大会情報

第15回四万十川桜マラソン

開催日:
2023年3月26日 (日)
開催地:
高知県(高岡郡四万十町)

種目:42.195km

78.8

(現在の評価数47人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:47人

全体的に大優勝!!

出場種目:フルマラソン

エントリー自体は今回3回目です。本当に運営さん、ボランティアスタッフさん皆さん素晴らしく、また、ここを走りたいなと思わせてもらえます。まず、殆どと言っていいほど、雨率の高い大会ですが、42.195キロ、桜を見ない場所はいかほどか?と言うほど桜が見られて美しい。沿道からの声援、コース沿いのお家の中からの声援、ふと見える沈下橋や清流、桜に一時しんどさを忘れます。また、補給所でスタッフの方が「〇〇市から遥々ようこそ!」と声をかけてくださり、何だかほっこりしました。エイドは、アミノバイタルのショットなどを用意してくれて、自分のものもありますが、安心感があります。走り終わった後、荷物を受け取る際も、傘のタグを切るまでの間、どっさりの荷物袋を「持っておきます」と爽やかに持ってくれる心遣いや、ラン後の食事も、炊き込みご飯、お赤飯、おにぎりなど選べて最高です。また、一度座ると立つことが地獄の時に、重たいヤカンを持って「温かいお茶どうですか?」と一人一人に声を掛けてくれるなど、本当にスタッフさん達の心遣いがどこもかしこも溢れていてこんなに大事にしてくれるなんて、好きだな、、と思っています。

総合評価:
91.5点

ツッチャラ さん 2023年3月27日 23時39分

詳細を見る

2

大会運営が素晴らしい!

出場種目:フルマラソン

朝方から生憎の雨でしたがそれも高知らしくて良いか!と思ってスタート。途中から雨も上がってくれたので助かりました。そんな天気にも関わらず沿道には地元の方が応援してくれて地域密着型の大会という印象を受けました。

それ以外には…
・距離表示が細かくて助かる
・エイドにトイレが併設
・コーラが出るエイドあり
・スタッフやボランティア、地域住民の方が非常に熱心
・荷物預かり&受け取りがスムーズ
・スローランナーにもゴールテープを切らせてくれた
・ゴール後に軽食あり
・ゴール地点からのバス待ちがあまりなく運転手さんも丁寧な対応
・高知さんさんテレビも取材してくれている

雨のレースだったのにストレスが全くない素晴らしい大会運営でした。いつかまた桜が満開で晴れたレースに出たいです。ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

ウチロー さん 2023年3月26日 20時11分

詳細を見る

1

また参加します!

出場種目:フルマラソン

桜マラソンとあり惹かれて参加しました。ほんとに桜が綺麗で満開でした。風が吹くと桜が舞い足を止めて写真をたくさん撮っちゃいました。

総合評価:
74.8点

茜 さん 2023年3月31日 20時2分

詳細を見る

1

何とか走れた四万十川桜マラソン

出場種目:フルマラソン

雨の中のスタートで心が折れそうだったけれど何とかゴールできてうれしかった!エイドではチョコや梅干し、バナナも何度も食べてひたすらゴールを目指しました。スタッフの温かい激励も大きな力になりました。人家が近づくと必ず人が外で待ってて応援してくれて疲れた脚を進ませてもらえました。もう参加しない、とその時は思ったのだけれど疲れも取れた今、来年また桜を眺めに沈下橋を渡りに行こうと思っている私です。

総合評価:
92.0点

チェルとら さん 2023年3月29日 17時48分

詳細を見る

1

また来年も走りたい!

出場種目:フルマラソン

5回目の四万十川桜マラソンでした。
今回も雨でしたが桜がとても綺麗でお花見ランに感謝です。

コロナ前は塩ぜんざいやお味噌汁 パンなどエイドに沢山美味しい物があったのですが今回は、栄養バーやバナナ、梅などでした。
またコロナ前のエイドに戻ってほしいなぁと思った事でした。

しかし、開催してくださって応援も頂きありがとうございました。
雄大な四万十川を見ながらしかも満開桜の下走れた事が嬉しかったです。
四万十町の皆様ありがとうございました。

総合評価:
97.0点

mike_2011 さん 2023年3月29日 12時4分

詳細を見る

1

娘と完走でき嬉しいです。

出場種目:フルマラソン

久しぶりに実地でのこのマラソン大会に参加させて頂きました。本当に桜満開で、四万十川とのコントラストが良く、綺麗なコースでした。沈下橋を2回渡ることができ、四万十川ならではの大会でした。駐車場は用意されており、駐車場からスタート会場までバスが送ってくれました。スタート会場は混んでいて、雨が降っていて、かつコロナ対策のため、着替えのための窪川小学校の教室が使えず、受付周辺がごった返していました。でも、荷物を預かってくれて良かったです。コースは、四万十川を下るコースで、ゴールは40km先。まさに、マラソンでしか味わえないコースです。娘が桜に感動していました。ゴール後は、弁当と味噌汁を用意してくださり、また、スタート会場及び駐車場までの送迎バスもスムーズに乗ることができました。大満足の大会でした。来年もエントリーしたいと思います。尚、この大会は参加できなくても、参加賞を郵送してくれますので、本当に親切な大会です。

総合評価:
100.0点

matsumastu さん 2023年3月27日 11時4分

詳細を見る

1

毎回楽しみな大会です

出場種目:フルマラソン

タイムは狙っていませんが沈下橋の後の上り坂を歩かないことを目標に毎回参加しています。

総合評価:
56.5点

くびたおる さん 2023年4月3日 21時34分

詳細を見る

0

雨もやみ、快適に走れました。

出場種目:フルマラソン

スタート時はどうなることかという降り方でしたが、そのうちに上がり、シューズも乾きました。他の方のコメントにもありますが、地味な上りが最後まであり、緩やかな下り基調のコースという表現は初めて走る方には「騙された」という感じになるかもしれません。数回走ってコースに慣れると心づもりができるので、大丈夫ですが。過去はエイドにおにぎりもあり、楽しみにしていましたが感染予防でしょう、置いてありませんでした。同様に地域の方有志のイチゴなどの差し入れも控えておられたのでしょう。地域の方とのコミュニケーションがとれるよい機会だったので残念です。ただ、できる範囲での歓迎の気持ちはいつもと変わらず十分に伝わってきてうれしく思いました。今後はまた以前のような形がとれるとうれしいです。

総合評価:
84.0点

イケータ さん 2023年3月27日 6時51分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上