大会情報

第24回我孫子市新春マラソン

開催日:
2012年1月22日 (日)
開催地:
千葉県(我孫子市)

種目:10km,5km,3km,1.5km

--.-

(現在の評価数9人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:9人

来年も参加します。

出場種目:10k

今年で4回目の参加です。地元ランナーなので当然のように毎年参加しております。
アップダウンも少なく、自己ベスト目指す大会にはちょうど良い大会で、人も少ないので入賞狙いの方はよろしいかと!運営もスムーズで、ボランティアの方や中学生?の方など一生懸命さがあふれローカル色もあり最近では珍しい?大会です。
また中央学院の選手とうんと間近で走れる大会は、この大会以外ないでしょう。(手賀沼ハーフは人が多すぎる)
でもあまり応募人数が増えるのもやなのでほめるのはこのぐらいにしときます(笑)

総合評価:
79.0点

KA1 さん 2012年1月23日 20時40分

詳細を見る

0

運営・沿道の方々に感謝

出場種目:10キロ男子30~39歳

2度目の参加ですが、寒い雨の中は初めてで前日までは棄権を考えていました。
実際に会場へ入ると、悪天候の中でも走るランナーの意気込みが感じられました。
悪天候だから沿道の声援は無いんだろうなと思っていましたが、コース各所の運営の方々住宅街の住民の方々の声援には本当に有難かったです。
正に近隣の理解があっての大会だと痛感しました。

小さな子供達も合羽来て待っていてくれていたのが励みになり、印象的でした。

天候が悪かったので結果は思わしくなかったですが、考えていたレース運びが出来て個人的には満足いくものでした。

天気が持っていれば豚汁を飲んで帰る所だったのですが、あまりの寒さに今年は断念しました。次回は飲んで帰りたいです。(七味を沢山入れてが好きです(*´∀`*)

総合評価:
69.0点

駒木カブラ さん 2012年1月23日 12時17分

詳細を見る

0

派手さは無いが、家族連れで地元市民が楽しめる大会と感じました

出場種目:10km男子60歳以上

10キロに2年連続出場しました。外れてくれと願った天候は、無残にも予報通りの雨。ちょっと気重で家を出ました。でも、電車の途中駅から中学生や家族連れが大勢乗り込んできたので、ああ皆雨の中走るんだと思うと、ちょっぴり元気が出てきました。
会場について、更衣室が気がかりでしたが、中学校の教室が用意されていたので一安心。レースは、雨の中にもかかわらず、昨年よりも1分近く更新できたので満足。それにしても中央学院大学の箱根組の早いこと、ダントツの速さで折り返してきました。
テントで表彰待ちしていたら、雨のためどろどろの校庭(グランド)でチップ回収を担当していたボランティアの女子生徒達が戻って来ました。彼女達や寒雨の中での沿道警備の人など、多くの人に支えられて走れたんだなあと感じた次第です。(表彰式はありましたよ。)

総合評価:
65.0点

早朝ラン さん 2012年1月23日 10時48分

詳細を見る

0

我孫子のほのぼのしたマラソン

出場種目:

雨で寒い中、役員の皆さん運営ありがとうございました。色んなレベルの人が楽しめる大会ですね。ただゴールが狭くて人だかりでよく見えませんね。校庭をゴールにするとかしたら、もっと盛り上がると思いますが、運営上難しいのかな

総合評価:
79.0点

SHIN さん 2012年1月23日 10時38分

詳細を見る

0

悪天候の中、大会運営に感謝!

出場種目:10km男子30~39歳

あいにくの悪天候と寒さでしたが、無事開催されて(中止にならなくて)よかった。大会運営関係者の方々、寒い中ご苦労様でした。開会式が校内放送で行われましたが、返って聞き取りやすかったのではないでしょうか。更衣室へ向かう校舎の昇降口付近が大混雑でしたが、靴袋を配布してくれたおかげで廊下がさほどぐちゃぐちゃにならずにすみました。トイレの行列も許容範囲だと思います。10kmに3年連続出場してますが、参加料もリーズナブルだし、多くの小中学生を交えた地元密着型で、味があっていいと思います。

総合評価:
78.0点

せっしー さん 2012年1月22日 17時25分

詳細を見る

0

手賀沼湖畔の往復らくだ。

出場種目:

3年連続の参加。去年に続いて、10キロ走らせて頂きました。今年は例年以上にエントリー期間締め切りがあっと言う間だった気がします。開会式時間に会場に入ってみたら、雨降りの影響か式自体は実施されず、放送のみで省略したとの話。表彰式も恐らく省略されてた様に思います。校庭には去年は気付くことが無かった仮設トイレも3つ程設置されてました。コースはスタートしてすぐにふたこぶらくだの背中越え。折り返して、もう一回ふたこぶらくだの背中越え。最後にもう1つ正門前で登り坂。結構坂道も多くって変化の楽しめる10キロコース。ただ今年は途中まさかの給水所無しできつかったです。1ヵ所でも良いので給水場所が出来たら欲しかったです。距離表示は中間、残り2キロ、1キロで確認できました。走り終わってからはゼッケンのくじ券で三角くじ。今年は4等でペットボトル一本頂きました。ブースは無しで豚汁一杯150円。リーズナブルな割に頑張ってる大会だと思います。欲を言えば、正門前の人だかりだけ配置転換などして解消して頂ければ、出入りもしやすくなってもっと良い大会になる気がしました。

総合評価:
71.0点

元気球 さん 2012年1月22日 16時20分

詳細を見る

0

地元のロードレース的な大会です!

出場種目:5km男子40歳~49歳

2年ぶり、かつ個人での参加は初めてです(今までは子供とファミリーの部参加だったので)

距離は5キロ、10キロ(3キロは中学生のみ)の実質2種目で参加者もローカル大会の特徴でもある走りやすい人数です。

コースは多少のアップダウンはありますが、前述したように人が多くないので自己ベストを狙うには良いと思います(と言いながら私はベスト更新はできませんでしたが・・・)

毎年この時期は同県のマンモス大会と日が重なる事が多いのでレベルという点ではやや劣る感がありますが、その分入賞狙いにはいいかもしれません。自己ベストは出ませんでしたが人生初の入賞となりました。

参加賞や出店、サービス面での評価は低いかもしれませんが、1,500円の参加費で運営している大会が他にどのくらいあるか考えたらこの大会の良さが解ると思います。大会スタッフの皆さん、雨で寒い中ありがとうございました。

総合評価:
85.0点

dai さん 2012年1月22日 15時19分

詳細を見る

1

小学生、中学生がメインの大会

出場種目:

10kmに初参加。参加総数約2300弱の7分の5は小学生、中学生、ファミリーで一般は少数。UPDOWNは少しで走りやすい。トイレが混んでいたが更衣室はまずまず。貴重品預かり、抽選会もありそつなく運営されている。晴れていればもっと快適な大会になるでしょう。残念なのは、駐車場がないことが明確だったのに、車で来て近隣の小売店の駐車場に停めていた不心得ランナーが少なからずいたこと。近隣、大会関係者に迷惑をかけるランナーは参加しないでもらいたい。

総合評価:
66.0点

こここ さん 2012年1月22日 15時17分

詳細を見る

0

スリッパ持参がオススメ ☆

出場種目:

あいにくの雨天の開催となりましたが、レース中は天の恵みか降り方も心持ち小康状態。

地元の小中学生中心で、典型的なローカル色の濃いマラソン大会ですが、あの箱根駅伝の中央学院大学の選手が招待選手で出場するなど、力のあるランナーも楽しめるレースだと思います。

コースは途中の小高い峠と最後の心臓破りの上り坂を除けばほとんど平坦。
道路も広く頑張ればかなりの好記録が期待できると思います。

いわゆる市民レースのような「飾りっ気」は期待できませんが、親子で参加できるほか、ささやかながら抽選会も開催されるなど、家族ぐるみで楽しめる大会です。

更衣室は校舎の教室がそのまま使われますが、土足厳禁のため、特に雨の日は足下も冷たく、スリッパを持参すれば良かったと、後から後悔した次第です。

最後に、レースの様子が明日の東京新聞に紹介される由なので楽しみにします ☆

総合評価:
69.0点

ナターシャ さん 2012年1月22日 14時39分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上