧倒されてしまいます。特に残り5kmでのアップダウンに心が折れそうになりますが、何とか自己ベスト達成することができました。

総合評価:
90.2点

ニックネーム未登録 さん 2017年3月9日 4時39分

詳細を見る

1

暖かい大会☆

出場種目:ハーフマラソン

コースは坂道が多くハードでしたが、沿道の声援が暖かく、とても励まされました!エイドも、水やスポーツ飲料のほかにかぼすジュースなとがあり、楽しめました。初参加でしたが、また来年も参加したい素晴らしい大会でした。

総合評価:
91.2点

なな さん 2017年3月8日 12時13分

詳細を見る

0

来年は2時間以内で

出場種目:ハーフマラソン

ゴールした後のフルーツや豚汁/鶏飯がスゴク旨い
ボランティアの高校生がとても気が利いていて良い
当日近くで野焼きしていたらしく灰が一杯降ってきて、それはチョットと思いました

総合評価:
77.1点

tada さん 2017年3月7日 22時58分

詳細を見る

1

初ハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

去年から走り始めて、マラソン大会自体今回が初参加。
前評判やHPで高低差がすごいとは聞いていたが、何とかなるだろうという甘い気持ちで参加したのがあだとなり、10km過ぎぐらいで完全に膝を痛めペースダウン。
後半2kmぐらいはほぼ歩きっぱなしでタイムは散々な結果に。

それでも街頭の方の応援や、給水所でのおにぎり等のフードの力を借り何とかゴール。

ゴール後は豚汁と鳥飯で腹を満たし、竹田の温泉(参加者は指定の5か所は100円引き)につかって帰宅。

翌日案の定、歩けないぐらいの膝の痛みが・・・
次回はキチンと練習してリベンジします。

総合評価:
87.1点

ゆうじ さん 2017年3月7日 22時9分

詳細を見る

1

40代最後のマラソン

出場種目:フルマラソン

毎回25キロ以降で大失速するパターンばかりで今回リベンジ戦と位置付けて参加しました。練習もしっかり出来て前日に竹田市にinして意気込んで出場しました。比較的途中の上りはあんまり気になりませんでしたが、最後の4.5キロ以降の坂にはしびれました。が、26キロ以降の下りを利用して、自己ベストが出ました。良かったです。
大会はすごくアットホームでとても良かったです。
ダテに大きい大会よりもとても気配り、目配りができており大会自体にストレスを感じることがなく、気持ちよく参加できました。次回は友人を連れて参加できればと、思っています。

総合評価:
93.1点

コニちゃん さん 2017年3月7日 17時27分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)