大会情報

第13回小布施見にマラソン

開催日:
2015年7月19日 (日)
開催地:
長野県(小布施町)

種目:ハーフ(21.0975km) ,ハーフ(21.0975km)

  • 大会100撰選出大会

87.8

(現在の評価数65人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報
  • スムースな大会エントリー
  • トラブル時対応の明記
  • 大会ホームページの更新
会場
  • 会場案内
  • 会場内と周辺の導線
  • 荷物預かり
  • トイレ
  • スタート前の給水
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理
  • コースの走りやすさ
  • 見やすく正確な距離表示
  • 楽しめるコース設定
  • 正しいコース情報
  • 応援
  • 給水所・エイドステーション
記録、表彰
  • 計測ポイント
  • 記録証・完走証
  • 年代別表彰区分
  • 参加賞
全体の感想
  • 大会の熱気、活気
  • コストパフォーマンス
  • 地域の特色
  • 次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:65人

早朝スタートで、丸1日楽しく過ごせました。

出場種目:ハーフマラソン

暑さ対策も兼ねての早朝スタートなので、1日を有効に過ごせました。
前日に小布施入りし観光しましたが、車では行けないような路地を走ったりし、新鮮な感じで楽しめました。ゴール後のスイカも美味しかった。

総合評価:
91.0点

ヤグっちゃん さん 2016年1月30日 15時45分

詳細を見る

3

足を痛めたけど楽しかった

出場種目:ハーフマラソン

夏マラソンだからゆっくりイベントを楽しみました。
途中足を痛めてしまい、走りを諦めエイドを楽しみに変更。
おもてなしや声援が気持ち良かったです。

総合評価:
70.0点

やまおく さん 2016年1月20日 17時19分

詳細を見る

1

小布施見にマラソン

出場種目:ハーフマラソン

夏のマラソンらしく楽しんで走ろうとする雰囲気がとっても気に入ってます!
沿道からの差し入れの充実具合にも感激しました!!

総合評価:
97.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年12月28日 12時10分

詳細を見る

1

お祭りとして参加してます

出場種目:ハーフマラソン

スタートのコース幅と参加人数が全く見合ってなく、3Kぐらいまで、まともに走ることもできませんが、ここは走りに来る場所ではないと割り切っていますので、特に問題ありません
沿道の方々のおかげで毎年楽しく走れています。
多くのランナーに参加して貰いたいですが、これ以上人が増えるのも問題でしょうか(笑)

総合評価:
81.0点

明日から頑張る さん 2015年12月23日 14時48分

詳細を見る

1

小布施見にマラソン完走!

出場種目:ハーフマラソン

今回で2回目の参加でした。前回より30分程度短縮できました。天候にも恵まれ、山に囲まれ、緑の多い自然の中を、気持ちよく走る事ができました。町の方々の協力も素晴らしく小布施町全体で盛り上げようとしているのがよく分かりました。また、参加したいマラソンの1つです。
見にマラソンという名前の通り、街並みを見ながら走るというコンセプトなので、川沿い、路地裏など細い道が多いので、ところどころ混雑したりもしているようですが、私はそれとは無縁でした。

総合評価:
87.0点

ニックネーム未登録 さん 2015年12月20日 21時38分

詳細を見る

1

「縁走」の底力 ~2015食べ&旅ラン(11)~

出場種目:ハーフマラソン

「大丈夫ですか?」
前方に倒れている男性を心配する声が聞こえてくる。
熱中症だろうか。救護の男性が駆けつけてくる。どうやら大丈夫そうだ。よかった。
「どうぞ使ってください。」
手前の給水所でいただいた氷と、ポケットに入れておいたザバスのゼリーを手渡す。

「わぁ、なんか、いいことしちゃったなぁ~。」
人助けできたことが、ちょっと嬉しい。互いの名も知らぬ者同士だけれど、困っているときにはお互い様。こんな結びつきも「縁走」なのかもしれないな。

「もうすぐアイスがもらえるはずだ。頑張れ~っ」
堤防上の道路は木陰が少ない。最後の難関。
「あっ、また、倒れている・・・」
駆けつけようとすると、後ろから赤十字をつけた男性が追い越していく。さすが。今度も、もらったばかりの氷があったから早速役立ててもらう。

仮装を楽しみ、おもてなしを味わい、小布施をまるごと楽しめる大会は、しかし、こうやって縁の下で支えるスタッフや、ランナー同士の助け合いによって支えられている。
「縁走」の真髄、ここにあり。

成熟してきた大会の魅力と底力が見えてきた。感謝、感謝。

総合評価:
98.0点

しんさん さん 2015年9月23日 18時14分

詳細を見る

3

沿道の応援ありがとう

出場種目:ハーフマラソン

ランネットで見て果樹畑や小路を走る変わった大会と思い新潟から初参加しました。車中で前泊車や人の声で目が覚めました。大型バスで送迎してもらい会場での人の多さにびっくりしました。早朝からスタッフの皆さんご苦労様です。
私はスタートゲートの見える所からスタートしたのでスムーズに走れましたが、今回テレビでランスマの映像を見て、あちこちで渋滞で進めない様子が良くわかりました。給水所の多さにびっくり。硬いネクタリンを食べながら走りました。来年も必ず参加します。

総合評価:
95.0点

カク さん 2015年9月13日 15時15分

詳細を見る

2

小布施笑天マラソン

出場種目:ハーフマラソン

タイムを競うのではなく、仮装をしたり、仮装を見て楽しんだり、小布施の味、景色、街を堪能する特異であるが、他にはないマラソンであることを実感できました。ランナーのマナー質が落ちるのもそこら辺が起因するのではないでしょうか?主催する側の御苦労も大変と思いますが、参加者の楽しさを削らないように、運営維持管理とレベル向上をお願いします。
楽しく笑えましたことを幸せと思います。是非次回も参加したいです。

総合評価:
80.0点

ターキー12 さん 2015年8月9日 1時10分

詳細を見る

1

約1万2千人の小布施町が8千人のランナーを迎え入れる大会

出場種目:ハーフマラソン

ランナーの移動手段、スタートまでの導線、コース設定、スタート時間の設定、その他、色んな面での心遣いが感じられる大会ですし、色々と考えられて大会を作っていかれているんだな、と感じることができした。そして、大会のコンセプトがやはり独特ですが、それが色々なランナー、それぞれに受け入れられているからこその人気大会だと感じます。
この時期にレースが少ないから、人が集中するのかと思ってたけど、大会自体がすばらしかったです。また、走りに行きたい大会です。

総合評価:
93.0点

ふっちょ さん 2015年7月30日 22時53分

詳細を見る

1

見て楽しめて食べて快適マラソン大会

出場種目:ハーフマラソン

タイムに関係なく歩いてでも完走できるマラソン大会でした。
来年もまた来て走りたいと思います。

総合評価:
72.0点

42475754 さん 2015年7月29日 16時39分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上